先日、福島県の布引高原のひまわり畑が見頃になりそうだとみん友さんのブログを見て今週初めに出かけてみました早朝からBRZを走らせて東北道で福島県の白河へ白河街道で猪苗代湖の南側辺りへ来ると磐梯山が綺麗山道を上って布引高原へやってきました情報通り、ひまわりがたくさん咲いています朝の気温は14℃で風が爽やか風車ものんびり回っています畑の場所によっては花が重たくなってきたり下を向いたりしていますが、もう少し先まで楽しめそう背が低い種類のようで持ち帰るにはいいかもね天気が良いので猪苗代湖から先の風景まで良く見えるいい写真は撮れましたか?たくさんのひまわりを見ていたら元気をもらえたような気分になりましたひまわり畑を見た後は山道を下りて蕎麦畑が広がる場所へ途中、蕎麦の花で真っ白になった畑をいくつか見ましたがこの辺りはやや遅めまだ咲き始めかな?一面真っ白になる場所と聞いて来てみたのですがまたいつかの楽しみにしましょうかねこの後は須賀川市へ向かいお昼休憩です大きな板蕎麦をいただく薄くて幅広気味の蕎麦は見た目と違って腰があり辛口濃い目の蕎麦つゆと合って良いです蕎麦のかき揚げ? の他、天ぷらは大きめ後方に大きな海老天が隠れていて満足でした天つゆは酸味があって初め驚く慣れると合うように感じて、また驚く休憩の後は市内の街中に移動して市民活動サポートセンター、tetteへ須賀川市出身の特撮の神様、円谷英二と特撮の歴史を展示した博物館『円谷英二ミュージアム』があるので来てみましたがこの日から8月末まで設備点検で休館・・・須賀川市へ来るとウルトラマンが描かれた看板を目にしていたので何でかな?と調べて興味を持ち来たのですが、残念前の通りにはウルトラマンや怪獣がいるのでそれを見て歩く小型の怪獣はベンチに座っていて街の風景に馴染んでますねバス停のベンチにピグモンがいたけれど「バスが来てるけど乗らないの?」と思ったりして ^ ^9月から気になるイベントがあるようでして懐かしいアニメ雑誌ナウシカの原作が読みたくて中学生の頃から一時期買っていたなこれと合わせて、また後で見に来ようかな・・・この後はのんびり走って白河を抜けて那須へ派手なトラックの絵は誰? と思いながら、しばらく付いていくあちこち気になるところを確認しながら群馬へ帰還しましたこの日は一日中涼しくて、いい景色を楽しめた一日でしたおしまいご覧いただき、ありがとうございました