• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月11日

星空ツアーからの赤ソバオフ会

星空ツアーからの赤ソバオフ会 もう、10日以上も経ってしまいましたが、振り返ってみました。詰め込み過ぎて内容がちぐはぐなんですがおおめにみてやってください。

09月30日~10月01日にスバコミ「星空ツアー」と「赤そばの里オフ会」に参加して来ました

SUBARU 冬の星空ツアー at 阿智村

みんカラの、「何してる」を見ていたらNEW AEGさんが星空ツアーに当たったとかアップされていたので、オレも応募してみるかと軽い気持ちで出したら当たりました/^o^\
当日の集合時間はヘブンそのはらスキー場の駐車場に18時

駐車場はほとんどスバル車の展示会でした。いったい何台何台来ていたのか、1000台くらい?😂スバコミですから(当然ですなぁ)

ゴンドラに乗る前に初対面のNEW AEGさんと、一緒にいらした naka3051さんにご挨拶してから出発しました(御二方ともオレとは違いステキな紳士でした)




昼神温泉と言えば、春のハナモモは有名ですが、夏場のシーズンオフにはスキー場を使っての村を挙げて「日本一星空がキレイな村」を売り込んでます

初めて来ましたが、確かに周りには何も無いド田舎です。いかにも長野県らしい

ゴンドラに乗りゲレンデに向かいます。当日は1300人あまりの参加者が、ステージを前に座りオープニングです
バイオリンの生演奏が始まり、優雅な曲が辺りに流れていますが、標高があるのでかなり寒いです、小僧から高級なフリースを借りてきて良かったw




月も出て星の案内役のオネーさんの使うダースベイダーみたいのが、天空を穿き説明はよく判りますが、ジャマのような気がしないでも😂

月明かりがあっても天の川が何となく見えます
写真ではわかりませんが( ˘ω˘ )




ビクセンとのタイアップなのか天体望遠鏡がずらりと並びます



ここにある望遠鏡で「すばる」を見ました。ちゃんと自動追尾式赤道儀で社名のスバルに照準を合わせてあります。1台だけですがw

ビクセンの磁石・スバルのタオルのお土産もゲットして22時になってしまいましたが、幻想的なプロジェクターの映像に送られて移動です




園原IC は長野方面は乗れないんですね
23時頃にほとんどネオンの消えている飯田の街で吉野家の生姜焼き定食を食べながら、みん友の適当さんから来たリプを打つ。コメントから「へ~明日はあそこに行くのか。」と深くも考えずに...
しかしヤケに薄い生姜焼きだな~と

そして飯田ICから中央道に乗り、信州健康ランドに向かいますが途中眠たくて





みどり湖SAで1時間ほど寝て、起きてトイレに行こうとして車を出たら、ふと横に目をやると隣の車のスマホの画面が見えた。そしたら車はスルスルと前の駐車ますに移動して、出てきたカッコイイ方に「mimakiさん」ですか?と声を掛けられビックリ( ゚Д゚)です

何が何だかわからないうちに「はぁ~」と言ったのかな

そしたら向こうから適当です、これから常念に行きます」
先ほどにリプの件がようやくやわかりました。
つい、2時間くらい前にリプしたことが現実に、なんでオレの存在がわかったのか、ハイドラでした
ハイドラを立ててそのままで寝てました

彼とは2度目の出会いです(イヤらしく無いですよ)。もう一回あるかな
健康ランドに行き風呂に入り、3時過ぎると割り増し料金が加算されるのでその前に出ました
赤ソバの里に早く行くか、それとも高ボッチに行くかと考えて場所のわかる高ボッチへ
03:50頃に高ボッチに到着しましたが、夜中に来たのは初めてなので皆さんが撮るポイントがわかりません

皆さんのライトを頼りに場所を探します
04:14





街明かりで諏訪湖の形がわかりますね

あまり寒さは感じませんでしたが、霜は降りていました


雲海もなく拍子抜けな朝を迎えました

05:26


富士山が良く見えます


05:32



70人くらいカメラマンがいたような気がします
昨年の冬が通行できたのと、雑誌等に出たのが影響しているようです

皆さん同じような写真を撮っていたのかな、他の人とは違う写真を目指しますが無理ですね

05:51


クルマと写真を撮っていたら、集合場所に向かう32さんを発見。その前にわかさんからメッセがあり諏訪南付近を赤いクルマが爆走中とw
慌てて山を下ります

10/1のメインイベントの
赤ソバの里のオフ会です


参加者は自分と 
トラック32さんと赤いスイフトと3代目わかさんとステージアの三人です
今回参加できなかった、ヘリーさんアルジャントさん
また次回にお願いします。

8:30集合でしたが、オレは2番目でした。一番は32さんで6:30頃には到着してすでに赤ソバの花を堪能していたようです




余りに早く到着したので、9:30には公民館の前に並んでました
花よりダンゴです
わかさんのおごりで普通の蕎麦も頼んでみたら、左が赤ソバ、右が普通のソバ
色は違いますが、味は比べてもよくわかりません
ヘリーさんはわかったと言うから、日頃のカップ麺で鍛えているので麺の達人です



ふと、直売所を見ると見たことが無い、赤ネギ(ぐぐったら赤ねぎは日本で数箇所でしか栽培されていない伝統野菜)

それもいつも食べている白いネギより安い



なぜかネギを全員持ってクルマに向かいますぅ笑



この後、予定を変更してビーナスラインへ

写真がズレてしまいましたが、車山で幻の豚まんを食す
マボロシを売っているという、訳がわからない豚まんは値段は350円もしました

虫入りのソフトも販売中です




リフトに乗って楽しそうな2人




最後は立科町のツルヤでお買いモノして解散しました



最後のまとめはバタバタになってしまいましたが、1時間の睡眠で約400kmのドライブにどうにか耐えましたw
今回はいろんな人との出会いがあった旅でした、タイミングと縁はホント不思議なものです
ブログ一覧 | 街ネタ、イベント、オフ会 | 日記
Posted at 2017/10/11 20:21:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの宿題はほぼ終了🎉洗車でま ...
ケイタ7さん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2017年10月11日 21:25
赤そばもあれば赤ねぎもあるんですね。
そこそこ長野県にお邪魔してはいるんですが、広すぎてまだまだわからないこと、わからない場所だらけです。
精進しますw
コメントへの返答
2017年10月12日 5:37
おはようございます
箕輪の赤ソバは地域おこしで最近有名になってきました。
赤ネギは自分も初めて見ましたよ、それもこんな所で
赤で掛詞かもしれません(^^;)そんなわけないかw
2017年10月11日 21:38
こんばんは
仕事がなければ 
前日の星空観賞に
参加したかったです。

朝焼けの富士山素敵ですね。
やはり 撮影者が違うと
花が華やかですね。

週末は 生憎の天気ですが
午前中 #スバコミブースに
来ることオススメします。(笑)

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年10月12日 5:42
おはようございます
星空ツアーの会場に2時間前に到着しましたので、近くに停める事が出来ました。
あれだけのスバルファンの人が一同に集まるのは、初めての経験でした

オプミのスタッフ参加おめでとうございます🙆
雨が降らないと良いですが、あのぬかるみだけは二度と経験したくないですね
当日はお疲れさまでした。
2017年10月11日 21:55
毎度です(^-^)

まさしく、「縁は異なもの味なもの」

って感じでしょうかね♪

コメントへの返答
2017年10月12日 23:07
こんばんは

そのとおりですね
人生何があるかわからない
ラクありゃ苦ありです。ちと違うか(^^;)
2017年10月11日 23:06
mimakiさん♪

お写真が綺麗過ぎて 実際に景色を見てみたくなりました( ・ิω・ิ)
星空も興味津々です☆彡
長野・・・・・・・・・φ(..)メモメモ

ハプニングは偶然のようで必然
出逢いは運命・・・

楽しさが伝わってきました( ̄∀ ̄*)
ありがとうございます☆
コメントへの返答
2017年10月12日 23:39
こんばんは
都会の幾何学的な構造美もステキですが、長野には自然豊かないい場所があちこちにあります
無い物ねだりで、夜間のビルを見たりするのも大好きなんですが😆
出逢は運命、出逢う努力は生き甲斐探しですかね👍
2017年10月12日 4:54
おはようございます(^^)/。
そしてお疲れ様でしたm(__)m。

星空🌃🌟✨綺麗ですね🎵

そこから仮眠1時間で赤そばオフ参加
タフですね~~(´▽`;)ゞ

最後ツルヤまでのお付き合い
ありがとうございました
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

天気が気になりますが、オプミで
わかさん、ヒヤカシに行きますか?
( *´艸)( 艸`*)ププッ。
コメントへの返答
2017年10月13日 4:53
おはようございます
当日はお疲れさまでした。

夏場の山登りと同じくらいの睡眠時間でした笑
先週末は4時間ほど寝て山登りでした
オプミは行く予定でいますが、問題は天気ですね。
土砂降りじゃなければ、わかさんの働いている姿を見に行きますよ👍
2017年10月12日 6:00
おはようございます(^o^)v

前日に、星空のイベントにお出かけだったんですね🎵
夜景も日の出もフルスペックで撮られるとやっぱり違いますね😅
スバルってホントにたくさんのイベントをしていて羨ましいです✨

赤蕎麦オフの日は本当にいいお天気で良かったですね🎵
私も美味しい蕎麦を食べたかったです😅
あ、もちろん幻の豚まんもです(笑)

1時間の睡眠時間での連続オフ会、お疲れ様でした🎵
山登りで鍛えたタフさですね(^^)/
コメントへの返答
2017年10月13日 5:05
おはようございます
2日連続のイベントになってしまいました😆👍
場所が近くだったので、良かったです
星を撮ったのをパソコンで見ると、デジイチは違いますね
星の数が多いです
スバコミは今回初めてでしたが、楽しめます。夫婦の方も多くて楽しめるイベントですね。
蕎麦の食べ比べはなかなか味の違いがわかりません。茹で時間が微妙に違うせいで、固さの食感の違いが気になり、蕎麦の香りまでわかりません😂
食べ物の説明は難しいです😆
2017年10月12日 6:51
mimakiさん、おはようございます🌄

本当にスバルが見えるんですね✨✨
ちょっと見てみたいです。
長野や岐阜には、星空スポットが有名な所がありますね。
まだ、群馬の高山村?県立ぐんま天文台にしか行ったことがありません。

偶然の出会いも凄いですね🙆
そのうち愛が芽生え🌱(笑)

以前、前橋に住んでいた頃、旦那の実家へ帰るために、長野はよく通過していましたが、昼夜問わず空がキレイですね。
スバコミ会場より、諏訪湖の風景がより美しく見えますね(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
満天の星空だ🌠

蕎麦大好きで、赤蕎麦食べてみたい...
長野の蕎麦は確かに美味しいんですよ。
PAのレストランみたいな所でも、しっかり美味しい記憶があります。

なぜ、みんなでネギwww
コメントへの返答
2017年10月13日 5:46
マークさん、おはようございます

すばるは写真を見ると青白い星の集合体で、肉眼でも何となく星がぼやっとまとまっているのがわかります

群馬の高山村は行ったことあります
赤根峠、金比羅峠と虫でですが😆
プラネタリウムをたまに見ると、星はイイな~なんて思います
あの椅子は寝るのに気持ち良さげですが、寝るのはもったいないw
長野と言えば蕎麦ですね、有名どころがたくさんありますが、盛りがいいお店が好きです。あまり食べると後でお腹が膨れてキツくなりますので、注意が必要です
赤ネギって自分の行くスーパーでは見たことが無いです
つい、オレが買ったら皆さんお買い上げでした。
きっと奥さんに怒られないように、お土産です😆👍
2017年10月12日 9:46
おはようございます♪

すみません。
赤ネギのくだり…思わず笑ってしまいました(^_^;)
おばさん仲間ではよく見られる風景なんですが。

星空、諏訪湖の夜景、とても綺麗です!
虫入りソフト…何も言いません(笑)
コメントへの返答
2017年10月13日 18:00
こんばんは

みんな赤ネギを見たのは初めてだったのかも。
ググったら茨城、山形で栽培されているようです。長野のスーパーでぜんぜん見ないから、産地に近いそちらの千葉辺りのスーパーで見ませんか
普通のネギより柔らかくて美味しかったです
今日もセブンイレブンでオーナーが作っているキャベツ80円、白菜130円を買いましたが、相場がわからなので帰って文句言われそうです
オレは虫入りソフトを食べるのは楽勝ですw

2017年10月12日 15:16
谷村新司いなかった?w

スバル=北斗七星のスモール版みたいな
感じだったかと。
もう何年も天の川の星降る星座、見てないなー

ヘブンス園原&昼神温泉はセットだよねー
スキーで何回か行ったよ!

ボケも大事だが、
夜明けとか、朝霧の
”空気感”を出すレンズが欲しいね。
コメントへの返答
2017年10月13日 18:13
オツカレです
谷村新司も今息子が話題の清水アキラもいませんでした
そそ、スバルの星の並び方はかなり小さい北斗七星をくちゃくちゃにした感じですね

中京方面でも天の川は見れるのでしょうか、見れるのはネオンばかりw

初めて行った園原ですが長野じゃないみたい、岐阜・愛知の湯治場の雰囲気です
レンズね、高いのであまり持ってません。
何を買えばいいですかね(^_^;)
2017年10月12日 19:52
mimakiさんこんばんは
SAでご休憩のところありがとうございました。
深夜なのにハイドラの看板が「こんにちは」のままでなんとなく想像がつきましたが、異彩を放っておりましたよ!(笑)  
カッコイイなんて言われたのmimakiさんで二人目です(^^♥
その常念岳は・・いきなり急登、ハシゴまでがホントきつくて途中から具合が悪くなりました^^; 蝶倉までの稜線は来年のお楽しみにしたいと思います。でも初めてライチョウを観ました!^^
朝は高ボッチへも行かれたんですね。あの美しい朝のお写真ありがとうございます。


コメントへの返答
2017年10月13日 18:22
適当さんこんばんは

最初はうろたえてビックリでしたが、横で30分くらいいたのでしょうか。いい気持になって寝てしまいました

>カッコイイなんて言われたの
一人目は奥さんですかw

常念の最初の直登はキツイですね
自分も太ももが痙攣して石室までかなりの時間を費やしました
体調が万全じゃなくて残念でしたね
そんな時もあります。無理は禁物です

8年前は扇沢から鹿島槍に日帰りで行けたのに、今ではダメっぽいです


8日は金山に行って来ましたが穴場な山です
2017年10月13日 19:53
遅コメ失礼いたします。
いつも小生の駄文に「イイね」頂戴し、誠に恐縮です。

左が赤ソバ、右が普通のソバ・・・勉強になりました。
さっそく現地調査、参りたいと思いました。

ありがとうございました。

コメントへの返答
2017年10月13日 20:57
こんばんは

いろいろとアップされているみんカラのブログの中でも毎回クルマが出てきて、ツーリングの内容となればあまり存在しないと思ってます
見て、読んでそして蕎麦のコメントもありマンタロウさんのブログは楽しみです
そろそろ新そばの季節ですね
昨年は山形村の蕎麦を食べに行ったので、今年は開田村、山内町の蕎麦を食いに行きたいと思ってます
2017年10月13日 20:42
こんばんは♪

mimakiさん、「○○ツアー」今回は星空ツアーですが、こういったものに応募されるのですか?
昼神温泉・阿智村の花桃は、本当に可愛くて見応えありますね
初めて花桃を見たのは阿智村でしたので想いは格別です
それによく見かけます「日本一星空がきれいな場所」=阿智村
因みに岡山県でもあるんですよ 美星町 名前が、そのまんまですね
懐かしい~高ボッチ
赤そば、咲いてるのこの時期だったかと思いながら見てました
ネギをお買い上げ・・・車の中、ネギの匂いがプンプンかと
私も道の駅で買って帰るのですが、匂いで苦笑いです
コメントへの返答
2017年10月14日 4:44
おはようございます
コタツでうたた寝して、3時に起きて風呂に入りました。要らない情報ですね(^^;)
たまたま応募したら当たったので、翌日もおっちゃん達の集まりついでに出かけました。
人前に出るのが嫌いなんですが、イベントは好きな訳が分からない人間なんです
昼神のハナモモは樹の並びから花が咲いている風景が頭に浮かんできました。
美星町は今の井原市ですね。天文台がある所で売り出してますね。
阿智村には天文台が無いからなぁ残念
未明に初めて高ボッチに行きましたが、まぁあの人の多さにはびっくりこいたです😂
ネギを買えば匂うのはわかっていましたが、つい買ってしまいました。これからはネギを使った鍋がイイですね。
ウチの小僧が焼き鳥のねぎまを作り食べてしまいました、オレの分が2本しか無かった😆
2017年10月14日 21:00
星空ツアーいいですね(^^)
来週は新月&流星群という絶妙なタイミング☆
空が澄んで欲しいなぁ(^^ゞ
コメントへの返答
2017年10月14日 21:31
こんばんは
知り合いに聞きましたが、オリオン座流星群ですね
今回の星空ツアーは月が明る過ぎでした
この所、曇りや雨ばかりで今宵も空を見上げたら、星は見えませんでした(><)
来週末は晴れてもらいたいですね
2017年10月16日 0:32
こんばんは
SUBARUさん、何ともファンタジーなツアーを企画しますね~
少し前には感動的なCMシリーズもやっていましたし、意外な一面を持っているメーカーですね。
コメントへの返答
2017年10月16日 19:18
こんばんは

他のメーカーも特色あるイベントをしているようですが、SUBARUさんは少し前から変わってきましたね
ドラマ仕立てであったり、人によってはウザイと思う人もいるかもしれないですね

スバル車に乗っていなくともwebで登録すればイベントに参加出来るはずです
1000円の参加料は支払いますが、ゴンドラに乗ったりミニコンサートを聴いたりと払った分の元は取れます

プロフィール

「@ノン・ダンディ さん、あまりハッスルするとヤバいですよ笑」
何シテル?   05/25 17:46
2019年01月16日のみんカラのシステムの変更で私個人の事情なのですが、タイムラインの流れが早くて、全て見切れません。 そろそろギブアップです?? ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドア凹み修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 19:22:51
出会い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 23:25:41
北安曇徘徊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 09:14:58

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
H27年2月14日予約  4月1日に納車になりました。 皆さんよろしくおねがいします ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
楽しみながらコツコツと拘っていきたい ・エンジン オーバーサイズピストン組込み2.2L ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族の車です。今年6月にさよならしました。静粛性がよく安定感のある走りの車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2015年1月の事故により廃車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation