• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

今からは自衛の時代です

こんばんは。



自分の車にはドライブレコーダーを付けています。



今日、初めて中身を見てみました。

何故かというと、こちらのちょっと残念な映像







ビックスクーターの無理な追い越し。




僕も、バイク乗りのはしくれとしてすり抜けや追い越しはやります。

しかし、言わせていただきます





こっちとしては法廷速度を守り、キープレフトで左からの二輪車の追い越しをブロックしているつもりです。




二輪車での無理な追い越しは勘弁してほしい。




このビックスクーターの存在はバックミラーで確認してましたがまさか左から抜かれるとは思ってもいない。


この道、片側2車線だからせめて真ん中から抜いて欲しい・・・






もう一つ




坂道ということです。






坂道というシチュエーションで行われるもんだから二輪車としては当然加速性能がスポイルされている。



仮に僕がこのビックスクーターの存在を知らずにさらに右へ車体を寄せようとしていたら、フル加速で逃げれるのか?

いくら二輪車の加速性能が良いからと言って、250ccクラスのビックスクーターの60~70キロからの中間加速性能なんてたかが知れてます。




これが大型バイクだったとしても、この隙間を無理やり抜くのは本当にやめてほしい。




二輪車は四輪車と比べて死角が少ないです。
見通しがいいから「抜けそう」と錯覚するんでしょう。


僕もアドレスに乗るときは無理な追い越しなどはしないようにしています。
二輪車側も危険予測しながら運転するのが良いですね。


すり抜けは二輪車の特権と思われている人もいるでしょうけど、本当に危険です。
僕は走りながらのすり抜けは怖くてしきれないです。。。


せめて600cc以上の動力性能がないと幹線道路で巡航している車の中を「スマート」にパスできないかなと個人的には思いますね。








しかしまぁ、このドライブレコーダー、結構画質いいですね。

買って良かったなと思いました。

変な車も居るし、いまからは自衛の時代です。

追記・日付の設定をしていないので適当な日付が映像に残っています。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/07/08 21:57:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

オロロンラインと利尻富士 2025 ...
kitamitiさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

アルカンターラ シート(粘着付き)
毛毛さん

この記事へのコメント

2014年7月9日 16:56
突然失礼しますよ…

質問を1つ

「片側2車線だから、せめて真ん中から
抜いて欲しい…」

とは…!?

通行帯を併走する車両の間をすり抜けよ!!

の意でしょうかね…!?

少し気になったので…

雨模様の名古屋から
コメントへの返答
2014年7月9日 17:21
こんにちは。
はじめまして。

質問の回答ですが、質問者様のおっしゃる通りの事を表現したかった次第です。
言葉足らずで申し訳ありません。

こちらも台風8号の影響がそろそろ現れそうな九州です。
2014年7月9日 18:08
了解しました

最近は、自分流の方々が多いので

よく考えさせられます

ご安全に…

コメントへの返答
2014年7月9日 18:30

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation