
財布からお金が消える月。。。
お納め下せぇ~お代官様(´゚д゚`)ンマー
自動車税の使われ方…
家の前の道、結構ガタガタなんですよね…
直してくれんかなぁ~(´∀`*)ウフフ
と言うかね、、、
ガス管工事とか~水道菅工事とか~バラバラにやって~道路が継ぎ接ぎだらけ…
そして業者の技術力のレベルの違いなの?
仕上がりが超綺麗な時とそうでない時の差が超激しいような??
こう言うのも競争入札で受けの価格が仕上がりに影響してるの?!
や、下請けに丸投げされて見合う仕事??
プラス、稀に道路補修をした後すぐに上のような工事が入ってるのを見掛ける気もする訳で…
なんか効率と言うか手順と言うか行政の縦割り感と言うか…
何というか、、、
無駄と言うか、、、
雑さが鼻に付きます。
と、金払った後だから愚痴ッても大丈夫ですよね?
〇〇ハラスメントで訴えられないですよね( *´艸`)
だって終わったの掃除とか超雑なんですよ。
デカイ砂利がゴロゴロ転がっていて~1ヶ月くらい掃除が大変だったし((+_+))
ウチの前&お話しするお隣さん程度まで丁寧に丁寧に掃除したとしても〜工事の区間が長いから奥とか手前から人や車(タイヤ)伝手で延々と運ばれてきやがる…
細かい砂みたいのは諦めるにしても〜アスファルトに使われるクラスの小石が家の前に沢山散らばっているのはやはり不愉快なんですよね〜(>ω<)チキショー
遠足は帰宅するまでが遠足。
水道工事にしてもガス工事にしても~管を変えるだけでなく~アスファルト打ち直したら~余分に散らかった小石や砂利も満遍なく何遍も丁寧に撤去されて初めて 「 終了 」 だと思うのですが…
それが本来のプロの仕事の姿勢だと思いたいわけですが…
そんな細かいコツ気にする使徒居ないんかなぁ〜!?
出来たら掃除まで確り意識して欲しいなぁ~(´ε` )カスハラ?
で、話しは変わって~100均一で便利そうな物をハーケン。
店 : セリア
商品名 : リフレクターファスナータブ 4P
JANコード : 4968583250006
品番 : ST-56
色 : 黒 ・ ベージュ ・ 紺 3色展開
サイズ : 約全長6cm
服のファスナータブが壊れることは滅多にありませんが~鞄の持ち手として付け換えたり~目立たないけど目立つお品物?w
ま、転ばぬ先の安全対策対策みたいな感じでしょうかw
リフレクター系は母君の持ち物に付けることが多いい訳ですが~こう言う小さい物であれば~自分自身が黒づくめで夜道では闇夜のカラス化状態になるので、気付いて貰えるか貰えないかは微妙ですが~轢かれない為にも軽く対策していきたいと思いました♪
※ 本当は靴の踵にリフレクター加工してあるのが理想なんですが、、、
シールは絶対剥がれるので貼りたくないんですよね~(´Д⊂ヽ
そして時計の日付を確認したら1日ズレてました。
電波拾わなかったようなので~手動で強制受信させておきました♪
お供の時計はセイコー ダイバーズウォッチ
SKX009KD
ネイビーボーイなんてニックネームがありますが~付けてる人間はオールドボーイでございますw
そう言えば
去年の自動車税ネタもコイツで上げてましたね~(;^ω^)
ネイビー言うくらいなんで~ダイアルカラーは紺色な訳ですが~結構濃い色目なんで~室内室外問わず、下手するパッと見は黒と間違われますw
勿論電波でもソーラーでもございません( *´艸`)プッ
ブログ一覧 |
車・原チャリ・ガソリン | 日記
Posted at
2025/06/05 09:37:28