NDのエアコンコンプレッサーを取り付けてからエンジン始動直後に「キュー!」と言う異音が出てしまい初期不良かなぁ・・・とか不安になっていたのですが本日異音の原因が判明しました。
まず最初にNDコンプレッサースワップですが、コレは完璧です。
何処にも問題は無く確実に始動・動作しています。
日中の日向は30度を超える気温が路肩の電光掲示板に表示されている時も車内はとても涼しく快適でした。
新品のNDコンプレッサーにも初期不良など全く無く異音など一切発生しておりませんでした。
・・・
では何から異音が発生していたかと言いますと・・・
ブラックオルタネーターでした。
悪名高きアフターパーツのオルタネーターです。
個人的には初めて使ったブラックオルタネーターが16万kmノントラブルだったので信頼していたので2016年2月に2機目を投入したのですが・・・2機目は駄目でした (泣
コストダウンでもしたのか1機目がたまたま当たりだったのかは分かりませんが・・・
アルミプーリーが削れまくっています (汗
まあ所詮はアルミですから柔らかいのですが・・・表面のアルマイトが完全に無くなりプーリーも削れてリブ付きVベルトと言える様なV溝になっています。
このせいでエンジン始動時に毎回ベルトが暴れる様で滑ってキューと言う音が発生していました。
音が消えるのは回り始めてから数秒経つとベルトが落ち着いてV溝と噛み合い滑りが止まるからの様です。
止まった状態から動き始める時だけ暴れる様で一度安定すると次に止まるまで異音は出ません。
ちなみにこのブラックオルタネーターですが7万km使用です、1機目の半分も持ちませんでした。
それと内部のベアリングにもガタが出始めていてプーリーだけで無くオルタネーター自体も寿命だった様です。
スポーツ走行一切無しで7万kmですので寿命が長いとはお世辞にも言えませんね。
と、まあ原因が判明したので今回は純正リビルト品にオルタネーターを交換しました。
流石にこのプーリーの品質を見てしまうと次もブラックオルタネーターを使おう!・・・とは行きません (汗
現在ブラックオルタネーターを使って居る方は気にして見る事をお勧めします。
全ての製品が悪いとは言いません、実際に私も1機目の評価は高い訳ですし。
ただ粗悪品の確率も高いかもしれません、2機目はこの有様ですから・・・
やはりアフターパーツは当たりハズレが大きいですね、今更ですが勉強になりました。
ブログ一覧 |
トラブル | 日記
Posted at
2018/04/21 21:06:41