• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DjaDのブログ一覧

2025年01月01日 イイね!

2025/1/1 明けましておめでとうございます。

2025/1/1 明けましておめでとうございます。  明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 昨年は9月に一度ブログを更新しているので、一度近況を書いていますがとりあえずイベントへの参加がかなり増えた年でした。
 車の変更点としてはリアのオーディオにレザー張りののプレートがついたので、きれいなインストールになったところが一番大きいはず。
 あとはマイルメーターをワンオフでフルスケール化したりとか。





 とりあえず、選考が通って参加できたイベントをまとめると

Tokyo Motor Collection Vol.4


36th Annual Street Car Nationals


代官山ナイトクルーズ


Phantom day2


OPTION STREET NIGHT FES〜湾岸BASE YOKOHAMA〜


クリーンカルチャージャパン2024


Maximum Mixture Meeting ver.7


第16回自美研ミーティング & 第4回商用車ミーティング関東


STANCENATION JAPAN


ハチマルミーティング 2024 in FSW


KWGP 4th STAGE


ホンダリアンVTECOFFLINEMEETING


SATURDAYNIGHT5 DAYTIME EDITION


 9月から11月はイベントが多くほぼ毎週遠征してたので体力的にきつかったけど、昨年は選考落ちだったクリーンカルチャーに参加できたり、スピードハンターにて湾岸BASEの時の写真が掲載されたのは特にありがたかった。
うちのシビックはエンジンルームとリアのオーディオが人気あるようで見ていく人が多かったけど、リバレルした特注ホイールも見てもらいたい……。



 また夏の終わりごろからアクセルの戻りが悪くなる症状が出ており、信号待ちでアイドリングが4000rpmを超えることも出てきた。
 恐らく原因はFCRキャブのスロットルシャフトのグリス切れで、オーバーホールの必要が出てきている。
 すでにキャブを組んでもらったショップさんとは相談しており、3月から夏までエンジンオーバーホールを含めて見てもらう予定。
 エンジンはすでに純正のピストン等は出ないようなので、海外のノンVTEC仕様のD16A6用のハイコンプピストンとH型コンロッド、中古純正クランクシャフト、オイルパン、メタルガスケット、OEMガスケットセットまで準備済み。
 ショップからはついでにハイカムも入れた方が良いと話があったので、中古純正品を取り寄せ中。
 日本国内でカム加工をしてくれるショップがあるようなので、届き次第相談に行く予定。



 まずはキャブのオーバーホールを済まさないと色々とまずいので、当分はイベント参加は出来なさそう。
 Annual Street Car Nationalsは親のエスティマでエントリーして見るかもしれないけれど。
 オーバーホールで預けている間はツライチのホイールだとテスト走行時にFRPフェンダーを割るリスクがあるので、念の為スペアの無限M5に履き替えてガッツリツラウチに。
 ついでにイベント用に用意したGTSのスモークヘッドライトカバーをつけたらだいぶ黒くなった。
 今年は恐らく夏まで冬眠状態になりそうだけど、代わりにイベントで撮った写真をアップできるよう準備していきたい。

Posted at 2025/01/02 02:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】 みんカラ登録してからそこそこ経っていたようですが、ここ5年位は年始めの挨拶ブログくらいしか更新できておりませぬ。初期の頃は毎日ブログ更新してましたが、転職とかで環境変わったりとかでなんとなくお座なりな感じに。
 
 逆にここ数年は時間に余裕ができて来ているので、車いじりは順調です。むしろネタが増えすぎてどこから更新するべきかという感じ。とりあえず車のプロフィールはだいたい最新の情報に更新できているかな。
 あとはカスタムカーのイベントに行くたびに全台数写真に収めるようにしているので、ナンバーや人の加工がおっつかずアップが大量に溜まっている。アップするにもみんカラで投稿できる容量に限りがあるので、どっかで高画質にアップできるファイル共有を探したほうが良いのかも。

 とりあえずの直近はこんな感じです。思い出企画があったのでブログにまとめてみました。
Posted at 2024/09/30 19:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年01月01日 イイね!

2024/1/1 明けましておめでとうございます。

2024/1/1 明けましておめでとうございます。  年1更新でのブログになりますが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。

 昨年はシビックを全塗装でショップに預けたままの年越しになり、その後もなんだかんだ複数のショップにシビックを預けてばかりの1年になりました。

alt

alt

 2022年の12月から2023年2月までが全塗装

alt

alt

  6月から7月までがオーディオのリメイク、ドンガラからの内装戻し

alt

 7月にオーディオ作業を中断して、翌日にFCRキャブを取り付けに新潟へ。ワンオフインマニの作成からエンジンヘッドからの排気漏れ直しなどで9月の初めまで預けたままに。
 
 またイベントへのエントリーもいくつかチャレンジし、MOONEYES Street Car Nationals、USDM GEEK、ハチマルミーティングでは選考を通る事ができました。

alt

 直近の悩みはフロントフェンダーを全塗装の際にSPOONのFRP製にしたところ、タイヤと接触してしまうこと。
 現在は割れの修正をしてキャンバー角を3.2から4°にアップし、スプリングレートを9から14kgに変更。若干車高が上がってキャンバーも立ってきたはず。

alt

 今の車高なら割と自然な感じだけど、できれば3.2°で車高を落としたい。キャンバーを立てつつ、硬めのスプリングでどこまで落とせるか見極めたいところ。

alt

 あとはFCRのキャブセッティング。猛暑だった9月にセッティングしたためか、秋ごろからトルク不足が発生。100km出すのも難しい状態だったのでニードルのクリップを数段下げて燃料を濃いめに調整。
 まあまあトルクも出るようになったけどパーシャルスロットルの加速感がもう少し欲しい。現状のセッティングでのプラグの焼け具合はちょっと濃い目?
 春ぐらいにはメンテを兼ねてもう一度新潟へ行ってみたい。

alt

 現状はだいたいこんな感じです。昨年は半年近く車を預けてしまっていたので、今年はもっと乗れる機会を増やしたい。
 出かける先も車のイベントばかりでなく、博物館や温泉めぐりなどもできれば……。
 とりあえずはスピードメーターが不調なのでフルスケール化も兼ねてレストアを予定中。オーディオのリメイクも途中なのでそのあたりも。
 色々とネタはあるのですが写真などの情報がまとまり次第、みんカラにアップしていきたいところ。
 またcartuneとX(旧Twitter)でもアカウントがありますので、こちらも更新していきたい。

https://cartune.me/users/928933

https://twitter.com/_DjaD_
Posted at 2024/01/01 19:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

2023/1/1 明けましておめでとうございます。

2023/1/1 明けましておめでとうございます。 ここ数年、ブログは年明けでしかしてない状態が続いていますが、取り急ぎ、今年も明けましておめでとうございます。これからもよろしくお願いします。

 シビックの現状ですが、ついに全塗装に出してしまったので今は手元にありません。戻ってくるのは2月の中旬とのことですが、年の初めのうちはオートサロンくらいしか車のイベントはないので、帰ってくるまでは週一の洗車をしなくて済むなぁと思いつつまったり待っています。

 今回の全塗装で手をいれるところは
①ミラノレッドから同色で、ウィンドウも外してしっかり再塗装
②フロントバンパーを純正からSPOON製FRPバンパーに交換、純正リップは移植しフォグは撤去
③フロントフェンダーを純正からSPOON製FRPフェンダーに交換、サイドマーカーは移植
④SPOON風ドアミラーをカーボン柄からブラックに塗装
⑤サイドのドアモール撤去、取付部はくぼませたまま取付穴をスムージング
⑥ラジオアンテナを撤去した穴をスムージング
⑦リアフェンダーのツラを詰められるように、爪をより薄く加工(写真にあるフェンダーとバンパーのつなぎ目がタイヤと接触している)
⑧リアスポイラーをコンパクトで無地なEG3用から中古のEG6用に交換(スポイラーの角が両側とも欠けているためパテ盛り修正、色も再塗装)
⑨テールライトをジャックスシビック風に若干のスモーク塗装
⑩エンジンルームのカーボンケブラークーリングプレートをスモーク塗装
⑪古くなったウィンドウモールやエンブレムを交換
⑫ボディのコーティング
 の予定。
 またFCRキャブレターの取り付けも進めていて、こちらはキャブの在庫が届くまであと2ヶ月ほどは待つ予定。取り付けのタイミングでEXEDYのHF501クロモリレーシングフライホイールや、去年取り付けを頓挫したMSDもショップにお願いしたいけどどこまでいけるか……。

 年末年始に出費がやばいことになっていますが、外観とエンジン周りは大体完成に近い感じになりそう。あとは内張りをドンガラ状態から戻したり、調子の悪くなってきたオーディオ直したりとか。まだまだ手を入れたいところはあるけど、今年はイベントに出したりしてみたい。
Posted at 2023/01/01 16:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

2022/1/1 明けましておめでとうございます

2022/1/1 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。今年もとりあえずの初日の挨拶の更新になります。

 去年の車いじりは何シテル?でも書いていたように、ちょくちょく海外製のパーツを収集して付けていました。BLOXキャリパーや内装パーツとか……。

 内装を集めているのは、ドンガラ状態からついに内装戻しを進めるための準備です。
 今まではロールバーで内装に穴を開けたくなかったのでドンガラにしていたけど、サーキットを走る予定もなくカスタムカーのイベントに往復するだけなら快適仕様にするのもありかと。そもそもオーディオいじっていてもドンガラではもったいないので……。
 あと今履いているリバレルホイールもかなり無理をお願いして組んでもらったので、おとなしくストリート向けで走れる仕様がベストかも。ただロールバーはあった方が安心なので、内張りに穴あけて両方を取り付けつつ、重くなった重量は後席撤去で補う予定。

 とりあえずしばらくはレア物パーツの収集を進め、ミラノレッドからフォーミュラレッドへの全塗装、内装戻し、オーディオにDSP導入が今年の目標です。
Posted at 2022/01/02 11:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1381576/48001335/
何シテル?   09/30 19:38
HMの呼び名は「だっと」です。 X https://x.com/_DjaD_ CARTUNE https://cartune.me/users/928933...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
 自分がクルマ好きになる切っ掛けになった車。  元々は従姉妹の家のセカンドカーだったこの ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
 父の車。タウンエースが排ガス規制で乗れなくなってしまったため、代わりにやってきた。   ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
 生まれる以前からうちにいた家族の車。ホワイトバンパーをつけているけど、スーパーエクスト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation