• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POP SHIMAZAKIの愛車 [日産 グロリア]

整備手帳

作業日:2022年11月23日

コンビネーション・メーターの取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今回はメーターの外し方です。

作業スペースを確保するために、ステアリングを外しましょう。
画像は非回転式ステアリング仕様車ですが、センターパッドを手前に引っ張って外すと、シャフトのナットが現れますので、ボックスレンチもしくは十字レンチで外します。

2
シャフトの中心にセンター出しのためのポンチ穴がありますので、位置を確認しておいてください。
3
ナットは完全に取り外さず半分くらいかけた状態でステアリングを外します。
ステアリングは固着していることがあり、過去に外したことの無いものはかなり固く付いています。
力いっぱい左右上下に揺すって引っ張りますが、ナットをかけておかないと外れた瞬間に顔面を強打するおそれがあります。
4
ナットを外したら、ステアリング側のポンチ穴が見えます。
ステアリングを抜き取る前にステアリングをセンターにするかこのポンチ穴の位置関係を憶えておきます。

ちなみにタイヤがまっすぐでシャフトのセンターがずれている場合は、ステアリングラック(=サイドロッド)の左右の長さが違うということです。
右か左どちらかいっぱいにステアリングを切ったときに、これ以上回せなくなる位置が右と左で違ってきます。
つまり最小旋回半径が左右で違ってくることになります。
5
非回転式ステアリング車はスイッチのコネクタがありますので、外します。
これでステアリングが撤去できます。
6
ここの画像は後日アップします。

次にコラムカバーの上半分を外します。
コラムカバーの上下を固定しているビスは下から上向きに左側3本右側2本、コラムカバー本体をコンビスイッチベースに固定しているビスが2本あります。
7
次はメータークラスターの取り外しです。
ハザードとデフォッガのスイッチの下に1本ずつ、上側に3本のビスで留まっています。

ステアリングとコラムカバーを外したのはこの作業をやりやすくするためで、狭いスペースで作業するとメーターの透明カバーが傷だらけになってしまいます。

ここの作業が一番難儀します。
ハザードスイッチのハーネスの長さに余裕がなく手前に出てきませんので、コネクタを外すときはドライバー等の工具でコネクタのロックにアクセスして外します。

8
ハザードスイッチの上にはエアコンの内気センサーがあるので、まずホースを外します。
9
ホースが外れたらセンサーを取り外します。
ビス1本あります。
10
メータークラスターが外れたら、メーター本体を留めている4本のビスを外します。
11
メーター本体は下側を手前に引き出す感じで取り外します。

取付の際は上側から入れます。
12
コネクタのロックは両側にあるので、両側から摘まむようにして外します。

13
これでメーターが取り外せました。

取付は逆の手順で。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブロア清掃

難易度:

エアクリーナエレメント洗浄(137431km)

難易度:

エンジンオイル交換(137431km)

難易度:

中間パイプ交換

難易度:

車検・セルモーター交換・屋根板金塗装

難易度:

ワイトレ30mm取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリーターミナル(端子)の緩みにご注意!! http://cvw.jp/b/134957/48604164/
何シテル?   08/17 17:26
イイね!の数を稼ぐためのイイね!はご遠慮ください。 関連のなさそうな方からのイイね!が付いたとき、その方のイイね!を確認すると、ご自身のフォロワー数をはるかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ カプチーノ] RECSを詳しく説明してみます☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:02:40
WY30にPY30用メーターを移植。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 20:54:12
フューエルホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 10:29:13

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
◎ニッサン・グロリア/V30E・ブロアムVIPマルチAV車◎  初度登録:1991(平成 ...
日産 セドリックシーマ しまちゃんのシーマちゃん (日産 セドリックシーマ)
2025年1月にやってきました。 故障個所が多いので、少しずつ直しています。 ◎ニッサ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
2013年9月2日に納車されました。 規制前なので、スピードメーターは80km/hまで ...
日産 グロリアシーマ じゃじゃ馬シーマ (日産 グロリアシーマ)
3月15日にマーチの旅立ちのあと、我が家にやってきました。 シーマとしては2台目、Y31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation