• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねやまの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2008年3月29日

MSアクセラ用フロア補強パーツ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
発注していたMSアクセラのフロアトンネル補強材、本日引き取りに行きまして早速装着しました。

まず現状ですが、
私の平成16年式アクセラ23SMT車はこのようにフロアトンネル部に2本の補強バーが装着されております。
おそらく15も20も一緒だと思います。
2
これがMSアクセラのフロア補強材。

標準装着の2本のバーと比べると全然でかさが違います。
一体物でかなりゴツイです。

※この補強材、今年1月のマイナーチェンジで23Sにも標準装備されたようなので正確にはMSアクセラ専用部品ではありませんね。
3
せっかくなので良く観察すると…

平らな鉄板とリブの入った鉄板を溶接で張り合わせてあります。
4
ボルト止めする部分も全て二重になってます。

標準のバーは手で捻るとしなってしまう位の物なので、強度はかなりありそうです。

装着時に引っ掛けておけるフックも付いてなかなか親切設計でした。
5
マフラーの下になる部分がえぐれてます。
6
重さを量ってみると4.5kg
標準のバーが2本でちょうど1kgだったので、単純に鉄の量は4.5倍ですよね~

強度も4.5倍?
7
購入価格は税込み8,652円
納品書には部品名「バー,ブレイス」って書いてありました。

←品番はコレ
8
装着はボルトオンでした。
2本のバーを外して付け替えるだけ。

作業時間は写真も撮ったので30分位掛かってますが、普通にやればボルト8本脱着で15分程度で出来そうです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

9年目 車検受けました。

難易度:

エアクリーナー点検

難易度:

リジカラ取付&アライメント調整

難易度: ★★

夏タイヤ購入

難易度:

ホイールナット点検増し締め

難易度:

9回目の車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月30日 0:40
こんばんは。大変ご無沙汰してますm(__)m。
自分も今回のMCで追加装着された純正部品の内タイヤハウスマットガードと共に気になっていたパーツの一つでした。
価格もお手頃なので是非取り付けてみたいです。
ホント参考になりました♪
コメントへの返答
2008年3月30日 1:20
こんばんは
お久しぶりですね^^

まだチョロっとしか走ってないですが、なかなか好感触です♪
値段もお手頃でもっと早く付ければ良かったですね。
2008年3月30日 1:42
詳細なレポート、大変参考になりますっ!
しっかりした作りで、結構広い面積をカバーしてて効果ありですね。

私も付けますっ! (笑)

↓SUMMITというところからこれと似た補強パーツが出てるのですが、値段が高く躊躇しておりました。
http://www.acre.co.jp/SUMMIT/axela.html
コメントへの返答
2008年3月30日 15:06
見るからに補強パーツって感じで効きそうです。
純正品なので値段もそんなに高くないしおすすめですよ♪

プロフィール

「[整備] #アクセラスポーツハッチバック サマータイヤ新調しました(クムホエクスタPS71) https://minkara.carview.co.jp/userid/142015/car/1981830/8200012/note.aspx
何シテル?   04/23 22:55
みんカラに登録して10年… これからはノーマル感を維持しつついじって行きたいと思っております。 一応国家2級自動車整備士の資格を持つ元整備士なのでD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【DIY】フロントバンパーを取り外す方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 21:31:59
ローダウンサスをショックに組む作業(覚え書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 19:31:59
バッテリー交換と初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 00:03:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年7月4日納車しました! 初代アクセラ23Sから乗り換えです。 10年7ヶ月 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
これは2代目ハチロク。 写真は間瀬サーキット最終コーナー。 間瀬サーキットはハタチから2 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
この車を選んだ理由は、そこそこパワーのあるマニュアル車で実用性もあって…、ということより ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation