• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

DUCATI SSの整備【58】点火プラグの再生

DUCATI SSの整備【58】点火プラグの再生 ご無沙汰いたしておりました。
前回から随分間があいてしまいましたが、整備は抜かりなく(?)続いています。

5月は業務多忙で、その後も整備と試運転に忙しく(笑)記事を書くのがつい後回しになってしまいました。
備忘録や思考整理の意味もあるので、後追いですが整備の記録を綴っていきます。
****************************************

気付いたら手持ちの新品が残り1セットになっていたので、
廃品箱に放り込んでいた、試運転でくすぶった点火プラグを、思い付きで再生してみました。
全て走行距離はせいぜい数百キロ程度なので、電極摩耗は問題ないレベルです。

昔は分別も考えもなしに、くすぶった点火プラグをスチールブラシで磨いていたのですが、
考えてみれば中心部の絶縁体表面に金属成分をこすりつけて絶縁性能を落としていたわけで、赤面の至りです。。。
****************************************

一年ほど前、あくまで試してみる目的で仕入れてみた、屋外(開放)作業用のブラストガンとメディア(吹き付ける砂の類い)セット出物
文字では読んだことがある、昔のプラグクリーナーよろしく、サンドブラストでクリーニングを試してみました。
alt
段ボール箱をキャビネット代わりに、安全メガネと防塵マスク、手袋装備でブラスト初挑戦!

間近に作業を見たことがなく、どの程度の強さで吹き付けるのかなど、さっぱりわからないので恐る恐る着手したものの、トリガー引いても吹き出さない。。。
調べてみると使いっぱなしにされてノズルに至る経路が詰まっていたようで、ノズルとガン内部を掃除して試してみると、恐怖を覚えるほどの強さで吹き付けるわけでもなく一安心。
但し想像以上にメディア(アルミナ砥粒)が跳ね返って散るので、全身砂まみれ(笑)作業帽も必須でした。

alt
ブラスト後(左)と作業前、違いは一目瞭然。
ブラストを当てた先端部分は付着したカーボンばかりか、めっきも吹き飛ばされています。
****************************************

実際に点火性能が復元しているのか?
初めの一本をプラグキャップに差し込んでテストしてみると、新品同様にスパークしていて、してやったり♪
気を良くして、残りのくすぶったプラグも全てブラストクリーニング。
alt

問題は、ブラスト後のメディアの清掃です。
ひとまずエアブロー後、ガラス瓶に点火プラグと灯油を入れてすすぎましたが、
幾度も繰り返してもメディア(とカーボン)が出てきます。
alt
写真は2度目か3度目のすすぎの後の沈殿物の様子(すすぎ後、少し時間が経ってからの撮影)。
4度目以降は容器と灯油を毎回替えながら、沈殿物が出なくなるまで、結局6回ほど灯油ですすぎました。

もしかすると目に見えないレベルの異物は残留しているのかもしれませんが、
筆者の場合750F1まではエアクリーナーなしで平気(?)で乗っていたので、ひとまずこれで良しとしました。

※昔のプラグクリーナーを使った場合、その後の洗浄作業はどんなふうにされていたのでしょうか? 経験者のアドバイスをいただけると幸いです。
****************************************

洗浄後はすぐ使えるように電極ギャップを確認・調整(0.7mm)しておきます。
めっきが剥がれているので、すぐ使わない分は錆びないように、パーツクリーナーなどは使わず灯油分は紙に吸わせただけの状態で保管します。

【余談】
昔の筆者はお恥ずかしい話、電極ギャップ寸法など無頓着に、買ってきたまま交換していたのですが、
バモスホビオで頻繁に点検交換するようになって以来、ギャップを測定・調整してから使用するようになりました。
毎回NGK製品を購入しますが、意外なことにギャップ指定のあるもの含め、±0.2mm程度のバラつきがあります(例えば品番末尾11=ギャップ1.1mm指定)

筆者は購入経験がありませんが、イリジウム電極などはギャップ調整不可の筈ですし、
それ以外の一般品でも新車装着用納品の場合など、ギャップ管理はどうなっているのか?不思議でなりません。
あるいはアフターマーケット用に限っては、調整前提で厳密な管理をしていないのかもしれませんね。
****************************************

筆者はメーカー指定同等品の、NGK品番【DCPR7E】(端子分離型)を使用していますが、今どき一本ワンコインでは到底買えないので、
半ばダメもとで試してみた点火プラグ再生は、かなりの節約になりました。
alt

とはいえ、ブラスト後の洗浄(作業者本人と衣類含む)が大変なので、
くすぶったプラグがある程度溜まったところでまとめてクリーニング再生・洗浄するのが得策と思います。

ブログ一覧 | 整備日誌 | 日記
Posted at 2025/06/23 20:02:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

プラグ検討
徒花VABさん

2ストにイリジウムプラグ
su-giさん

点火プラグ交換 ギャップを狭く B ...
Y60&R50さん

BMW X3 E83 点火プラグチ ...
Y60&R50さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@パパンダ どこへ渡りたいのかが気になりますね(笑)」
何シテル?   08/16 12:08
灸太郎くん(キュウタロクン)です。 職業・思想・信条・立場など違えど 共通の話題で交流できるのは良いですね。 記述は残ることを意識しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デーモンカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 10:02:12
熱意こそ原動力!セルフメイドGTO 
カテゴリ:改造
2023/09/16 17:45:53
 
人車共OH中 - サムライコンテッサ 現行エンジンを分析する! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 18:52:16

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
第三期、またまたユーノス(笑) (新車当時、周囲では誰もロードスターとは呼びませんでした ...
ホンダ バモスホビオ 灸三郎くん (ホンダ バモスホビオ)
ステンレスたわし実験車 ”灸三郎くん” 号です♪ 慣れ親しんだアクティ一門の欲張りバージ ...
イタリアその他 その他 マランカ125 (イタリアその他 その他)
MALANCA ― 知る人ぞ知るイタリアの125ccスーパースポーツ、 マランカ125の ...
ヤマハ RD125-II ヤマハ RD125-II
2ストローク二気筒”リトルツイン”。自作Junkyard Special。 胸のすく吹け ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation