• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月08日

チタン。

こんばんは。




先日、ステアリングを変えたんですが、ステアリングを変えたらもう一個変えたくなった部品。


































シフトノブです。










もともと、ニスモのGTシフトノブを使ってました。


シフトノブの中で一番好きなんですよね~。MT乗ったら絶対これにするって決めてました。
結構気に入ってるんですが・・・

























本当はこれのチタン製が欲しかったんですよ。形はまったく一緒。
だけどその時はなぜかウレタン製にした。







K12のMTのオーナーならご存知、















シフトノブがもともとねじ式固定ではない件。








ねじ切りしないで入るのはこのGTシフトノブのみ。ニスモのアダプターを咬ませてね。









だからシフトノブの選択肢が少ない。無加工なら。
コレットのアダプターもあるけど、GTシフトノブ入れたかったからアダプターにしました。こっちが安かったんだもの。


















加工もせずに好きなシフトノブが入るのは幸いでした。













しかし、チタン製はいかんせん高い。






材料費、加工代を考慮したらそうなるけども。


でも、12SRの純正シフトノブは13000円位するw
高いのよ、実は。












まず、中古を狙ってました。



中古で程度が悪いやつでも、バーナーで焼いて青シフトノブにしたろ!

と思ってました。





で、友達に某オクで探してといったんですが、ない。











なら、新品がSABに置いていないかと思った。






























SAB久留米きたわ。置いてるとな。















実家からの帰りに寄り道しました。








んで、それっぽいところに行ったら発見w











ん?





































在庫処分か知らんけど安くなってますやん!







2個あったのでそのうちの1個を買いました。











奥さん、あと一つですよ。











結構なシフトノブが安売りされてましたね。

MT用が。






需要がないんだろうな。。。

みんな乗らないんだもん。














さて、工具は軽く車載してますんで六角レンチでささっと交換。









夜でコンデジなんで色が分かりづらいですが、チタンぽい色です。






ネジもチタン?と思しき感じ。




シフトノブは触るとザラザラ。




今まで使っていたシフトノブと比べたら重くなったんですが、そこまでシフトフィーリングは変わりませんでした。

勿論、握り方は変わんないのですぐ慣れました。






ATに比べたら格段にシフトを触る時間が長いので高くてもすぐに元は取れます。

こういう操作系のパーツは高くても自分が好みのパーツを入れるべきだと個人的に思ってますから、今回入れてみました。満足。個人的にw



ブログ一覧 | マーチ | 日記
Posted at 2013/09/08 21:35:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation