• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2022年3月20日

[EJ20ターボ] RHカム角センサのO-リング交換・その2/4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
整備手帳・その1(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/6814183/note.aspx )からの続き。

次は「タンクAssy,ウォータ(加圧給水タンク)」の締結ボルトを取り外し、本体を上方にズラします(※タンクに接続しているホースは取り外す必要なし)。

これも後の作業スペース確保のためです。
2
続いて、RHロッカーカバーに固定されているハーネスクリップ(俗称:クリスマスツリー)も取り外しておきます。

経年車は樹脂の劣化による破損が考えられますので、ムリをしないで徐々に垂直方向に引くと良いでしょう。
3
RHロッカーカバー上面には、2本のホースが接続しています。まずは簡単な方(ばねクランプが付いていない方)から取り外します。

※経年車は劣化によりゴムホースがカチンコチンに硬化して、弾性が失われていることが多いので、引き抜く際には(亀裂が入らないように)要注意です。
4
上記ホース(作業上、RHロッカーカバー側だけ外せば良いのですが、画像はホース両端を取り外した状態です)を破損させずに無事に取り外した後は、ロッカーカバー側のニップルを養生テープなどで覆います。

本当はゴムキャップがあればベストですが、防塵目的ですので、画像に示すように養生テープを巻いてゴミやホコリがロッカーカバー内に入らないよう処置できればOKです。
5
エアクリーナボックス(後ろ側)や吸気ブーツ類を取り外したところ。

当方のエクシーガは、ワンオフDIYでトヨタ86/スバルBRZ(初代)から移植したサウンドクリエーター(R)を装着しているので(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/5323258/parts.aspx )、こちらも取り外しておきます。
6
別アングルから。

後付け部品を装着すると、(ノーマル仕様に対して)点検・整備する際には追加した部品点数の分だけ、脱着の手間が追加でかかります。

とはいえ、もともとDIYで移植しているので勝手も分かっており、今回はそれほどの手間ではないです。
7
次に、個人的には今回の難所と思っているブローバイガスホースの取り外しです。

ばねクランプをホース上方にズラし、ホースを抜き取るのですが、予想通り、固着してなかなか抜けません。経年劣化で固くなっていることもあり、ここでムリをするとホース端に亀裂が入ってしまいます(最悪はホースが破断する恐れもあります)。

結局、少しずつ力を入れて、素手で垂直に持ち上げることで外れました。あえて工具を使わなかった理由は、ホースを工具でつまむ(挟む)ことでクラックが入ってしまうリスクを避けるためです。
8
(経年劣化したブローバイガスホースを、再利用可能な状態で取り外しできたことに一安心。)

ここまでやって、ようやくターゲットのRHカム角センサが見えてきました。

が、次に「プロテクタ,インテーク マニホールド」を取り外す必要があります。カムセンのコネクタ(カプラー)を外すとともに、カムセン本体を(RHヘッドから)スムーズに抜き取るに足るだけのスペースを確保するためです。

「その3」に続く。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/6818279/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換♪

難易度:

オイル交換

難易度:

【備忘録】エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ [実験君] レイバック純正部品の流用でレヴォーグの車高は上がるか?(その1・車両準備&作業着手編) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/7831218/note.aspx
何シテル?   06/14 02:47
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 LEVORG ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation