• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灸太郎くんのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

DUCATI SSの整備【64】フットペグ/ペダルの3次元的変更(1)問題提起

DUCATI SSの整備【64】フットペグ/ペダルの3次元的変更(1)問題提起
すでに現車は変更済みで、このところの記事にも写っている部分もありますが、あらためてフットペグ(ステップ)/ペダル周辺の変更を記事にします。 **************************************** 【91年~900/400SSの問題点】現車、91~97年モデルの900/40 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/01 14:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年06月26日 イイね!

DUCATI SSの整備【63】スイングアーム側リヤフェンダー加工

DUCATI SSの整備【63】スイングアーム側リヤフェンダー加工
80年代後半、ラジアルタイヤが二輪にも導入され始めた頃から、スイングアーム前方に配置されるリヤサスペンションを保護することと、泥はね低減、空気抵抗減少(整流)などの目的で、スイングアーム側にリヤタイヤをカバーするようなフェンダーを装備する車両が増えました。この頃からリヤサスペンションのストロークが ...
続きを読む
Posted at 2025/06/30 16:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年06月26日 イイね!

DUCATI SSの整備【63】リヤブレーキ組み付け・エア抜き

DUCATI SSの整備【63】リヤブレーキ組み付け・エア抜き
分解清掃を行ったリヤブレーキ一式を組み付けました。 「あれ? 以前と仕様が変わっているな?」と気づかれた方もあるかもしれませんね。しばらく記事を書いていなかった間に、車両の現状に至る時系列と順不同になっているので、その辺りは追って記事にしたいと思います。********************** ...
続きを読む
Posted at 2025/06/27 21:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年06月25日 イイね!

DUCATI SSの整備【62】リヤブレーキシステムの分解整備

DUCATI SSの整備【62】リヤブレーキシステムの分解整備
現車入手当初のリヤブレーキは殆ど用をなさない状態で、エア抜き作業を試みたところ、劣化が進んでいた純正ゴムホースの傷部分からフルードが噴き出すような惨状でした。 間に合わせで他の車両から作動するマスターシリンダー/キャリパー/配管/機械式ストップランプスイッチ仕様のペグ・ペダル・ブラケット一式を移植 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/27 06:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年06月25日 イイね!

DUCATI SSの整備【61】エアボックス加工

DUCATI SSの整備【61】エアボックス加工
読者の皆様にはそろそろ飽きが来ていることと思いますが(笑)まだまだキャブレターいじりを続けるつもりなので、少しでも作業の手間を減らすべく、バッテリーケース/電装品マウントとユニットになっているエアボックスを分離し、エアボックス単体で脱着できるようにしてみました。 まずはバッテリーケース側に電装品 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/26 10:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年06月25日 イイね!

DUCATI SSの整備【60】リヤホイール/タイヤのサイズダウン

DUCATI SSの整備【60】リヤホイール/タイヤのサイズダウン
以前、ご近所の腕達者にご試乗いただき「曲がらない」評を頂戴しておりましたが、このところの試運転時の挙動(進行方向と並行する舗装の継ぎ目などでのパンク時のようなよろめくような反応)から、センター部ばかりが擦り減ったタイヤプロファイルに大きな問題があるのではないか?と思い当たるようになり、交換を思い立 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/25 10:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年06月23日 イイね!

DUCATI SSの整備【59】キャブレター再調整

DUCATI SSの整備【59】キャブレター再調整
キャブレターのジェットニードル クリップ位置変更で、吹け上がりなど改善あり、とレポートをしましたが、その後の推移で徐々に排気音が重くなり、スロットルのツキも緩慢になる様子があって、点火プラグをチェックしてみると明らかに水平シリンダー側がくすぶっていました。 とりあえずパイロットスクリュー調整で様子 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/24 21:48:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

DUCATI SSの整備【58】点火プラグの再生

DUCATI SSの整備【58】点火プラグの再生
ご無沙汰いたしておりました。前回から随分間があいてしまいましたが、整備は抜かりなく(?)続いています。 5月は業務多忙で、その後も整備と試運転に忙しく(笑)記事を書くのがつい後回しになってしまいました。備忘録や思考整理の意味もあるので、後追いですが整備の記録を綴っていきます。*********** ...
続きを読む
Posted at 2025/06/23 20:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年05月06日 イイね!

DUCATI SSの整備【57】変速タッチの改善 & 乾式クラッチ考

DUCATI SSの整備【57】変速タッチの改善 & 乾式クラッチ考
致命的とは言えないレベルではあるが、変速タッチが重く、ダウンシフト時に時折ミスが起きるのが気になっていた。 変速フィーリングはトランスミッション本体やペダルなどに主原因はあるが、卑しくも”商品”として広く一般向けに販売された車両。明確な故障や不具合がない限り、スロットルやクラッチの遊びや応答性、レ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/10 14:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記
2025年05月03日 イイね!

DUCATI SSの整備【56】キャブレターニードル調整と整備性改善【追記あり】

DUCATI SSの整備【56】キャブレターニードル調整と整備性改善【追記あり】
キャブレターのスライドバルブのリターンスプリング交換したところ、スロットルオフ時の挙動を扱いやすくなる効果があったので、いよいよお楽しみのスロットルオンの方向での改善を図ってみました。 ●ジェットニードルクリップ段数変更(タイトル写真参照)点火プラグはしっかりと「真っ白に」焼けていたので、クリップ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/04 05:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記

プロフィール

「DUCATI SSの整備【64】フットペグ/ペダルの3次元的変更(1)問題提起 http://cvw.jp/b/1333960/48516878/
何シテル?   07/01 14:53
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation