• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月18日

車名復活!

車名復活! 三菱は昔、父親がギャランに乗っていて
自分も「いつかは三菱車に・・・」と
思っていた時期がありました。

購入するつもりで初めて試乗した
クルマは中古のミラージュ

結局は購入しませんでしたが
惜しかったな。MTだったし。

そして何となく憧れていたディアマンテ
会社の人が乗っていて
VIP系にしたらかっこいいだろうなぁ~
なんて思ってた。

いつの間にかラインナップから消えていきました。

そして、なぜか自分はマツダのルーチェに乗っていましたが(笑)

自動車各社が、かつて一世を風靡(ふうび)した車名を復活させる。ホンダが軽自動車「Nシリーズ」、日産自動車が高級セダン「シーマ」、三菱自動車が小型車「ミラージュ」の名前を復活させる。三菱の「ディアマンテ」や、トヨタ自動車も新型スポーツカーで、かつてのブランド復活を検討している。若者の自動車離れが進む中で、当時の人気にあやかり、40代以上の車世代を呼び戻すのが狙いだ。

三菱のミラージュは平成12年に生産を終えたが、来夏、「低燃費で低価格」という当時と同じコンセプトで復活させる。ガソリン1リットル当たり30キロの低燃費と100万円前後の低価格で、第3のエコカーとしてアピールする。


復活に期待。

そういえば、ディアマンテスなんてバンドもあったな。
関係ないけど。
ブログ一覧 | 新車・新型車 | クルマ
Posted at 2011/11/18 22:04:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

車で踏み潰してしまいました
ふじっこパパさん

東横インの朝食です
空のジュウザさん

Stamina lunch for ...
UU..さん

おはようございます!
takeshi.oさん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年11月19日 19:51
当時のギャランにミラージュにディアマンテ‥‥
懐かしいすね(^0_0^)

ディアマンテは実際に車高落として18インチのメッシュホイール履かせてた同僚が居ましたがカッコ良かったす(^^)d
コメントへの返答
2011年11月20日 7:18
懐古思想に頼らざるを得ないクルマの売り方には疑問もありますが・・・。
私の年代では、名前を聞くだけでワクワクするクルマがあるのも事実です。

当時は、ディアマンテにほんと、憧れてました。会社の人が車検時に「ほしっきゃ売るよ~」という言葉に揺れ動きました。
同僚さんのクルマ、さぞかし決めてらしたんでしょうね~

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日 14:24 - 15:49、
89.92 Km 1 時間 24 分、
バッジ27個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得」
何シテル?   04/29 15:50
緑乃大地 改め db.masar 堕落(墜落?)した人間ですが、 何とか生きております。 いつか「蒼井そら」と絡みたくて 「緑乃大地」としていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO RS-G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 23:31:37
D-Product 3インチ ブラック スピーカーカバー グリル (左右 セット) 汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/26 00:44:08
葬儀終わりした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 21:03:53

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
'14.01.25(土) 納車
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08(土) 思いがけず購入。 息子とサイクリング用 '20.12.1 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
何だかよくわからないうちに 実家にあって、いつの間にか消えていた 可哀想だったクルマ
その他 自転車 その他 自転車
'11.10.08 ドナドナ 20年以上乗っていました。 気に入っていましたが、 整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation