• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤ボンの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2012年2月4日

ロードスター フロントハブボルト交換(ロング化)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
クルマを上げて、タイヤを外します。当たり前?ロードスターの画像を載せたいだけ(笑)
2
キャリパーを外します。上下とも14だったかな?以外に細いボルトで意外でした。
3
ローターを外すとハブが出てくるわけですね。超サビサビww
4
ハブボルトをハンマーで叩くと比較的簡単に取れます。浸透剤は吹いたほうがよいかと。
実際はハンマーで叩くの好きじゃないんですよね、ハブベアリングやっちまいそうで。でも万力じゃあ無理だったんですよ(泣)
5
上は外したロードスター純正のハブボルト。
下はFCのフロント用純正ハブボルト。
比べると長いですねぇ~。
6
新しいボルトに浸透剤吹いて、ハブの穴に挿入っ!!
スプラインの先端が入るくらいまで圧入。じゃないと後の締め付けの際にボルトが回ってしまうので・・・。
タイロットエンドプーリーを使用。
7
4本ともボルトをつけたらホイールを装着し、ホイールナットで本締め。
全然回る回る、ボルトがハブにどんどん圧入されていきますww
しかしココが一番きつかった。電動インパクトが欲しくなるくらいまわさないといけない(泣)
で、トルクがしっかりとかかるとこまで締めたら終了。一応ボルトが根元までついているかの確認はしました~。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ組み替え(AD09→ZⅢ)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

パチナベ取り付け!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またまた駿府なう」
何シテル?   05/26 19:26
はじめまして、赤ボンです。 自分のクルマの整備記録用として登録しましたが、他の人を参考にさせてもらうことが多いと思います。 クルマに乗る前から走りた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/28 09:55:47
歪んだ「アルミホイール」、補修完了・・・・・♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/25 05:33:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっと乗りたかったクルマ、2代目セブン、FCです。 オートランド作手:31.4 スパ西 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
勤め先が「ホンダ車にせいっ!!」 と言いやがるので、ホンダの軽を地道に探していました。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
名前の由来になったクルマですw 前オーナーが酔った勢いで某オクにて落札してしまったもの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
前々からFRに乗りたくて、都合よく下取りに出ていたロードスター(NA6)を格安で購入しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation