
昨日ショップに行って見たくないものを見てきました
(;´Д`)
刮目せよ!
(ノД`)シクシク
破損していたのはファイナルギヤだったようです
実は年末から予兆はあったんです
鹿児島帰省中に減速中に速度に合わせてフロント側から「カタカタカタ」と鳴り響くようになったんです
何か引っかかったのかサクッと確認したけど何もなし愛知に帰って社長にリフトで上げて確認してもらったけどなにも無し
ミッションを開けて調べようにも当然開けるだけでも高額な技術料発生
結論として何か問題あるまで放置だったわけで、しかも
1月、いつもの新春鈴鹿西コース走行会で爆走してるし(笑)
クラッチ交換に出す瞬間まで何事もなかったのも
上手く磁石にくっついてくれたからなんでしょうね
直接の原因はベアリング抑えるプレートの皿ビスが緩んで・・・が原因のようですね
渡り烏さんからも聞いたのですがたまにあるようですね・・・・持病?
まぁ嘆いても仕方がないので社長から復活への3つのプランを提示してもらいました
1つ目
HA22用ファイナルを注文、ついでに3.4速のギヤをkei用に換装して治す、問題の皿ネジはトルクスネジ穴が大きいのに代えてメーカー指定の締め付けトルク無視で締める、だってメーカー指定じゃ緩むし(社長談)
このプランの問題はファイナルギヤ、注文はできるけど
納期が未定
2つ目のプラン
その話の前に
渡り烏さんの整備手等を見ていたら5速ギヤをMA61S用に代えて燃費を稼ぐ話が!
こりゃいいやこれも代えてもらおうと社長に話したら社長からMA61Sギヤの画像を印刷したものを渡されたw
どうも定番ネタのようですね
ただ社長の考えは私の思惑に反してここで2つ目のプラン
アルト4WDファイナルを組んで燃費悪化をMA61S5速ギヤでごまかすプラン
このファイナルを組めば強制的にクロスミッション爆誕、時速100キロ出すのに5千回転って狂った仕様をMA61ギヤでなんとかしようとゆうことらしい
周りに聞いても「これイイね!」と私に反して好評だったらしいw
そもそもアルト4WD用ファイナルが手に入るの?問題があるのですが社長的にHA22用よりはマシと考えている模様
セカンドカーがあればアリなんでしょうが基本、生活車なので出来ればこのプランは回避したいところ
3つ目のプラン
これはまだ非公開です、とゆうのも社長が「ぜひやってみたい事がある!」とゆうことで駄目な時は会社持ちのチャレンジングプランが
私も「社長が責任持つならば♪」とまずはこの3つ目のプランから実行することになっています
とりあえずは今週木曜には成功or失敗の判定が出るのでそれ待ちになります
成功すれば最速で復活予定、余裕で鈴鹿練習会に間に合う予定
もしかしたら成功すればHA22S乗りにとっても朗報になるかも
一応社長にも無理して鈴鹿に間に合わせなくてもいいよとは言っていますけど
後はついで作業でクスコLSDの再セッティングと、どこからともなくロアアームをスイフト?用に換装する話が!
また社長の妄想が炸裂したようですw
きっと今回の純正流用ネタ話を調べてる時に見つけちゃったんでしょうね
とあいえミッション下ろす過程でロアアーム外すそうなので「今なら部品代だけで済みますよ♪」の話術に引っかかってしまったww
まぁ現状ちょっと見た目もかっこ悪いので了承してしまった・・・新品購入・・・予算が膨らんだ
_| ̄|○
とりあえず
社長の店開業9周年記念くじで当てたお菓子でも食べて朗報を待ちたいと思います
*HA22S用ファイナルの代わりに(ほぼ同等品で)「入手性の良い」ファイナルをご存じの方いませんか?
ブログ一覧 |
ワークス | クルマ
Posted at
2020/03/08 19:03:25