• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月18日

他人が作った物

自分も過去に散々作ってきたLED関連 

出発前にジャンク品で安く買ってきた物を今回こっちへ持ってきました 

こちらでは時間があるうえにハイゼットがこっちにあるんで持ってこなきゃしょうがないものです 


点灯不良アリってやつ 



端側が浮いてます

このように僅かに湾曲したブレーキランプ側が見た目で浮いてる 
さらに手でグッとやると広がってしまい、余裕の隙間.....



ブレーキランプ側の湾曲に対してしっかり抑えつけて密着させなかった証拠です   


温めなくてもマイナスドライバーでこじったら簡単に分解できてしまった 

水侵入でLEDに錆で下側茶色



基盤、LED配置、裏側の配線処理、 
これ素人制作じゃないですね 
ウインカーには抵抗、ブレーキスモールは一つの配線で減光リレーが使われている 

専門店製作品に間違いないでしょう  


私は独学でプロの店ではありませんが、過去に300セット近く作ってきました 
一番気にしなければいけないのはレンズ内の水侵入 

どんなに綺麗に作っても水や水滴入れば見た目台無しであり、さらにLEDの足や抵抗達は水によりサビを発生させます 
水でショート 
もしくはサビにより通電不良を起こします 

なので出来が悪かろうが、水が入らないというのが当たり前の前提であり、一番重要項目だと思っています 


今回のこのレンズ 
最後のレンズ合体と、シーリングミスにより駄目になったのが明白 



さらにベース枠、レンズ縁見るとわかりますが 
純正のネッチョリコーキングを除去しないまま耐性のないシール材で合体 



経験上一番やっちゃいけない合体方法やってます これ 

純正ネッチョリと市販シール材は混じり合わずに弾きあいます 
いわゆる馴染まない物同士って感じで 


さらに湾曲部に合わせた押し付け合体していない 

お金出して依頼してこれができてきたら私なら即クレームもんです 


いやいや、専門店でこんないい加減な合体法やってるってのがびっくり 
ていうか呆れます 
これがLED専門店の仕事か 😥



他人の作った物を分解することが今までなかったので
まあ良い素材になりそうです 


今年はこれを修理して使えるようにしてみます 




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/18 15:37:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Cペンメーターでアタック http://cvw.jp/b/1312251/47914257/
何シテル?   08/21 22:29
車やバイク、機械弄りを中心に生きています  車検や構変、タイヤ、ホイルに関してはアマではありません  http://mlgspl.web.fc2.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
ダイハツの青 半端な年式 4WDのEF-DET 
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
ダイハツの銀  半端な年式  エアロダウン世代の次にあたるRS世代初期  ミッションが魅 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ダイハツの薄金 半端な年式  JBDET なぜパンダ面かよ おい そのうちバンパー塗るか ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
古いトヨタの金   10年前の写真だけどまだこれに乗ってる  (画像は10年前の茂原 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation