• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メディックの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

アルミホイール塗装 ワタナベを塗装する

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今までは濃い紫のメタリックでした。他人から見たら単なる「黒」にしかみえません。
25年ぶりに模様替えしてみます
2
アサヒペンの缶スプレーで塗装したら見本よりも目茶苦茶明るい青。。。
3
ん。。。
違う。。。
4
僕の目指す青って、こんな感じです。
5
GT350いいわぁ
6
まずはホイールを洗って油分を除去しマスキングです。ツートンにしたいので塗り分けが必要になります。普通の黄色いマスキングテープは5センチ位に短く切ってチマチマと貼らなければ綺麗なアールが出来ません。僕はプラモデルの塗装にも使うビニールタイプのマスキングテープを使用しています。
7
こんなに綺麗に曲線が描けます
8
ビニールのマスキングを貼った後に普通のマスキングテープをザックリ貼ります
9
養生はマスカーを使います。使ったことのある方なら解るとおもうのですが、曲線に沿って貼っていくと内側のアールと外側のアールで誤差が出てしまいます。
10
指さしている所が立ち上がってきてしまうんです。コレのせいで塗装しにくくなります。
風に煽られて塗装面にくっついたり、触れたりしたら泣けます。
11
ですから、画像の様に山折りにして貼り付けます
12
広げると綺麗に伸びてくれます。
13
ホイールナットの穴にはコンパスカッターで24ミリにカットした丸いマスキングを貼ります。裏面はブレーキディスクとの接触面をマスキングしておきます。塗膜が剥がれるとガタが出てしまいますからね
14
塗装終了
15
いい仕上がりです
16
思ってたよりも良い
17
リムの深さが際立ちますね
18
使用する塗料ですが、ホイール専用塗料を使う必要はありません。街乗りメインなので触れないくらいにホイールが熱くなる事が無いからです。実際25年間剥がれたりする事もありませんでした。因みにミッチャクロンは必ず吹いてから塗装してください。足元の色が変わるだけで随分と印象がかわります。

とにかく下地を綺麗にして、養生に時間を割くことが大切です。下地8割、塗り2割です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターコントロール諦め😵‍💫

難易度:

プラグ交換

難易度:

追加メーター水温計取り付け

難易度:

うえしまクリニック アライメント現車セッティング 5回目

難易度:

タイヤの製造年週って気にします...よね?

難易度:

オイルフィルター交換準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月6日 16:54
塗装お疲れさまでした。
アップで見ると色の違いがはっきりわかりますね。
再塗装後の色、いいかんじですね👍
コメントへの返答
2024年5月6日 19:51
同じ作業を2回行うのは大変でした😅 でも妥協したくなかったので仕上がりは良いですね♪まだ反対側が残ってるのでミーティングまでに仕上がるか心配です〜

プロフィール

「@ハル@ND2

レンポーが強いのですか!それはビックリですw」
何シテル?   06/19 23:45
平成6年にNA8の標準車を購入して今に至ります 「欲しいものが無ければ作る」 「とりあえず挑戦してみる」 「作業の行程を楽しむ」 そんな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター]Car'sオリジナル C'z plus one muffler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:41:42
シートの張り替え8 終  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:23:09
ハミタイ対策=フェンダーエクステンションの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 22:46:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日製造のユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい標準車 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994年1月27日に製造されたユーノスロードスターを新車で手に入れました。今じゃ珍しい ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム 「カブキリー」 (ホンダ スーパーカブ50 カスタム)
軽トラのウォーターポンプ修理の代金として譲り受けました。平成17年式(2005年)のスー ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
サイバーです。この車は今でもマジで欲しいと思わせてくれます。コンパクトでパワーもあったし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation