• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月03日

鈴鹿のチャレクラは曇りでした

本日、デグナーの1個目でブレーキロックして
飛び出し、グラベルに埋まってしまいました…

大事なお時間を潰してしまいすいませんでしたm(__)m


赤旗は出してはいけない、なんて大きいことを言ってました(・・;)

調子乗って、お隣のロドスターについていき、ブレーキのタイミングを誤ってしまいましたm(__)m

1本目の30分は、上記の理由で四周目くらいで早くも飛び出し
コース脇のガードレール上に乗り避難してました

メディカルカーと積車がお迎えに来てくれました(ー ー;)

後ろ向きで、鈴鹿の素敵なショートカットのオフィシャルのお姉さんの運転する
積車でドナドナしてもらいました…


大量のアサリをピットそばで放出





Rちゃんは砂まみれに…

少し窓開けてたので、車内も砂埃だらけ…

2本目の30分は、多少気を使いつつ…

一つ一つコーナーの確認

本日は、高そうな車ばかりで、カウンタック!やら、NSXや、GTR、ポルシェ…




少しでも後ろに見えるとアクセルを抜いてしまいます

速く抜かしていって欲しいので(ー ー;)

結果、楽しく走れましたが、
全くタイムは出ず、ヘタレの2分55秒…(^^;;

あれ?ベストより8秒も遅くなってる…(^^;;

ST202のセリカたんの方が速いやん…(笑)

もっと早くこいつを走らせるためにはどうしたらいいのか…


今までは、タイムは走れば走る分、
もしくは、駆動系やパーツにお金をかければかけた分、速くなれました

が、今からは、もっと考えて乗らないとダメなようです
なんだか壁にぶち当たっています

どうすればもっと速く、車のスペックが出せるのだろう…

最近、全く上達した感がありません…(ー ー;)

スピンはしなくなりましたが、飛び出しが多くなりました…


今度の鈴鹿の課題

⒈ ハンドリングをできるだけ丁寧に
同じハンドルの切り角でも、始めをできるだけ丁寧に
本日はこじていたので、タイヤのショルダーがボロボロに…(ー ー;)

⒉ ヒールアンドトゥの後、すぐにアクセル踏みに行く
私はヒールアンドトゥの後、コンマ何秒ですがタイムラグがあり、やや荷重が後ろに行くので

⒊ 荷重移動の感覚の必要性の再認識
サスの動きも含めて再検討要
前荷重をうまく作り出せず…

⒋ 後ろに来られてもある程度耐える 抜いてくれる方は自力で抜いてくれる

⒌ アタックできそうな状況を自分から選ぶ


まだまだ基本的なところに戻ってしまうのでした


鈴鹿の各コーナーは無難にうまく回れるようになりましたが
全体的な流れがギクシャク
まだまだ走り込みが必要かと(ー ー;)

やっぱり、打倒あ◯しんさん、っていう野望は速いのでしょうか…(笑)_| ̄|○


そのためには…

ドンガラにしよかな…(=゚ω゚)ノ

最後の手段は、内緒でテンハチ化だ〜!!(・ω・)ノ

業務連絡、ドーナツごちそうさまでした!
早速二つも食べました(≧∇≦)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/04 07:56:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の収穫〜╰(*´︶`*)╯🌹 ...
かずさん595さん

平日1人でショッピング‥(2025 ...
hiro-kumaさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

【ゼロクリームポーチセット】セール ...
シュアラスターさん

厳しい天気
nogizakaさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2015年5月4日 8:06
燃えてますね♪
アサリはタイヤ外して取らないと
空気が漏れてくる場合が。。。(^-^;
わし、去年の土手キッスで
今年履き替える時に空気抜けてた。(笑)
コメントへの返答
2015年5月4日 20:42
あ、B姉さん!
前回は2回も連コメすいませんでした(^^;;
いやいやついついコメしたくなるんですよ、恐縮してますヽ(;▽;)ノ
燃えてるというか、速くなれる兆しがないんです…
アサリもザックザク…
土手キッスで空気が抜けるもんなんですか?
やっぱし外して確認しないとダメですね
最近、飛び出し多いです…(ー ー;)
2015年5月4日 10:21
見ないと何とも言えませんが、うまくいくといいですね。
車によってアンダーの原因も変わりますし。

同車種の、うまい人のケツについて、技を盗むとかw
コメントへの返答
2015年5月4日 20:47
あき四駆さん、コメありがとうございますm(__)m

今までは、サル走りでした…
でも、デフ入れてタイム変わらず…(ー ー;)
かえって、デフのおかげで、タイヤの磨耗が著しくてですね…酷いことになってます

今度機会があればケツにつかせてください…(ー ー;)
2015年5月4日 10:53
スタンスの違う高級車の方は
なんとか一通り抜けましたけど
しーちゃんには追い付けへんでした( ̄▽ ̄;)
実質的にはルポ君5秒以上遅いやろね?

休日のB 枠、台数多いのと
いろんな経験値のドライバーさんいるんで
慎重にいかんとあきませんが
抜かれ方の練習だけでなく
プレッシャーのかけ方や、抜き方の練習できます!
タイムはあんだけ入ると
タイミングよほど計らんと…ですね(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月4日 20:54
白いカウンタック…追いかけてたやないですか〜
ルポくんのスペックって、ノーマル80馬力とか…
どんだけ速いんですか〜ルポって!!
どんだけ遅いんですか、私…
(・_・;
いや〜2秒は勝ってるつもりだったのに…

まだ言ってる…ヽ(;▽;)ノ
プレッシャー…かけたつもりが逆にかけられ、私は飛び出しグラベルへ…ヽ(;▽;)ノ
さっすがですね〜さっすがですね!
さっすがですよ〜誉め殺し(´-`)
速くなる方法教えてください!
今度はケツにつかせてください!(・ω・)ノ
2015年5月4日 12:11
私もコースだとビビるので、ジムカーナを始めました(*^^*)
車の基本的な操作は一緒だから、まずは低いスピードで操作が出来るようにと言われました!!

まずは、楽しく走るのが一番ですよ(゜∇^d)!!
コメントへの返答
2015年5月4日 20:59
楽しく走る…そうですよね〜(・_・;
楽しかった…すごく速いんちゃう〜ん!!と思ったのに…
でも8秒落ち…ガッチョーン

としエボさん一発でコース覚えそう…本番に強そうですよね〜…私も、事務化してみようかな…
(´・_・`)とりあえず元気出ました!ありがとうございます!

2015年5月4日 12:23
FFでも速く曲がる為には、リヤタイヤも噛かさんとダメですよ(^^;
前に荷重が乗せられないってフロントのバネレートは、どれくらいなんですか?
コメントへの返答
2015年5月4日 21:06
FFでは前で引っ張る運転をしてました…
とにかく引っ張り出すことに神経を集中して、
とにかく踏んでる…
リアタイヤも噛ませる…,四駆のようにトルクを四輪にかけて、前に進ませるっていう意味ですよね?

バネレートとかいじったことございません…汗
今度ショップに相談してきます(^^;;
荷重を載せられる運転を私が出来ているのかどうかですねえ…

今度ケツにつかせてくださいな…ヽ(;▽;)ノ
アドバイスありがとうござます!
2015年5月4日 12:56
ブレーキロック&タイヤこじ&飛び出しコースアウト。

以上から判断するに、

『突っ込み過ぎ』っぽいですね?

ブレーキ終了までにコーナリングは80%終了しておくって鉄則を
忘れてませんか?

車載見て確認しましょう。

わからなかったら、車載持って八尾の巨匠のところに駆け込んで下さい!

ドライビングはトライ&エラーの繰り返しですわ~(^_^;)

頑張ってね☆
コメントへの返答
2015年5月4日 21:20
ご旅行中に恐縮です!(≧∇≦)
ありがとうございます!

ブレーキを残すコーナリングがうまく出来てないです そのせいで、前荷重が抜けて、タイヤの接地面が少なくなり、グリップ力が少なくなり無駄に
摩耗させてるという感じでしょうか?

ブレーキを残そうにも、スパッとブレーキ離してます…そしてアンダーをハンドルでこじてカバー(^^;;

まだまだ突っ込みすぎですね、立ち上がりにかなり損してます
巨匠、よろしくご指導のほどお願いします
m(__)m

考えれば考えるほど、分からなくなってきました

ヽ(;▽;)ノまだまだトライです!
ありがとうございます!
ご旅行楽しんでください!
2015年5月4日 20:54
 カウンタックってきっちり弄ってかつ調子も良くないとあんまり速くないんですが、速かったですか?
コメントへの返答
2015年5月4日 21:23
ルポの方が追っかけてました…(´・_・`)
私もケツにつけました\(//∇//)\
かっこよかったですよ!
速かったですよ、キッパリ!
2015年5月4日 21:26
こんばんは(^-^)/。

今回のブログを読んで、前回の岡国を走った時の事が頭をよぎりました。
後ろにつかれると、アクセルぬきますよね~f(^_^;

私も、1番と4番が課題ですね~(´・c_・`)

Rちゃんの足周りは大丈夫でしたか?。

スピードが以前より増してきたから、ブレーキのタイミングがずれて飛び出るとか?。
コメントへの返答
2015年5月4日 21:48
白雪さんこんばんわ〜♪
なんだかデフも入れた割には、全く速くならず、
現在の私のセリカのベストタイムよりも遅くなりました(笑)

いかにスピードを殺さず曲がれるか、でギクシャクしてます(;^_^A
今までは、アクセルを抜いてターンインしてノーズを入れる曲がり方をしてたんですが、もう、曲がり方がわからなくなってきました…

今回出ちゃったのは、ロドスターさんの後ろで引っ張って行ってもらおうと思い、ブレーキのタイミングが違い私吹っ飛びました…ヽ(;▽;)ノ
まっすぐ出たから、脚は大丈夫でした…

楽しんでいきます(;^_^A
2015年5月4日 21:40
車ってタイヤ4個で曲がってる訳だし
リヤタイヤも使わないと勿体無いじゃないですか(笑)
リヤタイヤが噛んでれば、もっと速いスピードで進入出来るし
もっと踏んで行けますしね(^∇^)

ブレーキはリリースの方が大事ですしね(^^;
リリースが上手く行かないなら
パッドのランクを下げて練習するのも良いかもですね♩
コメントへの返答
2015年5月4日 21:54
そうですよね〜、さすが四駆乗り (^^;;

貴重なアドバイスありがとうございます!
ブレーキのリリース…
今日もお山に練習に行きましたが、残し方がわからんのですね〜
今まで残すことなんて考えずに、スパッと足をブレーキから離して、アクセル踏みに行ってアンダーとの戦いでしたね

でもそのご意見からなんか産まれそうな気がするんですよね〜、産みの苦しみ…ヽ(;▽;)ノ
パッドのランクをわざと下げるのもアリなんですね!アドバイスありがとうございます!
2015年5月4日 22:02
ブレーキのリリースは上手い人の横に乗るか
乗って貰ってアドバイス受けるのが早いです(o´・ω-)b

よく効くパッドはコントロールが難しいですからね(^^;
コントロール出来る人はよく効くパッドの方がブレーキ踏んでる時間が短くなるから速く走れますしね♩

後、バネレートも高ければ高いほど
ピッチングもロールも少なくなるから荷重移動は難しくなりますよ(^^;
ぶっちゃけノーマルの足が一番荷重移動が分からやすいです(笑)

僕も遅いですから共に練習しましょ(^∇^)
コメントへの返答
2015年5月4日 22:35
う〜ん、確かにそうですよね(^^;;
本日ブレーキのリリースの練習しようと思ったら、やはり公道では無理でした…
同乗、どこで出来るだろう…
峠くらいでしょうか…(´・_・`)

パッドはどんどん効きのいいのにしてもらってます…思えばノーマルな状態のロールをあまり知りませんからね(^^;;

そういう手もありですね!

>僕も遅いですから

いやいや騙されませんよ!きっとどんどん速くなりそうやし(笑)

でも、ありがとうございます!
何かを生み出してみますヽ(´o`;

2015年5月4日 22:41
ブレーキのリリースは交差点を右左折する時にも出来ますよ(笑)
常に意識して運転してたら左折する時にも
アンダー出てるわ、とか分かりますから(笑)

僕は遅いですよ(^^;
とりあえず目標にしてる人に近付ける様にしないと(゚д゚lll)
コメントへの返答
2015年5月4日 23:05
ブレーキのリリース…交差点で…(ー ー;)?
もっと精進します…ヽ(;▽;)ノ
普段の意識が足りませんね…
四駆でそんな、普通の交差点でもわかるんですか?
FFで顕著に出るものですよね?勘違いでしょうか?
そういえば、私も目標としてる人にそう言われたような気もするが、右から左で、今気がつきました…

明日から、やってみます!
これからもなんかアドバイスよろしくお願いします〜♪
(≧∇≦)
2015年5月4日 23:14
荷重移動はタイヤが4個付いてたらどんな車でも分かりますよ(笑)

今度お茶かドライブでもしながら
喋りましょ(^∇^)
コメントへの返答
2015年5月4日 23:27
荷重移動がわからんもんだから、大変ですわ〜
(ー ー;)
また機会があれば、よろしく〜(^^;;
ありがとさんです(笑)
2015年5月5日 11:44
こんにちわ~♪

壁にぶち当たるなんて羨ましいと感じる@やんまんです
自分は暑くなってもタイム更新するんで

「今までどんなに下手だったんだ?」

って逆に凹みます…orz

まぁ…つまりは
受け取り方の問題もありますよ…と(^_^;)

悩むことを楽しみましょー♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2015年5月6日 10:18
やんまんさん、こんにちわ〜♪( ´ ▽ ` )ノ
連休ですね〜(^^;;

そうですよね〜、私なんか,アンダーとオーバーってなにそれ?!(・ω・)ノみたいなとこから
始まりました…

タイム更新しはるんですね!
すんごいじゃあないですか!今に壁にあたりますからね(笑)

悩むことを楽しく…いつか、これか!って言うのがあるんでしょうかね(・ω・)ノ

人生ってそんな感じ(笑)
2015年5月5日 11:51
追コメ失礼します

ブログ読む限りですが
タイムを出そうとする人が最初に嵌る

突っ込み過ぎ

じゃないでしょうか?

ストレート区間を長くしたくて
ブレーキを奥まで我慢しすぎる
結果、ボトム付近のスピードが死んでいる
そこでブレーキを残せないから
荷重も抜ける

タイムアップの秘訣は
トップスピードよりもボトムスピードを上げる事だったりします

場合によっては
ブレーキ手前のスピードを犠牲にしてでも
長くブレーキを踏んで
ボトムスピードを上げた方が
タイム更新に繋がる、と言うこともあります

一度
怖くならない程度のブレーキで
攻めてみることをお勧めします(^_^)b
コメントへの返答
2015年5月6日 10:26
いつも心は突っ込んでますよ(笑)

猪突猛進型を変えたはずなんですけど、気がついたらそうなってるんですよね〜(^^;;
あ、この前の飛び出しは、下心が出てロードスターさんにプレッシャーかけてたんですよ(ー ー;)
そしたら逆に私が飛び出しちゃった!ってオチで、
その後ピットでロドスターのお兄さんと大笑いしてきました(≧∇≦)

ボトムスピード…
上がらないですね〜(笑)
やんまんさん教科書と同じこと言ってはります(笑)その通りです(ー ー;)痛感

ただね、〜ブレーキを残す…それを意図的に練習しようとすると、すんごいちぐはぐになって、回転数下げて必要以上にスピード殺してます
練習になってないですね〜
ブレーキを残す…口で言うのは簡単だけど
意外とすんごく難しい課題です
どんな風に、どんな感じで、そのとき手は?
なんか分からなくなってきました…(^^;;
2015年5月5日 11:52
更に追コメm(_ _)m

デフが変わると
ラインも変わるらしいですよ~(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月6日 10:27
踏んでいける…
そういう事ですね!?
またそんな混乱させるようなこと言っちゃって〜
…(°_°)
2015年5月5日 21:17
ご無事で何よりです
コメントへの返答
2015年5月6日 10:29
はい!命と、お金は取られなかった模様です!
(^◇^;)
2015年5月6日 2:26
再※!
あんまり考えすぎてもあかんよ~
気負いをすててたら~ッと走る方が
タイム出る時あるしね♪
こんどLSDの使い方のコツ
お教えしましょうか?(^^;
コメントへの返答
2015年5月6日 10:33
おはようございます!
走る前までは、ムッチャ考えてるんですけどね〜
走った後も考えるんですけどね〜
走ってるときあんまり考えてないかも(笑)
(≧∇≦)悪いのここかも…
教えてください!(ー ー;)
多分、アクセル、ブレーキ乱暴病の踏みっぱなしで車は跳ねまくりの、無駄にデフ空転といったところでしょうか…いつも前輪とは相談せずに、関白亭主運転です(ー ー;)

プロフィール

「藤川先生と藍沢先生が崩落したトンネルの中で二次災害に‼️
((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   09/11 22:58
しーちゃん@名前変えました(汗)です。よろしくお願いします。 セリカですが、GTFOURでもなく、ビームスエンジンでもなく 普通のセリカたんです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第二回軽自動車の集い走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 11:40:12
 
DSC誤作動と思われる症状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/08 21:28:56
CRAVEN SPEED スロットルボディスペーサー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 08:53:36

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
GT4 の4ちゃんです
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
普通のセリカですが、ボンネットはバリスです。踏んでも出ません汗
ミニ MINI ミニ MINI
青のミニちゃんが、デフのベアリングが潰れてゴロゴログダグダになり潰れてしまったので、青ミ ...
ミニ MINI ミニ MINI
GIOMICな中古車のミニちゃんです デフも入って、タービンもアップしてます (^◇^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation