• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z22SEの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

プリ50 GRカローラの締結剛性向上ボルトの流用(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回のリアに続いて、今回はステアリングギアボックスの取付ボルトでGRカローラ2023モデル用を流用してみました。

交換する部品一式です。
ボルト 部品番号 90119-14211(1個の価格 429円)  
ナット      94188-01401(187円)

ナットは再使用不可部品(セルフロックナットのため)

以降、脱着交換記録です。ご参考になれば幸いです。
2
作業準備。今回は横着してこんな感じでジャッキアップはせずタイヤも外さず、前輪の舵角をとり厚さ34mm程度の板でクリアランスを確保しました。レジャーシートを敷いて上半身だけホイールハウスに潜り込み作業します。
本来はジャッキアップしてタイヤを外した方が作業性が良いです。
3
運転席側のサブフレームから見た今回交換するボルトの位置です。 
二面幅は19mm。
4
運転席側のステアリングギア取付部のナットの位置です。こちらも二面幅 19mm。

GRカローラの場合、ナットとステアリングギアの間にブラケットがあり、これで取り付け剛性をさらに上げでいるようです。
5
メガネレンチでナットを回り止めし下側からボルトを緩めて外します。
メガネレンチはナットの回り止めとして保持するだけなので短くても良いです。

6
ボルトの比較(1)
GRカローラ2023モデルではフランジにリブを追加して取り付け剛性を高め、その結果ボルトがたわまず操舵応答性が向上するとのこと。

部品番号 
GRカローラ 90119-14211
プリウス  90119-14158

7
ボルトの比較(2)

ネジ径はM14、細目

8
取付けはスムーズに出来まして運転席側は完了です。
締付けトルクは133N•mです。


9
助手席側のナット位置です。
こちらは手前にブラケットとハーネスがあり、これが邪魔でナットにメガネレンチがかけられません。
ブラケットを外せるのか覗き込んでも分かりませんでした。

10
このため、ハーネスだけを避けてブラケットの上部から19mmのソケットを何とか潜り込ませて対応しました。
11
使用した工具です。
KTC、コーケン、トーニチです。

12
以上で完了です。

今回も1200円程度のお手軽なチューニングで自己満足しています。
効果は分かりませんが・・・!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

走行中にコトコト

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

サスペンション、ブレース取り付け、車検終了

難易度:

ショック交換!

難易度: ★★

blitz製 車高調取り付け!

難易度: ★★

車検整備記録(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウス プリ50 窓ガラスに断熱フィルムを貼りました https://minkara.carview.co.jp/userid/1464898/car/2305709/8323537/note.aspx
何シテル?   08/07 21:45
古くから愛車のメンテナンスをDIYで楽しんでいるおやじです。 DIYによるメンテナンスレベルは、新車の性能を維持するために機能部品を交換する程度です。外装...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

76185km e-CVTのATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 11:34:21
BLITZ AERO SPEED フロントリップスポイラー LED付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 18:16:29
リアブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:45:08

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初めてハイブリッド車を購入しました。プリウス50 初期型Sグレードは、燃費志向で軽量化と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation