• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2018年2月20日

[CBR250Four] フロントブレーキスイッチへの注油(ブレーキランプ不点灯への対応)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします(ブログには上げていましたが、整備手帳には未登録だったため、改めて編集して載せます)。

# この記事のアップ:2020年11月05日

今回の整備手帳(@2018年に実施)は「フロントブレーキ操作時にブレーキランプ(ストップランプ、制動灯)が点灯しない」ことへの対処です。
2
一つ上の画像1は、日常点検にて「リヤブレーキペダル操作時に、ブレーキランプが点灯する」ことを確認している画像です。

# 自分一人でブレーキペダルを踏み
# ながら、車両の後方に回り込んで
# ブレーキランプを撮影したので、
# 右足が写ってしまっています…。

次に左の画像2は、「フロントブレーキ操作時に、ブレーキランプが点かない」ことを抽出した様子(の再現)です。テールランプが光っていません。
3
ここでフロントブレーキランプスイッチの復習です。画像はパーツリストからの抜粋になります。

フロントブレーキレバー(図の15。バイクの場合は通常、右手で操作)を握ると、支点から離れた作用点に位置するブレーキランプスイッチ(図の1)の突起部が内蔵スプリングの力でボディ外側に突出することで12V信号を出力し、テールのブレーキランプの点灯に至ります。
4
ブレーキレバーを操作しているにも関わらず、ブレーキランプが点灯しない理由は、このON-OFFスイッチ(レバーに連動して伸縮する可動部分、電気信号の通電/遮断のゲート)の動きが渋いためです。

したがって、ON-OFFスイッチ(突起部)の動きがなめらかになるよう、パーツクリーナーで清掃した上で摺動部分に注油(給油)することにします。
5
実際のフロントブレーキレバー周辺の構成。斜め下方から上方を見上げるアングルで撮影。

袋ナットの陰に隠れて見えていませんが、その奥にフロントブレーキレバーの動きに連動するブレーキランプON-OFFスイッチがあります。給油ターゲットはそのスイッチ(伸縮する突起部分)の摺動部です。
6
実際のフロントブレーキレバー周辺の構成。車両前方から後方を見るアングルで撮影。

# 一つ上の画像5共々、夕暮れ時に
# フラッシュを焚いて撮影したので
# 周囲が暗くなって写っています。

ブレーキレバー先端の後方の(見えない位置にあるON-OFFスイッチを狙って)スキマから、まずパーツクリーナーを吹いて、次いで潤滑スプレーを飛散しないように吹き付けます。
7
今回使用するケミカル。と言っても汎用のパーツクリーナーとCRC5-56です(様子見を兼ねた暫定処置としての扱いのため、手元にあったモノを活用)。

フロントブレーキランプスイッチ本体(前述の画像3をご参照)の可動スイッチ部分に、いかに効率良く注油できるか? がポイントになります。
8
フロントブレーキランプSWに注油したあとの様子。この画像からも、ブレーキレバーを操作する(握る)とリヤのブレーキランプが点灯する様子が、床面に投影された赤色の光の存在によって把握できます。

今回は様子見(日常点検で抽出したイレギュラー事項に対する暫定処置)のため、これで良しとします。恒久対策としては、ブレーキランプSW本体の買い替えとなるでしょう(※後年、実際にスイッチ本体を購入することになります:関連パーツをご参照)。

今回の措置の詳細については、関連ブログをご覧ください。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/blog/41192328/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その3・車載バッ ...

難易度:

[CBR250Four] ヒューズボックスのサビたM5ねじを新品(ステンレス製 ...

難易度:

[CBR250Four] 走行中にウィンカーが点滅しなくなった(後編:リレー交 ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外 ...

難易度:

[CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在 ...

難易度:

[CBR250Four]失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その4・プラグのデ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデント→プラサ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8323632/note.aspx
何シテル?   08/08 00:03
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation