• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"VNHCレヴォーグ STI Sport#" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年8月12日

STI ドアインナープロテクター(1台分・前後左右4枚セット)の貼付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
STI から発売されている「ドアインナープロテクター(VNレヴォーグ用)」を装着します。

同梱の取付・取扱説明書(第2版)はA4サイズで全4ページあり、「貼り付け後、24時間以内の洗車・雨水などによる水分の付着は避けてください。」との注意書きがあります。

本品は室内貼り付け用品ですが、「洗車」とか「雨水」という、まるで室外装着部品のような文言が記載されています(まぁ、意図はくみ取ります)。
2
その「取付・取扱説明書(第2版)」からの抜粋。

前席ドア・後席ドアとも、車体右側用のドアインナープロテクターには、左側用との識別のため剥離フィルムに突起が設けられています(プロテクター本体には識別用の突起はありません)。
3
画像は前席右側(運転席)ドアへの貼り付け位置を確認しているところ。

プロテクターは、ドアトリムの成形ラインに合わせつつ、その端部から均等に5mm程度を離すように位置決めすると、バランス良く貼れます。
4
位置決めできたら、プロテクター表面の保護フィルムごと「仮止め」します。画像はその様子。

当方は、糊跡が付着しない養生テープを用いて、プロテクターの上側を仮止めしました。
5
養生テープを支点にして、仮止めされたプロテクターを180°反転(裏面を引き起こし)させます。

プロテクター裏面の剥離フィルムをゆっくりと剥がします。その際、仮止めしたプロテクターの位置がズレていないことを再確認します。
6
上方に引き起こしていたドアインナープロテクターを、再び養生テープを支点にして下方に反転させます(垂らします)。

プロテクターの上側から下側に向かって、また前方から後方に向けて、慎重に圧着していきます。

その際、プロテクターの内側に気泡が入らないように注意しながら(指で外側に向けて押し込むように)圧着します。
7
次は後席用のドアインナープロテクターの貼り付けです。画像は右側(運転席の後ろのドア)です。
8
貼り付け可能なドアトリムの形状(面積)に対して、ドアインナープロテクターの大きさは一回り小さいので、貼り付け位置には若干の自由度があります。

が、前席の場合と同様で、ドアトリムの成形ラインの端部から均等に5mm程度を離しながら位置決めすると、バランス良く貼れます。
9
位置決めし終わったあと → ドアインナープロテクターの上部を養生テープで仮止めして → 上方に180°反転させて → 裏面の剥離フィルムをゆっくりと剥がします。

画像はその様子。剥離フィルムを剥がした後も、仮止め位置がズレていないことを念押し確認します。
10
めくっていたインナープロテクターを反転させて下方に降ろします。

まずはプロテクターの上端をしっかりと圧着。その後、プロテクターの内周から外周方向に(気泡が入らないように)ゆっくりと圧着していきます。

…と、書いていますが、フツーに貼り付けすれば気泡が入ることはまず無いでしょう。
11
圧着し終わった様子。
(プロテクター表面の保護フィルムは、後ほど養生テープともども剥がすことになります。)
12
こちらは前席左側(助手席)のドアにプロテクターを貼り付けしたあとの様子。
(作業工程は前述の内容と同様です。)

ここに限らず、特にプロテクターの上端はしっかりと圧着します。説明書には「プロテクターと接着面との間に隙間があると(~中略~)剥れや白化の原因となります。」との注意書きがあります。
13
こちらは、後席左側(助手席の後ろ側)のドアにプロテクターを貼り付けしたあとの様子(まだ表面の保護フィルムは剥がされていませんが)。

ここまでの注意点を箇条書きすると、以下に要約されます。
・ドアトリムのプレスラインに沿って貼る。
・内側から外側に気泡が入らないように貼る。
・プロテクターの端面は、特にしっかり圧着。
14
<余談>
今回のドアインナープロテクター(内装用)は、別売のドアハンドルプロテクター(外装用)と同じ材質(PVC:ポリ塩化ビニル)であり、柄もカーボン調でお互いに似ています。

<ご参考:パーツレビュー>
◎STI ドアインナープロテクター → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/12549439/parts.aspx
◎STI ドアハンドルプロテクター Cセット → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/3465748/12548515/parts.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( STSG19101490 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

LEDサイドシルプレート取付け

難易度:

センタールームランプの加工

難易度:

運転席下配線整理

難易度:

ヘッドライナー内異音対策①

難易度:

ヘッドライナー内異音対策②

難易度:

CAPTAIN88 / バイアステープ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エクシーガ用の新品タイヤが届きました。(連休前の)昨日注文して今日届くとは、素晴らしい。サイズは純正踏襲の215/45ZR18で、格安タイヤを吟味しました。詳細はまた別途、パーツレビューなどにて。」
何シテル?   08/09 15:45
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation