• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちょの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

パーツレビュー

2020年2月15日

Apexi AVC-R  

評価:
4
Apexi AVC-R
新品のブリッツSBCか、中古のこれで迷って、細かく設定できるこちらにしました。

付けた理由として、ECOモードのスロットル設定が違和感ありありなので、ECOモード切ってもブースト上がらないようにしたかったってのが一番ですかね。
あとは、もしもの時の・・・w

年代物の割に、まだ補修パーツとして出るみたいなので良いかなと。
悪いところは、その割に高い。
  • ワイスピ1のFDっぽく?
入手ルートネットオークション

このレビューで紹介された商品

Apexi AVC-R

4.06

Apexi AVC-R

パーツレビュー件数:292件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Apexi / AVC-D

平均評価 :  ★★★3.63
レビュー:8件

Apexi / SUPER AVC-R

平均評価 :  ★★★3.71
レビュー:14件

Apexi / BOOST CONTROLLER

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:18件

Apexi / BOOST CONTROL KIT

平均評価 :  ★★★3.78
レビュー:32件

BLITZ / Power Con

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:397件

HKS / POWER EDITOR

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:312件

関連レビューピックアップ

aliexpress USB2ポート電源

評価: ★★★★★

AZ CEC-003 10W-40

評価: ★★★★

ENDLESS SSS(Super Street S-sports)

評価: ★★★★★

ぶーぶーマテリアル 優しく明るいポジションランプ 3000k

評価: ★★★★★

スバル(純正) ナンバープレートベース

評価: ★★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月16日 0:08
これね…うちの煮号機に最初取り付けたんだけど、あまりの設定の細かさに断念…(瀧汗
ブリッツのSBCIIがソレノイドの形状が同じだったので、そっちに移植…
AZ-1に移植して今も使っていますが、黒マネとの相性があまり良くなかった…
黒マネの多くの部分が設定できるので使いこなせれば最強かも♪
頑張ってねぇ♪
コメントへの返答
2020年2月16日 0:19
自分も、ワークスとラパンで使いましたが、苦にならなかったですよ。けど、細かくセッティングできるだけ有って、考えるのが苦なのか?(^^)
黒マネ使えれば、確かに最強かもしれませんが、そこまでは求めてないので(^^ゞ
頑張りまっす(゚∀゚)
2020年2月16日 0:57
黒マネとの相性かも…どっちも燃料系制御できてしまうし、AVC-Rで燃料増量すると黒マネの方で下げようとして、パルさん処のダイノでセッティング掛ける時にえらく面倒で…急遽、転がっていたSBCに…って図柄に…黒マネ使っていないAZ-1に移植した…が正解ですm(__)m
今時はCAN通信が主流になったおかげで、ハーネスがフラットケーブル化された車種が多いみたいで、ハーネス加工が難しいみたいですよ
銅線じゃなくてアルミ線で圧着したらハーネス折れるらしい…
タコメーター付けたいって新型キャリイにつけようとしたら…ODBIIから引っ張る以外方法が無いかも…って結果に(瀧汗
車弄りも結構大変な世の中のようですm(__)m
コメントへの返答
2020年2月16日 23:16
このレガシィも、サブコン入れなくてもOBD2につなげば、燃調等楽にいじれるみたいです。
そこまでやるかは、やはり分からないですが、他に電装品付けるよりも安上がりだし、簡単みたいです。
車弄りも大変ですが、走らせるところも無くなってきているので、つまらないですね(・´з`・)
2020年2月17日 10:18
確かにハイランド無くなってから、ほかの処に走りにいかなくなったなぁ…
最後に行ったのは、福島のリンクかも…既に10年位前になっている気が…
菅生とか敷居が高すぎてねぇm(__)m
コメントへの返答
2020年2月22日 2:07
ミニサーキットは手軽ですが、コースが狭い、短いですからね。
菅生は良いんですが、敷居(料金)が高いのと、手軽に走れない、イベント少ないですしね・・・。
2020年2月23日 2:02
うちのアルト君とかミニサーキット向けなんですよね…
topスピードが180㎞超える処は、アクセル全開に出来ないからストレスにしかならないし…
菅生だとライセンス取得に手間掛かるしねぇ~
年に何回も走らないのに講習受けて、毎年更新だし…
まぁ、大きな事故にならないための手段といわれてしまえばそれまでだけど…
ハイランドはK耐久の上位入賞者って、講習会免除でライセンス発行されていたのは内緒…捨てずにもっていたりして♬
コメントへの返答
2020年2月25日 0:33
ではこの際だから、200km/hオーバー仕様にしちゃいましょう!!(他人事w

SUGOは何もかもが高いんですよね・・・。

ハイランドのライセンスって、上位入賞者じゃない自分も、講習会免除でライセンス発行されてましたよw
自分も捨てられずに、持っています(・´з`・)
2020年2月25日 22:41
いやぁ~5速だけの変更ならエンジン降ろさずに出来ると思うけど、フルクロスだから…特に煮号機…
エンジン弄り治さないと200㎞は出ない気がするm(__)m
コメントへの返答
2020年2月25日 23:43
そんなときのために、”牛君”号をドナーとして手に入れたんじゃ無いですか!?(カッテニ

さみさんなら、できるはずです (`・ω・´)キリッ
2020年2月26日 17:37
いやいや、牛君は参号機のスペアでスプリントで横転させたゼブラ君が牛君のスペアだった…こっちは前期のエンジンだったから今はJA22のATにワークスRのエンジンが搭載されていたりして…全くもって無意味…
スペアのミッションは何基かあるけど、色々と部品の入手が難しくなってきているんです…
CP32とかMA63の部品とかかなり多用しているので、既に生産終了してから25年位経っているし…
Pg6K6A…事故車のおこしだからねぇ…
動態維持でぎりぎりカモm(__)m

プロフィール

「コオロギ、サクサクだ!www」
何シテル?   08/17 11:28
たぶん、なんだかんだ言って、サーキット走り出すのは時間の問題でしょう。 持病みたいなもんです。 しかし、でかい車・力のある車は買うもんじゃないと、現実味...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
事故後、200万前後で新車買おうと思っていました。候補は、アルトワークス、スイスポ、スイ ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
本当は軽自動車に乗り換えたかったけれど、条件に合う車がなく、維持費とかを考え「弄らない」 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ目 アルト亜目 ラパン科 SS属の車の総称 H19 11/6 納車 H20 10/ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
市内中古屋にてH12年3月購入 約7年、約12万㎞のお付き合いでした。 遠出、サーキット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation