• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月08日

第44回 横浜開港祭 花火

第44回 横浜開港祭 花火 第44回 横浜開港祭
~Thanks to the Port 2025~
↑ 6月2日の花火。

久々に忘れずにいられました( *´艸`)
あ、正確に言うと~家からは拝めず、打ち上げ音だけ聞かされたくないのでムリクソ出向いたのねw

で、画像(モニター)で見る分には特等席なんですが~この場所は目視に向きませんw

あ、そこは分かっているので~自分的にはモウマンタイだった訳ですが~それでも今年は例年に比べメチャメチャ人多かった…気がします(*´з`)
しかも警察が道路規制掛けてたり…
どんどん動き難くなって行く…(;´Д`)

それより何より…

狼眼進行し過ぎてモニターでのピントの追い込みが出来ない…
や、昼間はイイんです、昼間は…
夜が…暗所がキツイ…
マジ、タブレットとか持ってて~三脚に固定して覗かんと自分の眼での追い込みはあてに出来ん…
分かってはいたものの~爺-SHOCKです(。-∀-)チクショー

横浜開港祭・花火①【画像倉庫】 × 7枚
横浜開港祭・花火②【画像倉庫】 × 7枚

↓ 横浜開港祭・花火①-2

何回出向いても~花火の高さを覚えられませんw
どうしても大きい尺玉を想定して余白を取ってしまうのです…
て、食み出してるやん( ゚Д゚)ポカーン

↓ 横浜開港祭・花火①-4



↓ 横浜開港祭・花火①-5



↓ 横浜開港祭・花火①-6



↓ 横浜開港祭・花火②-2



↓ 横浜開港祭・花火②-3



↓ 横浜開港祭・花火②-4



↓ 横浜開港祭・花火②-5



今回縦撮りしたヤツを横方向にトリミングを掛けたものの…
海の面積が狭すぎた…
来年同じところら行くかは分からないけど~初めから横撮りの方が良さげ?

と言うか…
以前の神奈川新聞バリに10000発クラスで開催して欲しい…
土曜とか5分~10分の花火要らんから頼みますよ主催者さま…

撮影機材
カメラ  ニコン D7100
レンズ ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

マジで新しい機材が欲しい(言い飽きたw)
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2025/06/08 23:41:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ギンヤンマの飛翔画像
MAKOTOさん

スーパームーン??
MAKOTOさん

年末ジャンボ当選とサマージャンボ宝 ...
MAKOTOさん

横浜公園のチューリップ
MAKOTOさん

定番の横浜 美容院でパーマ
MAKOTOさん

念願のネモフィラの群生地帯訪問ッ♪
MAKOTOさん

この記事へのコメント

2025年6月9日 0:31
こんばんは。
YOKOHAMAの花火、綺麗でメッチャ雰囲気もいいですねっ!

私もチャンス有れば今年は花火撮影にチャレンジしてみたいです。
簡単な設定を教えてください。
m(_ _)mベコリンチョ
コメントへの返答
2025年6月9日 12:38
白~い おぢ さまさんこんばんは♪
(最下方に追記)

花火。
横浜のバヤイ中々写す場所が…(;´Д`)
有料席は花火と近過ぎたり~背景が 「 沖(湾) 」 だったりで(。-∀-)

設定♪
ウチのはカーナリ古い機種なので~最新のモデルに通じるか分かりませんので参考程度に( *´艸`)
AFは落としてMF固定。
ISOは低め、「100」に設定してます♪
古い機種は暗所耐性低いので…最新機種であればもっと高くてもモウマンタイだと思います♪(画像処理技術が段違いですからw)
絞りは7~11くらいが多いいです。
昇曲導付(光る尾)が付くものはそれも写したいので~シャッタースピードは常にバルブで6秒~11秒程度開けたりします。
※本当はND フィルター噛ますのですが~最近横着してます。

最新の機種で~手持ちで写される方もいらっしゃいますが~自分は三脚でVR(手ブレ)を切って使ってます。
ND噛ませばもっと長い間シャッターを開けておけます♪
開けておけばそれだけ多くの花火が写ります。
ただし光量がある物は白飛びするので~演目にもよりけりです。
ただぁ~今は長時間露出せずに~短く区切って比較明合成ソフトで重ねる方が楽だとは思います♪
昔はND使って30秒くらい開けたりしましたが~最近は↑のソフト等で演目の順番を崩さないように重ねることも多いいです♪(銀塩の多重露出みたいな感じw)

花火モードが付いている機種なら~あまり深く考えずに一度ソレに頼るの失敗しない賢い手かもしれませんッ♪

本気度が違うので~中々設定とか伺いに上がるが恐縮してしまうのですが~amggtsさんと絡んでコミュ取れれば~レクチャー受けてみるられるのもアリかと思います♪
マジに画像の全てが美しいですよ~似非な自分のソレとは段違いっス( *´艸`)
〇ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2581255/blog/48414088/
〇ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2581255/blog/48321784/

一応、シャッターリモコンは必須です♪
カメラに直接触れるのは厳禁です。
ウチの画像で微妙にブレているのが有るのは~橋の上から撮影していて~大き目のトラックが通った時に振動で橋が揺れて影響受けてます。
(手ブレ補正掛けても良かったのですが~橋が揺れない時は逆にVRでブレるので…)
2025年6月9日 6:39
地方で打ち上げられる花火よりも、横浜で打ち上げられる花火の方が何故かデザインもオシャレに感じてしまうのは、田舎者の性でしょうか😅
コメントへの返答
2025年6月9日 7:31
czモンキーさんおはようございます♪

花火♪
花火師さんはそんなに多く無い筈なので〜地方であっても多分同じ花火が上がってそうな気がしてますが〜実際は分かりません(´ε` )
ただ…実際は予算の面も有るので〜規模次第って側面が大きいのでしょうね〜(;´д`)
そして〜やはり打ち上げ数と打ち上げ場所の幅(長さ)が肝心だと思ってますッ!
横に長いものを主催者が意図する正面から写せると迫力が段違いです!
斜めだったり真横だったりするのでは段違いだったりで(^_^;)
なもんで〜自分は東京東京都の隅田川な花火大会なんかよりは秋田県の 「 大曲の花火 」 や〜新潟県の 「 長岡まつり大花火大会 」 に憧れます(*´∀`)
リタイアしたら桜と一緒で一度巡ってみたいと妄想するも〜ジモピーでもないと地形とか把握も難しく、実際にロケハン出来ずにぶっつけ本番は怖いとか思って腰が引けてる自分でした(*´艸`*)コンジョーナシノビンボーニンw
2025年6月9日 6:53
おはようございます!

みなとみらい
花火
ありがとうございます♪
以前は家から近所の花火が見えたんですが、今は高い建物が建って見えなくなってしまいました。
やっぱり出かけなくちゃ
ですね(笑

コメントへの返答
2025年6月9日 9:22
まわりみちさんおはようございます♪

どういたまして〜(*´艸`*)デスw

目隠し…
近年、アリアリな事象…
残念極まれリ(;´Д`)ザンネーン
戸建てでも眺望・絶景を主体に立地(土地)選びをされる方は多く〜周辺は第一種低層住居専用地域等で建築規制で高いビルが建てられず、安心していると〜その規制の外側、商業地域などで…とか(TдT)
戸建でも辛いですが〜タワマンの前?特に更に高いタワマンを被されるとか…(売るにしてもの価値が…)
GO《ゴー(タクシーアプリ)》のCMで竹野内豊氏が演じる剛田部長が手を上げてタクシーを止めようとするとその前で手を上げてタクシーを止めようとすると人と競争しだす 「 GOする!取り合い編 」 を思い出し苦笑い(^_^;)

球数が少ないので〜思ってるより混まないかな?と思ってますw
是非色々な花火に出掛けて〜写して来て欲しいでーす♪
自分も一度で良いのでホテルの中から涼しい顔して拝んで見たいものです(=´▽`=)
2025年6月9日 8:40
おはようございます。
もう、花火大会があるのですね・・・、
梅雨入り前にやってしまおう・・・と言う感じなんですかね?
最近の陽気は既に夏ですがね~🎵
それにしても、綺麗ですね!
バックがみなとみらいの夜景?ですかね・・・
何処の花火も絵になりますが、ここは別格ですね~(^^♪
コメントへの返答
2025年6月9日 9:55
シュールさんおはようございます♪

実は5月・6月に開催する花火も少なくありませんw
因みに横浜のコレは開港祭なので毎年同じ日にちです♪
正直近年の真夏は夜でも熱帯魚?もとい、熱帯夜続きですので~日が暮れてからも熱中症のリスがり~この気候が変わらず定着するのであれば~花火大会は夏の風物詩と言う固定概念を払拭し、春・秋の方が良いのかも知れませんw

みなとみらいのバッグ
はい♪ 横浜アピールっスw
前回ブログった大黒ふ頭なベイブリッジ(スカイウォーク)なたもと、大黒ふ頭西緑地。
俗にいう港湾部です。(今回は大黒大橋から写してますがw)
や、みなとみらい側の会場側は余程ゆとり持って会場入りしないと道も混みますし…
と言うか休み取らん限りそんなゆとりもって入ることなんか不可能な訳で…
ま、神奈川新聞の花火大会の時とかは実際に休み取って見に行っていた訳ですがw

そして何かに付けてぼやきますが~マジで横浜市は「みなとみらい」を外側から眺められる施設を設けて~眺望(景色)をアピールするべきなんですよ…
でも、ポクが写したここは写真には良いものの、目視には若干遠いいか?と思っており~花火見学には推してませんw
ベストは 「 瑞穂埠頭(みずほふとう) 」 = 横浜ノース・ドック(アメリカ軍事基地)を返還 or イベント時解放して貰えると最高な訳ですが…
なんか上手い事観光と港湾事業を両立出来る仕組みを確立して欲しいっス(*´ω`)
2025年6月9日 9:58
おはようございます。
老眼アルアル。
本当にそれです。
マクロレンズとかポートレートとか、ピントが別のところに行ってるのが見えないんですよね。
モニター拡大してもまだ足りないミタイナ。
RAW現像するときに大きなモニターでみて愕然。
瞳にピントあってなーーーーい!!!!
表情勝負な人物撮影だとピント妥協して表情優先のチョイスするのですが撮影した人のこれじゃない感ときたら何とも言えません。
年齢と共に一段絞りこまないといけないのかも・・・・
余裕をもって高感度にしてSS上げていくしかない年齢になってきたのかもしれないですね(笑)
コメントへの返答
2025年6月9日 11:30
ぽーる^^さんこんにちは♪

どーしましょう?
マジでドンドンドン、ドンキーってくらい眼鏡の度が上がっていきます…
お給料が上がるの大歓迎の大感激ですが~血圧と眼鏡の度数は上がって欲しくありません(。-∀-)
※ ポク血圧は高くないんですが( *´艸`)

基本ピントはファインダーでも背面液晶でもシングルで~自分でアッチやったりコッチやったりしているので~ 「 何処行った? 」 ってことは少ないのですが~モニター上だとたまに色被りでアレ?ってことがあるかもしれませんw
でもマニュアルだとピントが来てるのか来てないのかマジに分からず、追い込むどころの世界でなくなってます( ノД`)シクシク…
と言うか、液晶は写した後の確認用で~撮影中にはほぼ使ってない訳ですが~もっとデカク高精細希望♪

老眼で一番困るのは~シャッタースピード等etcな設定を弄る時…
軍艦上部の表示パネルの内容がマジ読めないんです…( ;∀;)ミエネー
そして本当に眼鏡がないと背面液晶すらボケて見える煩わしさ…
ポクの精密なアイサイトは何処にいったのでしょう?

液晶が常時点灯している現行のミラーレスは大嫌いなものの~背面液晶が付いてないと絶対的に困る訳で~便利な物に毒されていることを痛感してます(*´ω`)

小さいモニター…
本当高精細化を望みつつ…
デカくて高精細はバッテリーへの負荷もデカク…
そこへもってミラーレスだったりするとただでさえ光学ファインダーからEVF(電子ビューファインダー)で電気空のに…とか…
(持ってないのに余計な心配w)

SS上げて~ ISOも上げて~
私のためにアラホォーないで~もうコレ異常ーッ♪
by 竹ノ内マリアン
2025年6月9日 17:41
お疲れ様です(。・ᴗ・)_🍵
横浜の街並みに花火って乙なもんですね!
花火の画角って本当に難しくて、あれ?高いとか、低いとか?
スターマイン系なら横に広かったりと本当に難しいと思います、かと言って広ーい画角でトリミングありきなのも勿体ないような⋯。
コメントへの返答
2025年6月9日 22:47
かず@車狂さんこんばんは♪

大定番♪
金を掛けない見学者です( *´艸`)プッ
側(みなとみらい)に行くと~有料なんでw
いえいえ、有料でも全然エェんですw
ただぁ~会場側は交通規制とかが超ウザイので萎えるんですw
原チャもアリなんですが~天候怪しかったりするので~基本は車を主体に考えちゃったりw

そして…目下撮影の最大の敵は自分w
老眼がウザすぎるw
年は取りたくないものです…((+_+))
始まる前にビルとかを液晶拡大で出来得る限り精密にピント合わせをしているつもりなんですが~、そこで画角とか上がる方向が思っているものと若干違ったりすると~修正がサクサク進まなかったり~ズーム弄ったつもりがピントも動いちゃったりで( ノД`)シクシク…
そしてこの場所は結構遠いいから~打ち上げ音が聞こえずタイミングすら計り難くぃ…みたいな( ;∀;)

で、こっち側で見る時は~目印(ビル)が沢山あり~ランドマークタワー(一番高いヤツ)の2倍と思いながら~1年経つと忘れちゃう記憶障害( *´艸`)
こっちも自分の中に敵が潜んでいたりしますw

ベタな画になりましたがぁ~ここ最近タイミングが計れなかったりで~まともに写せてなかっので、取り敢えず残せて良かったです♪
出来たら桜前線北上と~大曲の花火大会はリタイア後に実現させてみたいものです(核爆)
2025年6月10日 0:57
こんばんわ~♪

横浜って花火大会早いんですねぇ~
こちらでの花火大会はお盆前ってとこが相場でしょうか!
横浜開港祭~Thanks to the Port 2025~素晴らしいです
やっぱ都会だけあってバックのビルの照明が花火とメッチャいいマリアージュを醸し出しているといいますか岡山の田舎では絶対に見る事の出来ない絶景です

同じ様に生まれたのに何か人生損してるみたいな気分(笑)
中国地方では梅雨入りしましたがこれから雨の中の運転が憂鬱(-_-;)

花火大会という響きだけで心が解放されたようなウキウキ感が広がるのは僕だけなのでしょうか?
やっぱ夏は最高!ってこの歳になっても思っちゃいます(夏バテしてしんどい思いするお年頃にはなっているのですが)
コメントへの返答
2025年6月10日 10:44
Leo777さんおはこんにちは~♪

花火。
素に考えると夏休みや海の思い出と重なるので~イメージ的には夏の風物詩にあたると思いますが~調べると意外と5月くらいから花火上げているところは有ったりします♪

開港祭の花火。
基本平日休みが多かったので~このイベントは嬉しかったのですが~最近は土曜・日曜もローテで休ませられることもあり~組み立てがややこしくなりましたw
(最近は自分がローテ弄ることが少なったりしてますがw)
そしてこのイベントは打ち上げ数3000パンツ?もとい、3000発と比較的少ない方なので~少しだけ物足りなりないと思ってしまう事実…(;´Д`)

背景。
これは自分もメリットだと思ってます♪
横浜のコレに限らず~東京・お台場の花火&ドローンイベントSTAR ISLAND(スターアイランド)なんかは~特徴的で画になります♪
ただ~デメリットも…
例えば横浜、我が撮影しているところは~実は観客席ではなく~会場からは遠いいです…
あくまでも撮影スポットなんです。
目視で辛いと言うほどではありませんが~ " 観覧 " を楽しむって話しだと迫力は全くありません…
コレを観客席がある本来のステージ側に回ると~背景は海バックとなり~何処で開催された花火か分かりなくなります。
お台場の方は観客席の方から見ても背景が美しく良いのですが~こっちもマジ混雑…
(見るには良いのですが撮影ともむなると場所取りが至難の業に…)

都心にはメリットとも取れる美味しいところもあるのですが~実は会場・打ち上げ場所が横広に取れなかったりで~地方のようなワイドに広がった演出が出来ない(しにくい)と言ったデメリットも…
岡山の花火の画像を捜したことがないので実情は分かり兼ねるものの~打ち上げ規模的には4000~5000発と横浜の3000発より多かったので~規模的にはそこそこ満足出来るような気がしました♪
で、横広な花火な代名詞!
・大曲の花火(秋田県)
・長岡まつり大花火大会(新潟県)
なんかは~東京の隅田川花火大会なんかより全然迫力が違います。
そして地方には地方のメリットで~極端な高いビルが少ないので~少し高台を臨めば~視界を遮られることがないので~特等席となる観覧場が多いいと思ってます♪
こっちだと~前もってロケハンして上手く探しておかないとビルが邪魔して抜けません((+_+))
なもんで~個人的には都心も地方もドッコイドッコイかなぁ~?ってのが正直な感想です( *´艸`)スルバミヤココンブw

夏サイコーですかw
自分は暑いのも寒いのも苦手なんで~でけたら春秋がwww
特に最近の猛暑は酷暑と表現しているように~日陰ですら熱中症のリスク大に…
熱中症リスク軽減の為に水分取るとお手洗いが近くなるトラップ発動(;´Д`)クソー
この手の撮影もなるべ場の雰囲気なるべくを楽しむゆとりはなく~ギリギリに行って撮影したらサクサク撤収w
場所取りを要するイベントなんて~地獄が待ち受ける訳で~出来たら花火も6月か10月くらいに変更願いたい使徒だったりしまつ(´▽`*)ワガママンw
2025年6月10日 8:14
こんにちは♪開港祭花火、今年もすっかり忘れてました〜10年前に自宅近くの高台から線香花火のように見えたのが最後ですかね。せめて事前告知してほしかったです😅
今年はドローンショーは無かったのでしょうか?それにしても美しいロケーション!見事な写真ですね!撮影ポイントが分かりませんがあの辺ですかね?笑 来年は告知もお願いします🙇‍♂️
コメントへの返答
2025年6月10日 11:05
アユminさんこんにちは♪

我もたまにやらかして(忘れて)ボヤク使徒です( *´艸`)ボケハイッテルノー
横浜の開港祭は6月2日確定なので~告知はないかも知れませんがスマホのカレンダー(通知)に設定しておいてくらはい(≧▽≦)
※ドローンは無かったっスw

撮影場所はレイボーブリッジ?もとい、ベイブリッジのたもとの公園が定番ですが~結構早い時間から場所取りに行かないと~辛いと思いますw
ウザイ釣り人がズーと出張ってるし…海釣り公園以外は釣り禁止して欲しいw
ま、アッチもコッチの三脚見てそう思っているのは理解してますが~年に数回しかないイベントの時くらい自粛して欲しいw それともアレで生計立ててるのかな?( *´艸`)プッ
我は正月の富士山画像の如く大黒大橋の上から撮影してみましたが~長光していたので大型トラックが通る度に揺れて(上下して)微ブレが多かったです(≧▽≦)
2025年6月11日 8:12
MAKOTOさん、おはようございます。
遅いコメント、失礼いたします。
先週の横浜開港記念日は、遠方に出張中のため、完全にノーマークでした。
したがって、今年は代わりにMAKOTOさんの見事な写真で楽しませていただきました。ありがとうございました。
実は、数十年も前になりますが、横浜開港祭の実行委員を務めた際に、締めの花火を見上げて、意に反して涙を浮かべたことをふと思い出しました。
コメントへの返答
2025年6月13日 10:33
and moreさんこんにちはでございます♪
そして遅レスですみません(o_ _)o))

出張が入っておられたのでね~♪
職種によって繁忙期も異なるので~ここ最近更新がないのはお忙しいんだとは思っておりました。

花火、ここ最近思うように写せていなかったので~取り敢えずみんカラに載せられるレベルで残せて良かったです( *´艸`)

日程の把握…中々小難しいですw
勿論スケージュールは前もって出ているものの~丸暗記出来る程リソースのキャパシタ多くないし(核爆)
スマホのスケジューラーに入れとけって話しなんですが~ローテ組むタイミングとかで鳴らないと無駄に終わり…(自爆)

実行委員ッ!?
そのお話しは初耳かも?!(゚Д゚;)キイテマシタッケー⁇
運営ご苦労さまでした♪
かなり以前のお話しのようではありますが~楽しませて頂きありがとうございます(≧▽≦)
今と昔で運営とかも大分違うのかも知れませんが~またそう言うものに携われる機会が御座いましたら~ 『 横浜ノース・ドック(瑞穂埠頭) 』 からの観覧とか強力を打診して頂けるようなご提案をして頂けると嬉しく思いますwww
きっと今の有料観覧席よりベストポジションになると妄想してます♪(早く返還して欲しいのココロンw)
※あとはMFLP横浜大黒(三井の物流倉庫)の屋上や~Y-CC 横浜港国際流通センター等々の屋上w
妄想する程簡単じゃないのは理解してるんですが~夢なんですよね~(´▽`*)
大黒プロムナードは簡単そうですが~手前に入るスノードックが邪魔なんですよね~(;´Д`)
2025年6月15日 14:09
きれいに撮れてますね!
横浜住みの時は丘の上のマンションだったので、いつも自宅から見ていました。タワマンではない普通のマンションです。
コロナの時は毎週末20時から5分だけ上がっていたので、12月31日に一度現地で見てみようと、20時にガンダム桟橋に行ったら、その日だけは24時ちょうどに上がりましたとさw
コメントへの返答
2025年6月15日 15:41
44loveさんこんにちは♪

お褒め頂き恐縮です(≧▽≦)

> 横浜住みの…
それはそれはメチャメチャ羨ましい環境でしたねェ~(*´ω`)イイナァ~♪
でも自宅写真撮ってアップすると~自宅割れのリスクが伴うので~中々アップする勇気は出ませんが…(*ノωノ)イヤーン
ウチなんてチョイ高台ではあるものの~マジもんの住宅地なもんで~周りも低層ではあるものの、右を向いてね左を向いても~隣りの壁しか見えません(核爆)
チョッとだけ歩けば~大黒とか行かなくても見れるには見れる訳ですが~色んなものが邪魔しやがるんでスッキリしがらりません(´゚д゚`)ンッモー、モヤモヤガ…

シークレット花火みたいのもありましたね~…
私、超絶ディスリましたw
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/45162984/
(市にも直接文句言ったたw)
その後から~チョコッと分かり易くHPで告知されるようになってきたりしましたが~5分のヤツやとカメラの場合距離感とか修正しにくい(一重に狼眼だからw)ので~要らんってのが本音ですw
(だって家に居ると五月蠅いんだもんw)

今の5分のヤツ(名前変わって継続)
https://www.yokohama-nightflowers.com/

次のデカイのは「みなとみらいスマートフェスティバル2025」が、2025年8月4日(月)
コレは2万発で、以前の神奈川新聞の花火大会に相当するものです。
https://www.mmsf.yokohama/
ただ~最近有料観覧席エリアばかりになっているので~打ち上げ場に近めの無料で観覧できるスペースはメチャイケ?もといメチャメチャ込むと思います( ノД`)シクシク…

※ブログ、IDを運営に削除されなかったら~更新出来なくとも残しておいて頂けると嬉しいでーす(´▽`*)

プロフィール

「2025年5月29日 @すつーか@BPEさんへ  FLAT4さん宅から来ました♪ 自分は原チャのメーターパネルにノートパソコン用やタブレット用の液晶保護シートを使っておりましたが〜 外装でなく内装レベルならガラスコートでもいけるのでは?と思っています♪」
何シテル?   05/29 07:00
自己紹介修正します。(2020/1/20修正) フォロワー(相互関係なお友達)は常時募集中です。 ただし、フォロー/フォロワーを希望される方は最低限...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

'25.07.04 センサー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 12:05:40
泉ヶ岳ヒルクライム&イッズミー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 17:37:10
こんどはグランドセイコーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 12:02:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラ フィールダー 1.8Zエアロツアラー NCV(New Century ...
三菱 ミラージュセダン 三菱 ミラージュセダン
ミツビシ ミラージュ サイボーグR (セダン)  1.6リッターでしかもA/Tでしたが、 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
ニッサン セフィーロ クルージング。  カリーナEDが非力だったので~ターボ車を選んでみ ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 1.8X 初めての新車。  昔からセダン好きw ヤン車ではなくスー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation