• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryu.の愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年5月17日

DSP調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パソコンを持ち込んでチマチマ。
今はツィータースコーカー間が物理ネットワークなので、実質ミドル寄りの2Wayを調整してます。
スコーカーの担当とドアの担当をある程度被らせるのが好み。

私なりの合わせ方です。

1. 距離をメジャーでざっくり測って入力。
どうせこのあとグリグリ動かしてスイートスポット見つけるのでザックリと。レーザーで測る必要は無いと思ってる。(持ってない僻みも含むw)

2. 低い音の遠い方からスイートスポット探し
今回はサブウーファーも無いので左ドアだけならして位相探し。この時わかりづらければローパスを切る。音源はモノラルで。
ピアノの演奏とかは低い音から高い音まで出てきてわかりやすかったりする。
終わったら左を鳴らしながら右も調整。センターに合うようにする。

3. 高い音の左、右、と調整

4. ローパス直して全体バランス調整

5. 任意の周波数を出すアプリなどで下から音を確認
耳に当たるとか、左右に寄る周波数をイコライザーで調整。測定とか採点とか好きじゃ無いんです。耳の形や好きな音色なんて人それぞれ。聴く本人の聴感だけがこの世の全てです。なにも心配することなく自分で調整しましょう。どうせ自分しか聴きませんw

そんなこんなでまず1回目の調整をしてみた。
皆さんは車の中央派?運転席前派?
私は運転席前派ですが、今回は少し左に寄せすぎたかも。。
2
光デジタル入力の音量はこのコントローラでしか調整できません。どこに置こう...
ちなみにデフォでは光デジタルの音量がデカすぎてダイヤルの1/10くらいしか使えなかったので、インプットソース-10dbからの、各スピーカーのゲイン調整をして幅広く使えるようにしました。

あと、速度に応じて音量が変わる機能に助けられていたことを地味に実感してしまいました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

14型有機EL後席ディスプレイ取り付け

難易度:

AIBOX(Carlinkit Tbox Ambient)設置しました

難易度:

サブウーファー 取り付け

難易度:

トヨタ純正 後席ディスプレイ取り付け

難易度: ★★

【続編】2列目サイドテーブルのビビり (カタカタ)音対策

難易度:

リアフロアデッドニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こうじうこ
横から失礼します。ハイレベルインプットも、アクセサリー電源も、スマートキーを近づけるだけでオンになります。ハイレベルについてはトヨタナビ側のアンプが、その時点で通電してるんでしょうね。私もアンプその後DSP付けてるのですが同じです。」
何シテル?   10/25 00:15
しばらく離れてましたが、ノア90系購入に当たって皆さんの記事を参考にしてばかりでは悪いと思い、やったことと注意点をまとめていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントタイヤに乗り、フロントガラス洗うと靴びっしょり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 17:15:59
トヨタ ディスプレイオーディオ逆位相(中音域)の正体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 13:38:50

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
家族も増えてファミリーカーになりました。 2022/02/19発注2023/01/28納車
スバル XV スバル XV
リバティからの乗り換え! 新車のウィッシュは3年で逝きましたので、今回は慎重に乗ります. ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
最初に45万で買った車です。アウターバッフルの経験もこいつでやらせていただきました。 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
ウィッシュ全損につき乗り換え。車体10万車検2年総込27万で購入。 74000km走っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation