• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぽっちのブログ一覧

2025年07月11日 イイね!

セロー マフラー交換。

セロー マフラー交換。BEAMS の[G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250]にマフラーを交換しました。

交換した理由は、純正では高回転の吹け上りが悪く、70キロも超えるとかなり抜けが悪い。超ストレスで、とてもじゃないけど、高速道路には乗られません。

王道はDeltaのバレル4なんですが、サイレンサーボディの材質がアルミでその品質が悪いのかなんなのか、腐食が目立つんですよね。さらにマフラーのヒートガードがないので、積載時の不安とかあって、純正のマフラーガードが使用でき、さらにチタン製のこれにしました。

チタンなんで、重さは2.95kg。純正4.8kgに比べて約2キロの軽量化。



マフラーガード装着が前提なんで、サイレンサーボディにグラデーションはなし。



出口はこんな感じでチタン特有のグラデーション。
走った感じは、低速のトルク抜けもなく、高回転では詰まり感がなくなりました。

アイドリング時からやる気を感じる低音で、音質もいい感じ。もう少し走って感触を確かめようと思います。

それにしてもバイクはいいねー。
いじるの、ほんと楽。
Posted at 2025/07/11 11:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年07月07日 イイね!

花巻温泉→葛丸渓流→山王海ダム

花巻温泉→葛丸渓流→山王海ダム林道三連発行ってまいりました。



花巻温泉の佳松苑の奥から台川林道に突入。鉛温泉方面に抜けようと思ったら、木を伐採中で、途中からピストン。
連日の雨で、ぬったぬたの泥とふかふかの砂利が水没しているという素敵な路面状況でした。一部、岩場がぬれぬれで尻振りながら登ったのはいいけど、帰りの下りが地獄w
倒木も多かったです。


葛丸渓流。林道だけど、舗装されているから走り足りない感じ。


下界は32℃。山は26℃。



葛丸ダムから岩手ゴルフクラブめがけて進み、手前で山王海ダムのほうに下り、あとはぐるっとダムを一周して、志和稲荷にぬけるルート。
山王海ダムまで下りてくると、ダムの半周はフラットダート。きつめのアップダウンもあり、楽しすぎて写真撮ってないw。

途中イノシシの親子が目の前を横切る、なんてハプニングありましたw
今日は熊が出なかったけど、連日報道もされているんで、早朝なんかは避けた方がいいですね。正午前後は遭遇率が極めて低いんで、自分はこのあたりに行ってます。

あと、パンクしたら死ぬんで補修キットは必須。対処できない人はムース組むか、深い林道には入らない方がいいでしょう。携帯はもちろん圏外Death♪
Posted at 2025/07/07 22:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2025年07月07日 イイね!

PIRELLI POWERGY

PIRELLI POWERGYeKクロスのタイヤを交換しました。

銘柄はPIRELLI POWERGY。
数年前に中国企業に買収されたPIRELLIですが、銘柄すべてが中国生産というわけではなく、高性能タイヤはイタリアで生産されているらしく、これは中国生産。

いまだに「中国生産はー」などと頭の悪い発言をする人たちも多いるので、今一公正な評価が分からないタイヤでしたが、今時の中華製はいいものはいいです。

eKクロスが納車時に履いているタイヤはブリヂストンのECOPIA。
3年64,000km持ったのでライフはまずまず。
さして不満はありませんでしたが、欲を言えばサイドウォールの剛性感がもう少し欲しかったです。
全てにおいて「まずまず」といった感じでしたが、買い替えるとなったら一本2万ですよ……(;'∀')

で、POWERGY。一本\8,000。
即決です。性能も、欧州のウェット性能試験で最高グレードの「a」。また、燃費性能も、転がり抵抗係数が低い「A」を獲得。

おそらく、ライフはブリヂストンの方が長いでしょう。ただ、価格差を考えると余りある。
サイドウォールの剛性を高めていてハンドリングもいいそうなんで、これから楽しみです。

PIRELLIは二輪だとDIABLO SUPERCORSA、SCOPIONなんかは経験していましたが、四輪は初。高速道路の静粛性もきになるなぁ。

しばらくドライブが楽しくなりそう。

Posted at 2025/07/07 21:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2025年07月02日 イイね!

ネジねーじゃんw

ネジねーじゃんw走行中、なんかカタカタいうなと思ったら、ライト下部のネジなくなってた……。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

フロントスクリーン取り付けたとき?

いや、この間までついていたし……

ネジ注文しといたから、取り付けるときにネジロック塗布しておくかな。
Posted at 2025/07/02 10:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年06月23日 イイね!

ハンドル回りを変更

ハンドル回りを変更あいかわらずセローです。

ハンドル回りを一新しました。
交換したものは以下の通り。


上が純正。全オーナーがエクステンションバーを取り付けて、バーパッド巻いていましたが、これをZETA「エクスプローラーハンドルバー」に変更。ツーリングとスポーツの二種類があるのですが、絞りがより角度のあるスポーツを選択。


グリップはZETA「BASE GRIPS」。クッション性のある物と迷ったのですが、操作性を選んでこちらに。場合によっては変更するかも。


スロットルチューブもZETTA。「アルミスロットルチューブ」。中空式なんで、操作が軽い。


ミラーはDRCの可倒式を選択。折りたためば、転倒時に破損のリスクが軽減します。


ブレーキとクラッチレバーZETA。「ピボットレバーCP」3本指用なんで、純正に比べてショート。クラッチワイヤーの調整機構が付いている上級モデルもあるけど、そこまでハードな走りはしないのでこれで十分。操作が非常にしやすいです。


写真に納まっていないけど、その他もろもろ戻してこんな感じ。
バーパッドはなくなったけど、太さが22.2φなのでアクセサリーなど取り付けの幅は広がりました。


雰囲気的にはさほど変わらないですね。

Posted at 2025/06/23 21:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #セロー250 BEAMS [G224-22-004 パワートレックマフラー SEROW250] https://minkara.carview.co.jp/userid/131272/car/3735440/8295330/note.aspx
何シテル?   07/12 11:34
大型犬2頭と猫4匹と暮らすおっさん。 車はもう飽きた。今はバイクに夢中。 KAWASAKI Z650RS YAMAHA SEROW250、JOG ZR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Z650RS カワサキ Z650RS
4気筒信者には嫌われているようだが、実用的で気持ちよく走れる2気筒。 不人気色のシルバー ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
i-MiEVの後継機として、納車。 <グレード> T 4WDのターボ車。 <走り> ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
乗り手を失ったセロー250。 谷落ち決まって、右側ガッスガスの車両を再生しました。 林 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
通勤・買い物快速仕様。 カブ界のクラウン。 一番速くて、一番乗り心地がいい。そして一番ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation