• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月04日

バキューム配管とブローバイ吸引配管 ― どうまとめようか? ―

バキューム配管とブローバイ吸引配管 ― どうまとめようか? ― .
こんばんは。

作業は進みませんが、構想と部品集めをしていました。

久しぶりの修理・改造記です。

**************************************

タイトル画像は、自作を考えていた折にたまたま中古で入手した、
AE86の4AGを4連スロットル化する際に使用する、
吸入負圧安定化(進角用のバキュームセンサー?)のための
ショップ製コレクタータンクのようです。

現在加工中のB6用インマニ、
4番シリンダーからマスターバック(ブレーキサーボ)用負圧をとって、
1番シリンダーにチャコールキャニスターのガソリン蒸気を吸うように配管されていたので、
各気筒均等化したほうがよいのかな?と入手してみました。

PT1/8のホース口取り出しが6か所開いていて、
内径5mm位のニップルが4つ、
内径2.5mm程度のニップルが一つついていました。

ニップルが無かった口に、マスターバック用の配管を繋いでみました。

**************************************

連装キャブレータ車で負圧コレクタータンク装着例がないので、
クルマ屋さんに相談してみると、

「マスターバックと配管内が負圧になってしまえばそれ以上に負圧をとられることも無いので、気筒間でばらつくほどではないと思う」

とのことでした。今まで不具合も無かったので、ごもっともではあります。

    ◇    ◇    ◇    ◇

ところで、コーヒーの供としてよく引っ張り出す文献に、

「各気筒独立インマニの6連キャブの場合、負圧取出しは一か所だけで、
高速からのブレーキ時にバキュームを使い切る場合があり、
その場合途中からブレーキのサーボが働かなくなるため、
インマニを連結したり、負圧のリザーバータンクを設置したクルマもある」


という意味の記述があったので、(二玄社刊「オリジナルフェラーリV12」、275GTBの項)、
今のところサーキット走行は考えていませんが、
やはり以前からの計画通り、インマニの1-4、2-3を連結しておこうと思います。


    ◇    ◇    ◇    ◇

ところで考えてみると、コレクタータンクで負圧の安定と容量増加を狙うならば、
負圧を逃がさないよう、インマニとコレクタータンクの間にチェックバルブを入れる必要があるのでは?

見た目地味になりますが(笑)、気筒分ニップルを立てなくても、
インマニからのホースは分岐ジョイントで一本にまとめてチェックバルブを繋いでやれば、
タンクの配管口は入口と出口で1本ずつあれば済むような気がします。

**************************************

せっかく買ったので、ブローバイ戻しの配管にでも使おうか?とも思いましたが、
エアクリーナーボックス(つまりキャブより上流側)に戻しているケースが多いようですね。

インマニ(キャブより下流側)にブローバイ配管を接続し、
積極的にクランクケース内を減圧してみたいとも思っていますが、
この場合、やはり二次空気を吸うような状況になってしまうのでしょうか?

    ◇    ◇    ◇    ◇

せっかく買ったコレクタータンク、
結局はインマニ各気筒とチャコールキャニスターを繋いで、
80年代に二輪で流行ったインテークチャンバー(YEIS)みたいな使い方を試してみましょうか?(笑)
.
ブログ一覧 | WEBER 45DCOE 9 | クルマ
Posted at 2017/02/05 02:46:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2017年2月5日 20:53
この辺りの負圧系の部品って劇的な変化が出ないので、イマイチ分かりにくいですよね
因みに、ミニでは逆にインマニの連結を殺しましたが、こちらも明確な違いは体感出来ませんでした(´・ω・`)
コメントへの返答
2017年2月5日 21:54
アドバイスありがとうございます。

たぶんそうだろうと思いつつも、なんとなく気になってあれこれ思案しています。

コレクタータンクのエア漏れでサーボが効かなくなったりしたら本末転倒なので気を付けたいと思います。

プロフィール

「@パパンダ どこへ渡りたいのかが気になりますね(笑)」
何シテル?   08/16 12:08
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation