• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月19日

カワセミブルーとラリーアート

カワセミブルーとラリーアート 3連休でウキウキな
緑野大地です。こんばんわ♪

日曜日は天気が悪そうですが…


実は、debutの日に見に行っていたRVR
なかなかアップできずにいました。

義弟が昔のRVRに乗っていたこともあり、
基本的には三菱が好きな私はソッコーで見に行った訳です。

フロントマスクは、今時の三菱車
まぁ、納得。

ボディーサイズも、どの辺のユーザーを狙っているのかわかる。

でも、SUVというサイズではないような…?

カテゴリー的には中途半端な気も。

スタイリングにしても、ちょっと
インパクトに欠けるような…!?


他社を見ても、この位のサイズって、売れてないと思う。



そして、ラリーアートの撤退!

ラリーアート仕様だったら「いいかも?」
と、思っただけに残念なニュースです。


ラリーアートのストラップと
ワンダのオマケだった、ラリーアートのエボⅩの
チョロQ

大事にしておこう(笑)
ブログ一覧 | Dラー | クルマ
Posted at 2010/03/19 19:12:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

ダットサントラック
avot-kunさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年3月20日 15:52
ラリーアートが無くなる訳ではないんですよね?(・・;)(;^_^A
コメントへの返答
2010年3月23日 1:03
正確にいうと下記のとおりだそうです。(webか引用)

業務縮小に伴い、業務・運営を廃止するもの
① モータースポーツユーザー支援全般(参加支援、技術支援、ドライバーオブザイヤー表彰等)
② ラリーアートメンバーズクラブ(RMC)
③ ラリーアートオンラインショップ(インターネット通信販売)*
④ ラリーアート主催のイベント(ドライバーズレッスン等)
⑤ ラリーアートメールマガジン、モータースポーツ情報発信(web等)
2010年3月20日 20:14
ダカールラリーに、エボXのSUV?みたいなの走ってたよ。

これ見るとあれがRVRになったのかなって思う。

コメントへの返答
2010年3月23日 1:02
アウトランダーじゃないっすかね?

自動車業界を取り巻く環境は厳しいとはいえ、
撤退とか縮小とか、寂しいですね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日 14:24 - 15:49、
89.92 Km 1 時間 24 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   04/29 15:50
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation