• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月25日

フォグランプが点かない・・・。

とうとうフォグランプが点かなくなりました。。。

原因はヒューズ切れです。
ラジオペンチで抜いて見てみたら切れていました。。。

フォグランプを4灯化にした時、15Aのヒューズのままだったからな・・・。

フォグが220Wになって12Vだから、明らかに15Aではオーバーなことは分かっていたんですけど、今まで切れなかったのでそのままにしてました・・・。(^^;;


ちなみにフォグランプのヒューズは運転席側の右膝辺りにある小物入れの奥です。

今度は20Aのヒューズへと交換しなきゃ・・・。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/26 01:55:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW東京BAYにて340i、M4 ...
グリアリさん

YouTube動画up 秋の河川敷 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

車検どうするかな~?
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

箱替え‼️
SUN SUNさん

こすもっす🌸
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2006年12月26日 6:48
ヒューズ切れちゃったんですか。
自分もフォグは4灯なんですが切れてませんがたまたまでしょうか?
以前金メッキのヒューズに取り替えてます。

そういえばお聞きしたいのですが、車検の時はフォグはどうしてますか?
2灯にして出してますか?
コメントへの返答
2006年12月26日 14:59
L-Coroさん、こんにちは!!
4灯化はかなり前からやっていたのですが、今頃になって切れてしまいました・・・。でも、ヘッドライトでは無くて良かったです。。。(^^;;

お察しの通り、車検時はオレンジ一色のウィンカーへと交換して2灯へと元に戻しています。
実は、リアフォグ付きテールランプに交換してあって、いつかは点灯させようと考えているので、同じヒューズを使うことから、25Aか30Aを購入しようかなと考えてます。

金メッキだと通電良さそうですね♪(^o^)

もし、L-Coroさんのコロナ号が4灯化でかなりのワット数になって、15Aヒューズのままでしたら、いつかは切れる可能性がありますね。。。でも、たしかコロナは寒冷地仕様のリアフォグ付きテールランプなんですよね・・・。
ひょっとしたら、既に20Aヒューズが付いているのかも??確認されるといいですね。(^^)

2006年12月26日 20:15
ヒューズ君はいままで無理して
頑張ってくれたんですね~

お疲れ様ということで、容量UPですね!
自分のクルマにもフォグ付いてるのですが
カルバン時代のクセでほとんど使って
ません・・というかついついフォグの存在を
忘れちゃいます(笑)
コメントへの返答
2006年12月26日 23:06
zatoさん、こんばんは。(^^)
4灯化にした時はヒューズは直ぐに切れるだろうと思っていましたが、そんなこともすっかり忘れた頃になってやっと切れました・・・。(^^;;
有ると重宝しそうなものでも、その存在を忘れる事ってありますね。
自分も目の前の灰皿をコイン入れにしてますが、一度もコインを入れたことが無いです。あとは助手席足元のゴミ入れも・・・。(笑)




プロフィール

「来週の11月5日は、今年最大の「スーパームーン」なんですが、今のところ、曇り予報ですね。。。果たして見られるだろうか?(・△・;)見たいなぁ。。。」
何シテル?   11/02 00:13
こんな古いフォレSHとショボいブログの「がんフォレページ」に、わざわざ来てくれて、誠に有難うございます。( ^^) _旦~~お茶でもどうぞ。ごゆっくりして行って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リヤタイヤ用「ディフレクター」の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/25 14:57:18

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年3月25日に登録されて、2010年4月3日に納車されました。 初めてのスバル車 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
初代カルディナ2.0TZ-G(H8年4月登録/後期モデル)に10年以上乗ってきましたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation