• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2024年10月25日

[CBR250Four] 燃料タンク漏れの再処置について(浸透探傷検査デモと方針決め)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
既報の整備手帳: 「再発・燃料タンクからの漏れ(車載時に発見→再処置へ)」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/7968480/note.aspx )からの続きです。

10月25日(金)、修理ショップから電話連絡がありました。内容は「燃料タンクの錆取り&コーティング業者さんに、再度の漏れ修理(ろう付け)を打診したが、引き受けていただけなかった」…という結論。

今後の修理方針について、話し合いをすることになりました。
2
電話越しに聞いた話では、2次業者さんから「再度のろう付け作業依頼」を断られた理由としては、
「左の画像(燃料タンクの裏側。向かって左側が車両フロント方向)のA部は小穴なので埋めることは可能だが、B部はクラック(亀裂)なので、どこまで処置すれば良いのか不明であるため(>意訳)。」
…とのこと。

そのため「外注に出すのではなく、修理ショップさんで板金はんだで埋めることを検討中。」とのことでした。

「それではクラックを可視化するため、当方の手持ちの浸透探傷検査剤をお持ちします。」と答えた上で、修理ショップに出向くことにしました。
3
修理ショップに到着。

画像のA部(小穴)とB部(クラック)については、修理ショップさんで、やすり掛けにより表面の塗装を剥がしてある状態でした。
4
まずはA部を再確認します。

やすり掛けにより、前回 小穴を発見したときよりも若干穴径が拡大していますが、板金はんだで埋めることが可能な穴径です。
(周囲に他の小穴が潜んでいる兆候もありません。)

こちらは処置するだけなので、特に大きな問題はありません。
5
次は問題のB部(クラック)です。

タンク表面のやすり掛けにより、クラックが拡大しているように思われるため、「どこまでやれば良いのかクラックの実態が把握しづらい」とのことでした。

そのため「あくまでクラック範囲を判断するための一助となるものとして、このような浸透探傷検査剤がありますよ」ということで、当方が持参した検査剤でクラック可視化のデモを、その場でさせていただくことにしました。

いわゆる「カラーチェック」ですね。
6
検査対象部位(今回は前述のB部)を脱脂して、周囲をマスキングしたうえで浸透液(赤色スプレー)を吹きかけます。

おおよそ5分間の放置後に、浸透液が乾いていないうちに拭き取りします。

その後、現像液(白色スプレー)を吹きかけると、クラック部分が赤色に発色するので、
・クラック(亀裂)の始点から終点まで。
・クラックは真っ直ぐに伸びているか?
 あるいは枝分かれはあるか?の様相。
などの情報について、根拠をもって把握可能になる…という簡易的なデモをお見せしました。
7
持参した浸透探傷検査剤については、そのまま修理ショップさんにお預けして、「自由に使っていただいてOKですので、クラック範囲の把握にお役立てください(あるいは使わなくても可です)。」とお伝えしました。

なお、板金はんだにより漏れ修理を行ったあとは、保険の意味合いで、さらにその上から「2液混合タイプのシール剤(※一つ前の整備手帳で既報)」を被せる措置を重ねることで、漏れリスクを低減させる…という修理方針で合意形成しました。
8
最後に、愛機・CBR250Four のエンジンを始動いただいて「エンジン側は調子良いですよ」とのコメントを再度いただきました。

エンジン不調になってから約3ヶ月半、修理ショップに牽引して預けてから約2ヶ月強が経過しました。修理完了まで、もうしばらくの辛抱です。
 ↓
2024-12-29(Sun.) : 更新
その後・燃料タンク漏れの再処置(進捗報告@2024年12月時点)→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8063635/note.aspx をアップしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(前編・わずか1 ...

難易度:

[CBR250Four] 失火発生で3気筒(←4気筒)になる(その3・車載バッ ...

難易度:

[CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在 ...

難易度:

[CBR250Four] リヤフェンダーの青色カーボン調シート(気泡を針穴で抜 ...

難易度:

[CBR250Four] ガソリンタンクの水抜き(ドレン)経路に目詰まり発覚( ...

難易度:

[CBR250Four] ガソリンタンクの水抜き(ドレン)経路に目詰まり発覚( ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 3回目・リヤブレーキスプリングの折損(後編・純正品在庫あり、交 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8322231/note.aspx
何シテル?   08/06 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation