• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雁のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

高さ制限を無視すると、エライことになりますね。。。(・・;;

高さ制限を無視すると、エライことになりますね。。。(・・;;いつも利用してる道路で、また事故が起こりました。。。

場所は、JR東神奈川駅前のアンダーパスで国道15号線と国道1号線がつながるところです。。。

ここは、過去にも、大型の観光バスが国道15号線側から進入してきて、高架前の金属製のバーに当たって屋根が大破していました。。。

今回は、国道1号線側から進入してきて、荷台のショベルカーが高架前の金属製バーに接触して、対向車に落下したようです。。。

巻き込まれた対向車の方は怪我がなくて良かったですが、気をつけようが無いからどうにもならないですね。。。

対向車を巻き込んだ事故にしないためにも、引っかかって転倒した場合を想定して、進行する側の道路と対向車側の道路は離れた設計にして欲しいものです。

画像はグーグルアースからの事故現場。

地図:https://maps.app.goo.gl/U2cUjRdhhZs9e6FDA


Posted at 2025/08/27 12:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月26日 イイね!

今日で「ニッサンGT-R」の生産が終了しましたね。。。

今日で「ニッサンGT-R」の生産が終了しましたね。。。直近だと、2022年10月、ホンダ「NSX Type S」が生産終了したのに続いて、本日、日本を代表するスポーツカーがまた消えましたね。。。

今後は、EV(電気自動車)で、スポーツカーは復活するような気がします。。。(^^)

画像:2012年、日産横浜本社のギャラリーにて。
Posted at 2025/08/26 22:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

実は「センターパネル」はシンメトリカルじゃなかった!?

実は「センターパネル」はシンメトリカルじゃなかった!?スバルの新型フォレスター(SL型)のセンターパネルとエアコンの吹き出し口を見ていたら・・・。

良く見ると、微妙に左へずれていますね。。。

※分かりやすくするため、赤いラインを入れてみました。その微妙さは気が付かないレベルですけど。。。(・_・;;うーん。。。

てっきり、”シンメトリカルの造り”を売りにしているスバル車だから、センターパネルも、てっきりセンター位置にあるものだとばかり思っていました・・・。

とは言え、微妙にずれていても、見慣れてしまえば気になりませんが、私が思っていたのとはちょっと違うなぁ。。。他の車種でもそうなのかな?(;・▿・)A汗 なんか背筋の側弯症のイメージ。。。

それにしても、タッチパネルでのエアコン操作って、走行中だとできなさそうです。。。

アナログ操作だと、高速走行中でも視線を外すことなく、手探りで直ぐに分かるから簡単にエアコン操作ができますが、タッチパネルだと、視線を外してモニターをガン見しないとできませんからね。。。(慣れればモニターを見なくても操作できるのだろうか?・・・私にはちょっと無理ですね・・・事故りそうです。。。汗)

それだからなのか、新型アウトバック(日本では未発売)では、エアコン操作は従来のアナログ操作に戻っています。。。タッチパネルのエアコン操作は、今後、無くなるかも知れませんね?。。。知らんけど。。。


それにしても、今日も朝から暑いです。。。
横浜は相模湾からの海風が入ってくる地形だから、内陸の盆地ほどの気温にはなりませんが、それでも現在は36度もあります。。。こりゃ体温と一緒だ。。。いっぱい汗を掻いても体熱はそのままで、体温は下がりそうにありませんね。。。
熱中症に気を付けて、ご安全にお過ごし下さい。(^^)
Posted at 2025/08/23 08:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

「Kawasaki Spark」(「KANTOモータースクール川崎校」跡地)へ行って来ました。(^^)

「Kawasaki Spark」(「KANTOモータースクール川崎校」跡地)へ行って来ました。(^^)今日は、息子が彼女と二人で台湾旅行に出掛けるので、明日の朝がフライトと言うことで、子犬のマルチーズをペットショップへ預けた後、羽田エアポートガーデンから歩いて直ぐの「ホテルヴィラフォンテーヌグランド羽田空港」へ送りました。
このホテルの最上階には温泉があります。。。とても豪華なホテルだねぇ。。。

https://www.hvf.jp/hanedaairport-grand/

二人をホテルに送ったあとは、ただ帰宅するだけなので、それならばと、京急川崎駅近くの「Kawasaki Spark」(カワサキ スパーク)へ行くことにしました。
ここは「KANTOモータースクール川崎校」の跡地を活用した期間限定の公園です。※11月上旬までの期間限定で開園しています。

実は、私はここの自動車学校を30年以上前に卒業した卒業生なので(当時は「関東自動車学校 川崎校」でした。)、ここが完全閉鎖してしまう前に、一度、訪れてみたいと思っていました。

車を近くのコインパーキングに駐車してから、「Kawasaki Spark」へ歩いていきます。。。。
見えてきました。懐かしい自動車学校。。。


壁のイラストからして、遊び心が溢れていますね。(^^)


玄関前まで来ました。。。左には、奇妙なイラストが描かれた赤いオブジェが建っています・・・。これらは一体何でしょうか?


受付に来たけど、人が居ないよ。。。ちょっと待っていたら、アルバイトのお兄さんが現れました。。。
受付の際はQRコードで、LINE登録しなくてはいけないらしい。。。めんどくせーっ!!無料(タダ)ほど高いものは無いと言うからには、仕方がない。。。
LINE登録を済ませると、右手首に青色のバンドを付けてもらってから中に入りました。


早速、玄関から中に入ります。。。


ロビーの中は・・・あれ?なんか様子が変だな?

どうやら、ここは「スタッフルーム」となっており、本当はここに入ってはいけなかったみたいです。。。間違えました。。。(^^;;

ここで、教習コースの見取り画像です。グーグルアースから持ってきました。


いざ、教習コースです。
ここで生まれて初めて、自動2輪と自動車を運転したコースです。


左には、400CCのバイクが並んでいた場所です。
実は、車よりも、バイクの教習の方が思い入れがあります。。。


この棟は一体何でしょうか?良く分かりません。。。


落書きボードにはいっぱい書かれていましたね。


初めて2輪車を運転した時、この直線の先で、急制動をしたら後輪がロックしてしまい、大コケしました。。。(^^;;


車庫入れの場所です。。。くつろぎスペースになっていました。パラソルはありますが、この暑さの中では、くつろげそうにありませんね。。。



ここは2輪車のクランクです。いつも自転車で想像しながら、クランクの走行をイメージトレーニングしていました。


一番奥へ行くと、一本道があります。初めての時は脱輪したなぁ。。。


一本橋の後は、スラロームになります。いまなお、白いタイヤ痕がしっかりと残っていますね。


そして、坂道発進の練習です。


坂道の頂上からの眺め。。。


周回するコースには、スケボーの本格的なコースが設置されていました。



なんちゃって踏切です。


自動車用のクランクです。


S字コースです。。。
一生懸命、走ったこところに、イスとテーブルとパラソルが・・・なんか、シュールです。。。(笑)


中央通りにはバスケットポストが・・・
教習に通っていた当時は、将来、ここでバスケットボールができるなんて、思ってもみなかったですね。。。


奥にはJR京浜東北線と東海道線が通っています。


手前では、京急本線が通っています。JRよりも京急が近いです。ここは立地条件は良いところですね。


大きな看板には、スケボー少年の絵がありました。


事務所の建屋です。2階は狭い教室で学科を学びました。


ここは京急川崎駅とJR川崎駅に近いから、今まで、たくさんの卒業生がいたことでしょう。。。ありがとう。学び舎の関東自動車学校川崎校!!(;ヮ;)

この跡地は将来、DeNAが有するプロバスケットボールクラブ「川崎ブレイブサンダース」の本拠地として、試合観戦のできる建物が建設されます。

帰り道で、またライブカメラに映っていたので、画像を切り取りました。(笑)
Posted at 2025/08/18 00:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

閉校してたんだ。。。(;△;)

閉校してたんだ。。。(;△;)中型二輪免許と自動車免許の取得で通った教習所が去年、閉校していただなんて・・・今日のニュースで知りました。。。(>_<)

現在は、2025年4月から、アーバンスポーツを手軽に楽しめるテーマパーク「Kawasaki Spark」がオープンしました。
https://article.yahoo.co.jp/detail/1ce1c68bdc1fd6d7176184f4e210133f5871bba4

その後は、DeNA傘下のプロバスケットボールクラブ「川崎ブレイブサンダース」のホームアリーナ( 1万5千人収容)が建設されるようです。

今年の秋から着工して、28年10月(その後、30年10月に変更)の開業を予定しています。

S字とかクランクとか車庫入れとか・・・。一生懸命だったあの頃・・・。
無くなる前に、教習コースへ行ってみたくなりましたね。(^^)


Posted at 2025/08/15 23:36:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日は休暇です。。。ですが、台湾旅行から帰国する2人を羽田空港まで車でお迎えに行くので、身体は休めないですね。。゚(゚´Д`゚)゚。」
何シテル?   08/28 19:37
人も車もすっかり"旧式"ですが、どうぞよろしくお願いします。(^^)この子犬は息子と彼女さんが飼っているマルチーズのユメちゃん(生後4ヶ月♂)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
101112 1314 1516
171819202122 23
2425 26 27282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年3月25日に登録されて、2010年4月3日に納車されました。 初めてのスバル車 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代カルディナ2.0TZ-G(H8年4月登録/後期モデル)に10年以上乗ってきましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation