• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

パーツレビュー

2013年4月24日

スバル(純正)&自作 86/BRZ用 サウンドクリエーター  

評価:
3
スバル(純正) 86/BRZ用 サウンドクリエーター
トヨタ86/スバルBRZ に標準装備されている純正サウンドクリエーターを、エクシーガtS(EJ20型ターボエンジン)に流用しました。流用過程については、関連整備手帳をご覧下さい(構想から材料入手・加工・装着まで、すべてDIYによるものです)。

街中を普通に走るぶんには、吸気共鳴音はほとんど聞こえず、静粛性の悪化は認められません(私見)。そのため、オーディオやナビの音量を従来(移植前)比で上げる必要もありません。また、基本的に燃費の悪化もありません。

緩加速時は、オーディオをOFFにして耳を澄ませると、約2000rpm~以上の領域でターボチャージャのコンプレッサ音(ヒュ~ンという感じの回転音)がかすかに聞こえます。

急加速時、またはブースト(吸入管圧力)を正圧に保った加速を続けるようなシーンでは、おおよそ2600rpm~3500rpmの範囲でサウンドクリエーターからの吸気共鳴音がハッキリと聞こえます。ただし、その音質は(86/BRZのFA20型エンジンとは異なり、EJ20型ターボエンジンのためか)濁った感じに聞こえます。

言葉での表現は難しいですが、「(周期の短い)ブブブブ~」という感じのパルス音的なものです。多くの人々が期待するような「澄み切った、抜けの良い」音ではありませんでしたので、費用対効果を考えると、万人にお勧めできるスワップアイテムではないと考えます。

個人的には、当初目的の「EJ20型ターボエンジンにサウンドクリエーターを移植したら、どうなるか?」を実現・体感できたこと、車内にいながらスロットルに連動したコンプレッサの回転音が(ほんのりと)感じられること、スロットルの踏み込み速度と量に応じた吸気共鳴音(音質は残念な部類ですが)が認識できるので、コレはコレで面白い結果が得られたと感じています。

なお、構成部品は極力、スバル純正部品(他車種用を含む)を流用しました。以下に、構成部品を新品でそろえた場合の参考定価を記載します(実際には、感謝デイ特価や中古利用などで費用を抑えることができると思います)。

<BRZ純正部品>
ダクト,チャンバ            46012CA060    3750円
ホース クランプ            805948010     670円
チャンバ アッセンブリ        46040CA000  11000円
ホース アッセンブリ,プリ ヒータ  21204AB240    650円

<エクシーガ純正部品>
ブーツ                  46013AG020   2210円

<BD/BGレガシィ純正部品>
ラジエター ホース ロア       45167AA030
(※ラジエター ホース キット X4511AA010 からクランプを除いた物)

<BM/BRレガシィ純正部品(6気筒用)>
ホース コンプリート,バキューム  99081AA090   1940円

<Yahoo!オークション>
アルミ ストレートパイプφ64×76mm(クランプ2個付き) 1500円
              φ38×76mm(クランプ2個付き) 1100円  
エポキシ耐熱&金属接着 GM-8300            2600円

<ホームセンター>
アルミスペーサーφ8×20mm (4個入り)          100円
アルミ板(HIKARI AZ551 0.5×50×100mm)       157円
その他(ショートパーツ) ワッシャ、M6ナット、M6ボルト、ゴムキャップetc.

関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/29691023/
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

AVO turboworld / シリコン エアーインテークホース

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:149件

SWK / スズキワークス久留米 / エアスクープ

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:77件

YR-Advance / タービンダクト

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:18件

HKS / エアインテークダクト

平均評価 :  ★★★★4.29
レビュー:181件

AutoExe / フレッシュエアガイド

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:66件

BACKYARD SPECIAL / フレッシュエアーダクト

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:51件

関連レビューピックアップ

AUTOBACS マグネットワイヤレス充電ホルダー SHC-12

評価: ★★★★★

BRIGHTZ エクシーガメッキアンテナカバーBタイプ

評価: ★★★★★

MSMint Defi互換 油温センサー(日本精機デフィ用 温度センサー互換品)

評価: ★★★★

Leather Collection Miya / コレミヤ / 5038 シ ...

評価: ★★★★★

スバル(純正) オイルフィルター

評価: ★★★

スバル(純正) リアバンパースカート(スポーツ)

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月24日 2:14
これだけ丁寧に解説してくれる人を他に知りません。
すごいのなんのって。まるでこれがノーマルみたいですね。

ちなみにTRDに音質を変える物があって、安いはずです。
トヨタ公認オプションパーツ(笑)
他メーカーもあるかも?
ここまでやったならチャレンジしてみてはw
コメントへの返答
2013年4月24日 3:13
コメントどうもです。せっかく情報発信するのなら、読み手にとって何らかの参考になるような書き方にしたいので(>私の主義)。

今回は「まるで最初からそこにあった」かのような、純正然としたたたずまいを目指しました。「やる気満々」系ではなくて「さりげない」系。・・・って、ほとんどが実際に純正部品の流用なんですが。 ただ、「他車種の純正部品の中で流用できそうなもの」を探し出すのが手間でした。

TRDのサウンドチェンジャーは・・・まぁ気が向いたら。買う前に、自分で同様な効果を模索するかも。
2013年4月24日 18:36
こんばんは♪

今回も楽しませて頂きました(^^♪

「さりげない」系・・・、
確かに付けたでは無く、
付いていたようにしか見えませんね♪

記事を見ていて、
「VTECエンジンだったら、また違った感じになるのかな?」とか、
いろいろ妄想させて頂きました(笑。

何はともあれ、アップお疲れ様でしたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年4月24日 20:43
コメントありがとうございます。

最初は「純正の吸気ブーツを青色シリコンホースに換えて、パイピングに塗装して・・・」などと思っていましたが、せっかくのtSグレードなので「見た目は変わらないのに中身は・・・」的なまとまりとなるよう、方向転換した次第です。

確かにVTECなど高回転型エンジンに適用すれば、面白そうですね。例えば低回転側と高回転側で2度の共鳴(周波数×2倍数)があったりして。

サウンドクリエーター(サウンドジェネレーター)は、トヨタ(含:レクサス)車の一部ではスワップ事例がありますが、スバル車(しかもエクシーガ)では初の流用例ではないかと思っています。あとはブログでの裏話アップが残っています。

プロフィール

「先ほどエクシーガにモンキーR(88ccの原付二種)を積んで、整備ショップに搬入しました。路上復活に向けて、また一歩前進です。ちなみにエクシーガに積むときは二人で、降ろすときは一人でやりました。詳細はいずれまた別途、整備手帳にて。」
何シテル?   08/24 18:55
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation