• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釧路人.の"あおめくん" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2014年9月30日

LA400K Spiegel車高調仕様変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車がまだ納車前で、一度も使っていない車高調なのに仕様変更でバラします。

2
写真の通り直巻を
ラルグス純正 62-150-006(ラルグス系はこれが6kg/mm)
 から
BESTEX    60-178-100(こちらは10kg/mm) に変更
3
上下にスプリング ベアリングシートを設置しサスが縮む時のストレスを無くしています。
このベアリング、動摩擦5トンもあるのでスポーツ走行OKなんです。
ちなみにこの状態でプリロード1mmですが、サスはクルクル回ります。
4
ついでにフロントの純正スプリングシートが2重構造に対し
リア側が1枚だったのでフロント側の2重をリアに移設しました。
多少は当たりが柔らかくなるのかもしれません。(シートがずれるため)
5
出荷状態で組み付ける人はまず居ないと思いますが、
なぜかプリロードが15mmもかかっており意味不明でした。

かならずプリロードは0か1mmくらいからスタートしましょう。


さて、どうなんでしょう?軽自動車に10kg/mmとか・・・。

減衰力ちょい高めにしないと高速怖いかもしれん。


今更ですが(2023)フロントとリアのバネレート違いすぎるとアクセル踏んだらリア滑るので注意

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調装着

難易度:

リアショック交換(KYB SSS)

難易度:

車高調装着(その2

難易度: ★★

フロントリアバネ交換

難易度:

フロントストラット交換

難易度: ★★

リア貫通ブラケット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月30日 20:48
足回りは正直奥が深くて、さっぱり分かりませんorz

が・・・感覚的にバネレートは相当高そうですね。数字だけでは分からないのですが、煮詰める作業もきっと楽しいのでしょうね~
コメントへの返答
2014年9月30日 20:55
面倒なんで煮詰めませんよ(謎

全長調整式車高調なんてコーナーウェイト調整のためにあるようなもんですし
プロじゃないんで一度決めたら放置っす!!

バネレートが高いのは、これISのリアに入ってたバネ再利用なんです。
出費0円仕様変更(汗

プロフィール

「車高調回したらABSセンサーの配線切れる

手抜きはやめよう(涙」
何シテル?   01/18 12:27
とりあえずなんか弄ります 妻に怒られないように(涙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やっちゃえ日産!やっちゃったノンタマ(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 14:30:50

愛車一覧

レクサス RC にゃーるしー (レクサス RC)
まぁ なんとか生活していこうと思う
ダイハツ コペン あおめくん (ダイハツ コペン)
実に惜しい 4991番目の機体(何が?) メーカーオプション ブラックインテリアとLS ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
冬の北海道には4WD
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
よくもわるくも いろいろ遊んでしまった車 この魂はMR-Sに引き継がれることがあったのか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation