• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月28日

センターパイプ交換後のマーチニスモS試乗

センターパイプ交換後のマーチニスモS試乗 こんにちは。




昨日、マーチのセンターパイプ交換とマーチニスモS(以下、ニスモS)の試乗をしてきました。




意外と試乗車がないんですよねぇ。ニスモSって。





なんと、地元佐賀のディーラーさんにあるw




そこのディーラーさんはGT-Rの整備ができるハイパフォーマンスセンターでした。




まずは、マーチのフロントパイプの交換から。
友人のがらぽん氏とマーチのセンターパイプの交換をしてました。




生足失礼w



マーチのセンターパイプは柿本のセンターパイプを入れていました。

純正が廃棄漏れを起こしていたので交換したんですよ。

どうせなら、新品の社外品でもいかなということで柿本さんにしてました。



結構気に入っていました。吹けも良いし。

でも、一個だけ気に入らないところが。。。






タイコが腹下より出てしまうんですよ。

車高は純正サスだから全く問題ないんですが、今後車高調を導入して少し下げる可能性もあるし・・・




なんかモッタイナイけど純正(中古品)に戻します。
とても安く入手できたw





物自体は結構きれいだったから良かったです。これならあと3年はいける?(笑)




ウマで上げてるんですが、あと一段上げないと腹下に潜るのがきつかったw


大分慣れたのかサクッと柿本さんを撤去。




タイコのデカさとパイプ径が違います。柿本は50パイ、純正は45パイかな?




パイプの曲がり方もちょっと違うみたい。


柿本さんを撤去して、

フロントパイプ以降がないサウンド。




勿論、これでは走っていません。





そういえば、センターパイプの他にリアピースもついてきた




下の綺麗なやつ。

昔買ったやつがボロイので処分w









これ、中期以降のマフラーっぽい。リアバンパーが変わっているからこのマフラーでないと出口が引っ込むようですね。


まぁ、うちは後期型バンパーなんで迷わず前期のやつは処分www



気が向いたら、純正にしてみます。

今はフジツボのワゴリスだけども、そこまでうるさくないんですよ。

本当はフジツボのパワーゲッターとかRM-01Sが欲しいw

RM-01Sが理想なんだけどね。


交換が終わったので、ニスモSの試乗でもしようということで二人で行ってきました。


普通、ニスモSに乗るなら12SRで行ったほうが自然なんですが、




がらぽん氏の富士重工製の戦闘機で行きました。




道中、ターボパワーを満喫してました。



ターボって素晴らしいw




インプレッサはこの型やGC8が好きなんで裏山しい。
特に足以外は目立ったチューンはしていないんだが、速すぎる。




こういう車は自制心がないといけないですね。
って、私が言うのがおかしいか。。。

S204とかいいよね~。


いづれは国産最高峰スポーツカーを買おうと決めてます。

スカイラインGT-Rなり、FDなり、ランエボなり、NSXなり。






マーチの他にも







ジュークニスモもあった。

これにはがらぽん氏が試乗していた。








マーチニスモSの試乗ですが、試乗コースが短いこともあるので所有している方の意見の方が参考になるかもしれませんね。







とりあえず、気になった点を挙げます。

現愛車のマーチ12SR比で主に比べてます。



・内装がピアノブラック風?でカッコいい。
・内装の高級感は12SRよりニスモSの方が良いかも
・シートの座面のクッションはニスモSの方が柔らかい
・瞬間燃費計が個人的に羨ましい
・乗り心地は12SRよりもやわらかいかも
・エアコン使用、大人3人乗って全開加速したら同じ条件にした12SRより速いと感じた
・全域で力強い加速
・クラッチが物凄く軽い
・クラッチのストロークがマーチ12SRよりも短い気がする(軽いから?)
・フットレストの位置がなんか気に食わない。左側のスペースが狭い
・シフトフィールがFF特有?のグニっとした感じ。というかストロークが少々多い。(12SR比)僕は12SRのシフトフィールが好きかも。
・電子制御スロットルの味付けは12SRよりはマシかも。





こんな感じです。




凄く期待していた部分が大きかったニスモSだったので


イイね!という部分と




ここは12SRの部分が好きかな?





という感じでした。

特に、フットレストの位置はもともとATの車両をMT化したからスペースが狭いのか?と思いました。
この感じ方は個人差がありそうです。




僕の使用用途からいくと12SRよりもニスモSの方が合っている気がしなくもない。





でも、12SRも自らが遅いだのしょぼいだのdisってますが本当は気に入ってます。



いろいろな車に乗ったら自分の車には無いものが欲しくなりますが、結局自分の車が一番いいという結論になってしまいますね。



ニスモSも機会があれば所有してみたい車だなと思いました。


うん・・・デミオも捨てがたいwww
ブログ一覧 | マーチ | 日記
Posted at 2014/07/28 13:33:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2014年7月28日 14:13
1500の違いですかね〜

俺はノテSを外装フル低グレード化して乗りたいかなぁ。

この勢いで1.6TのMTジュークがでたら買うけどw
コメントへの返答
2014年7月28日 14:17
排気量の差は大きいっすわ。

ジュークニスモは1600ターボで、助手席で見てたけどかなり余裕ある加速してたねぇ。

最近の車はやっぱ街乗り楽ちんちんw

プロフィール

「@ゆういっつぁん 動画でしか聞いたことがないんですが、音が独特らしいです。四気筒良いっすよ~(四気筒派です)」
何シテル?   11/18 21:48
車、バイク、カメラが大好きです。 子育てに奮闘しながらぼちぼち頑張っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
遂に憧れの隼に乗り換えました。 今まで乗ってきたどのバイクよりも扱いやすく、誤解を恐れず ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
1年前より乗り換えておりました。K20A搭載の中々楽しい車。走りの官能性はタイプRに譲り ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤用として再び購入したアドレスV125G。 K6規制前なのでスタートダッシュは未だ一級 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ND売却と共にメインへ昇格。 僕が高校生の時位にデビューした車で、GDBが好きだった当 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation