• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月23日

事実と真実

事実と真実 最近もいろいろな事がありました。残念ながらゲラの段階でお蔵入りとなった日記もございますが、みん友様の日記を楽しく拝見させて頂きまして、この場でお礼を。。。


どなたの日記だったでしょう、事実と真実について書かれてる方がいらっしゃいました。
私は文系か理系かと言われれば、どっちつかずで教養もありませんが、科学を勉強していくと仏教の話は出てきますね。
無宗教な私ですが、仏教はなじみ深い。諦視諦観と言えば本質を見る事。
仏教の世界でも、事実は一つ。真実は何通りもあるという教えがありまして、あなたが真実と思った事が真実なのです、と。

そして、あなたの決めた真実には、あなたの決めた価値があります。価値もあなたが決めるものなのです。とね。

お酒を飲めない方のお酒と、お酒が好きな方のお酒の価値はそれぞれの人にとって違う。事実は一つでも、それぞれの価値があり、それが真実ですよと。

ここに一枚のイメージ写真を用意しました。マーチです。

普通のマーチに感じる人もいれば、何か特別なマーチだと感じる人もいる。どちらも真実なのです。

という訳で、、、

まぁ、簡単に言えば人それぞれの捉え方がありますね、という話をしたかっただけです笑


いつからか、同乗ドライブもレーシングタクシーとまで言って頂けたりするようになりましたが、感じ方は人それぞれ。

公道ですから、レーシングなんてとんでもございません。運転してる本人にも、その気はさらさらありませんが、そんな雰囲気が感じられたらそれはそれでロマンチックだなぁと。
そういう表現が、楽しく夢があったりする所は素敵だなと思います。
それがきっかけで、自分の車を見直したり、他人の車への憧れが大きくなったりしてもいいですね。
私はF13M6様のお車に乗せて頂き、いつかあの方のように優雅に可憐に乗りこなしたいと憧れました。最近はあの方の食べてるロブスターのほうが気になってます笑


話戻れば、事実は一つでも、同乗された方々の中に色々な思いがあって、そこに真実があるのだと思います。

もし、これが何かを煽るようならそれは表現についてまた考えるべきと思いますが、真似する方はいませんので、楽しむ一つの手法と大袈裟に感じて下さい。

私は何より、車に乗るのが楽しく、運転が好きですから、どの車にのっても、関心しながら、驚きながら、最後は感動しています。しかし、交通環境によっては、安全第一、ヒヤリゼロのつもりで運転してますから、加速を味わえなかった、コーナーも踏まなかった、そんな事もあるかと思います。
車によっては実力の一部しか引き出せていない、という事もありますが、あくまでもマイペース。いや、厳格にマイペースを守ってるのでそこは暖かい見守りをお願いします。結局、よく考えると皆様のドライブとなんらかわりないです。


ついでに言っておきますと、みん友様とのランデブー。前を走る場合、飛び石は責任の範囲を超えてしまいますが、後続車の安全は責任の範囲かなと思い運転してます。飛ばしすぎないようにするのも一つかなと思います。



という訳で、
先週、Nlog様のターンパイク入口写真を拝見しましたら、血が騒ぎだしまして、、、笑
ただ、一人で行くのも寂しいなぁと。かといって、走り屋さんと行きたい訳でもない。そこで思いついたのが、「走りや一年生、この指止まれ!」
いいでしょう、カルガモ走行で帰りにお土産、そんな事イメージしておりました。

ただね、指に止まったのは、、、げそ様笑

なんかね、イメージと違う方向に行くなぁとは想像できましたよ。あの方、GWに一人で筑波山しちゃう方ですしね。。。

こりゃ、しっかり楽しんで頂けるコースへご案内しなきゃなと。

ちなみにターンパイクを走られてる方を拝見しますけど、あれ、今時の車だと油温、水温、大丈夫なものなんですか?
ラウンジまで踏みっきりで行くと、車がもたないイメージです笑


二人で行きました、げそ様の黄金マーチで。
山は絶対スピードが遅いですから、車はあえてマーチです。

とりあえず、げそ様ですからね。普通の方ではありません。ショートで片道約8キロのテクニカルコースをチョイスしてみました笑

これは私の個人的な考え方なのですが、山だから攻めるとか攻めないとか、速く走るとか遅いとか、そういう事はいっさい気にしません。安全に運転を楽しめたらそれが一番だと思います。
夜でなければ、景色を楽しむとか、ご飯を楽しむとかもっとありますけど、時間が時間ですから走行メインです笑

最初はこんな所で走るの?思ったとは思いますけど、細い道をゆっくりゆっくり走るのも走りですし、気張る事はありません。普通に自分の心地よいペースで走ればいいかなと。見えないコーナーの先を無理して突っ込む事はないです。直線だからといって、アクセルを踏み込む必要もない。

セオリー通りに走ればまずはフロントの外側のタイヤが鳴き出す、当たり前の事です。
もう少し、速度をあげ、荷重を意識し、それが徐々にリアタイヤも鳴くようになって、その先にはハンドルをほとんど切らずとも、車が行きたい方向に進み、4輪が鳴く状態がある。コントロールできる範囲での4輪鳴き、ラリーの挙動をイメージしていただければと思います。

また鳴きには種類ありますが、その音の変化を楽しむ、綺麗に鳴くと、4つの音がユニゾンする、あれはいいですね。


とにかく楽しかった笑

帰り道は何故か若い頃のロマンスを語り合いながら。
ありがとう、げそ様。
ありがとう、マーチ。
いえ、最後まで読んで頂きまして皆様、ありがとう!
ブログ一覧 | アタック | クルマ
Posted at 2014/05/23 20:43:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2014年5月23日 21:14
こんばんは。
本当に仰る通りで、感じ方も価値観も多種多様ですね!?
それが唯我独尊的な主張になり、他者の否定に繋がらない限り、何一つ問題になることもないと思います。

思想や宗教ではないのですが、「我こそは絶対真理なり!」とやることで、初めて軋轢が生まれるのだと・・・
ひっそりさんのブログを拝見していつも感じるのが、価値観の強要をされない気遣いに溢れていることです。

げそさんの親愛の情から来る叱咤も、その底流にある気遣いと優しさが伝わるからこそ、人徳に繋がる気が致します。
日頃の運転に関する真摯な記述でさえ、飛ばし慣れて(法定速度内でも(^^ゞ)いない者からすると、一つ一つが学びになります。
コメントへの返答
2014年5月23日 21:35
こんばんは!

いつも真剣に読んで下さり、ありがとうございます。
皆様のおかげで、考えなかったであろう事まで考えるようになりました笑

価値観の強要は子ども達に注意してますが、どこかで出ちゃいます。自分がこんなですから、子ども達には父の価値観を引き継がないようにと思ってたりします。
ただ車雑誌なんかでは、バサッと斬ってもらったほうが気持ちよかったり、こちらも難しいですね。
げそ様は業界のお方でもございますので、厳しい所は厳しいと思いますが、距離を置いて見守る所も心の深さかなと感じたりいたします。
2014年5月23日 21:26
どうもです!

先生の後ろはとっても心地よいです。また追いかけたいなぁ。
山って一人でしがらみ?なく走ると楽しいですね。相手がいるとダメですけど笑
先生の経歴が未だに謎です笑
今度教えて下さい!あ、友達募集あと一人はもう終わっちゃったんですか?笑
コメントへの返答
2014年5月23日 21:57
どうもです!

今度は、もう少しペースあげてみよっか。イヒヒ。
純粋に助手席無し、誰も見てない時とか、失敗覚悟で無茶なライン取りしたりしますけどね笑

私の経歴、結構その場しのぎです。11月29日生まれの女性を見つけて下さい。
最後の一人はメルセデスRクラスに乗られてる方です!
2014年5月23日 21:31
最近よく色々な捉え方を聞いてかなり考えが変わったりします、1つ1つ気付いていけるような自分になりたいです

山ですか、周りが山だらけですが、へたくそなのでギャップ、わだち、何よりリズムを意識して法廷速度で走るのですが中々スムーズには行かなくて難しいです、ただ乗ってるみたいな感覚です、この間オーバーランギリギリでヒヤッとしました
皆様のプロ級のドライブ是非見たいです(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月23日 22:13
何がベストとか、ないですからね。
だからこそ、男女の関係はドラマティックになりやすいのかもです笑

運転が上手い下手ってなんなんでしょうね。上手くても遅い人もいますし、私の時代だとレーサーによってハンドルの切り方から違いました。今はロギング発達しているので似ているのかもです。乗ってみる、並んで走ってみるのが一番わかりやすいと思います、何かが違うなら!
2014年5月23日 22:20
こんばんは
ご無沙汰です!

走り屋1年生この指、都合悪く止まれませんでしたm(_ _)m
山も行きたいので是非またお声掛け下さい
コメントへの返答
2014年5月23日 22:44
こんばんは!

ご無沙汰しております!
AY様、2年生ですよね笑
でも、現地の山でAY様、連れてきたいねと、げそ様言ってました。
コントロールはゆっくりした速度から覚えるのもいいかなと。
2014年5月23日 22:29

こんばんわ!
お久しぶりな感じでございます。

って最近はお久しぶりばかりですね。
仕事とリハビリに追われ
気付けばブログも月1程度…笑

すみませんズレましたね。
やはりひっそりーの先生、深いデス!
分かりやすく文章にされてますが
仰有ってることは深いと感じます!

高速でもゆっくり走る私ですが
夏は冷房、冬は暖房入れて
なのに窓全開な私…アツいですよね?笑


コメントへの返答
2014年5月23日 22:47
こんばんは!

お久しぶりな感じです笑
仕事とリハビリ、充実でございます、お疲れ様です!

深いと思えたらならそれが真実です笑
結局、私は他人任せ笑

私も窓開けるタイプです、なんか贅沢してる感じが好きなんです!
ゆっくりでいいんです、そこに価値を感じているのですから!
2014年5月23日 22:37
こんばんは!
一昨年の東京遠征の時大統領と三台でランデブー時に、先頭の先生の気配りを強く感じました。
最後尾の車の事も頭に入ってる、と感動しました。
ただ、命知らずでかっ飛ぶのとは違った奥の深い巧さ、安全かつ速い!
感服しております。
先生の本気の速さをサーキットで見てみたいな思います!(笑)

コメントへの返答
2014年5月23日 22:58
こんばんは!

タイヤ交換前に細い道に入っていった時は、申し訳ないなぁと思ってましたけど笑
正直、高速走行中、着いてこられるとびっくりします。何者なんだろうと笑
サーキットはそんな速くなかったです笑
今も速さはないですが、安全が一番かなと。でも、山はわりと笑
Tシャツ15枚くらいオーダー集まってます笑
2014年5月23日 23:18
こんばんは‼︎

四輪が鳴く、先生の運転に同乗してその感じよくわかりました。車のポテンシャルを知るというか、ドライビングスキルって奥が深いですね。
またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年5月24日 8:18
おはようございます!

少し大袈裟に書きましたが笑
四輪がいかに仕事を出来るか、まさに車のポテンシャルの一つと思います。
ドライビングスキルは奥深いと思いますが、あまり深く考えなくても、車を楽しめるとも思います。自分が幸せと思えたら、それが一番です!
こちらこそ、また宜しくお願い致します!
2014年5月24日 2:26
こんばんは〜♪

お久しぶりです(^_^)/
芽吹き時はキ印が湧いてくるので、毎年憂鬱な季節です(笑)

ゲソさんが、いつも「運転が上手い人を乗せるのが嫌い」と言っている事への、ご自身の思いを伝えているブログでもあると私は感じました。。
自分の運転がどう思われているか?ということは、クルマ好きなら皆さん気になるところだと思います。

みん友さんと車に対する、「愛」を感じさせて頂きました(^_^)/

コメントへの返答
2014年5月24日 8:34
おはようございます!

ご無沙汰しております!
私はどうも春と秋にロマンス心が沸いてきます。邪念ととらえ振り払うべきなのか、それとも。。。

見られる事を意識するのは見られているから。期待される、信頼される事も時にはプレッシャーになるのかも知れません。
げそ様が、何かに悩んでいるという事は、何かに変化が起きている。昇格系進化の過程なのかも知れません!
神様になろうとしているのかなと思います。
2014年5月24日 7:59
おはようございます!

先程?はありがとうございました!笑
たくさん考えさせられました。笑
いかに自分がクルマの事を知らなかったか思い知らされ、ただ好きなだけという事を痛感致しました。

ただ、おかげさまでこれからの自分のあり方が見えてきたような気がします!
これからも安全第一でカーライフを楽しんでいきたいです♪

2007後期壊れる…
泣けてきました!笑
でも、そのおかげで先生やげそ会長と知り合えたに違いありません!
※名前が出て来なかった方すいませんですが。笑
M5に乗ってなかったら、恐らく出会う事はなかったであろうと。笑

人は支え合ってのはずですが皆様にもたれかかりっぱなしの私をこれからもどうぞよろしくお願いします!

コメントへの返答
2014年5月24日 8:51
おはようございます!

先程はありがとうございました。楽しかったです。

今までやってこれたなら、そのままで、いいんじゃないかと思います笑
ただ好きなだけ、一途な気持ちも経験を重ねて嫌らしさに変化してしまう事があるように思います。
もっと走りたい、だんぽ様の気持ちは、昨晩その場に居合わせた誰もに伝わりました笑
その情熱を今日、彼女様にぶつけて下さい。

2007年式には何かある、は冗談です笑
第2触媒の秘密を是非、解き明かし日記に書いて下さい!

私も皆様のおかげでここまで楽しい時間を過ごさせていただいてます。
ピンクのドンペリ、略してピンドン、そんな気持ちで一杯です。
これからも、宜しくお願い致します!
2014年5月24日 10:14
どうもです!

昨晩はご一緒出来ず残念でした。あれからまたお山に行かれていたとはw 一度行ってみたいなぁ片道8kmのショートコース。ちょうどいいですよね。絶対セリカが合うコースと思ってます。のぼりも下りも楽しそう。ただ、夜だと目が追いつかないかなぁ。でも峠は夜じゃないと対向車の関係で怖いしなぁw

先日の箱根の写真が先生を触発していたとは。光栄です。あの日は楽しかったです。伊豆スカも天城高原くらいまで行くと10時前であればホントに誰もいなくて気持ち良かったです。一度箱根合宿もいいかなと思ったりw 現地で朝7時起きでもたっぷり2時間は走れますw
コメントへの返答
2014年5月24日 22:13
どうもです!

受け取りマシタ!

行った場所はアップダウン小さくて、気張らず走れます。セリカなら2速3速でぴったりです。いつかセリカ様で行く時はお声かけを!新聞配達のバイクが走り出すまでですかね。なんちゃって。

若い頃、あの料金所と、最初の直線は心拍数上がってました!
初めて車をオーバーヒートさせたのがターンパイクです笑
2014年5月24日 11:25
こんにちは。F13Mロブスターです!

最近甲殻類ばかり食しているせいか、
増々身体が固くなっている気が致します。
毎週金曜日が来る度、先生のつぶやきが
気になって仕方ありません。
心は辰巳に向いているのですが、毎度の
商工会の会合がどうしても重なり・・・・。

そうだ、商工会抜ければイイんだ!
それじゃダメじゃん。(爆)何れ近い内に脱走
目論み、お伺いさせて戴きます!(笑)
コメントへの返答
2014年5月24日 22:19
こんばんは!

ロブスター、生牡蠣ほど興味なかったのですが、最近一番食べたいのはあのロブスターです笑
まさか、またか、と何度も見てます笑

金曜日は朝からつぶやいてます笑
ザワザワしますね、でも、私が一番気になるのは木曜日のF13M6様です!

またお会いできます事を、楽しみにしております!
2014年5月24日 17:21
今日は♪

5月の昼間は箱根はライダーさんが多く何度も怖い思いをしています。
ライダーさんが群れをなして煽られますと、直ぐに道を譲る私です。
追い越し、追い抜き何でも有りは怖いです。

そう言えば、好評のひっそり様の質問箱の次回予定は?

コメントへの返答
2014年5月24日 22:26
こんばんは!

ライダーさんシーズン、ありますねぇ。
たまに家族でドライブしていると、群れにぶつかります笑
走行中より、ご飯屋さんでぶつかると混むので、そっちが辛いです笑

私なんかでよければいつでも質問どうぞです。あの質問箱、子ども待ちの時にする事なくての思いつきでした笑
2014年5月25日 13:02
こんにちは!

先日は仕事で力尽き参戦出来ず、済みません。
熱い夜となったようですね。

先生の後ろを走る時はいつも安心感があります。後ろ姿をみながらこんな走り方がいつか出来るようになりたいなぁと。いや、荷重の掛け方とかまではマネできませんが、後ろの車に対する思いやりというか気遣いみたいなのは自分でも頑張れば出きるかな?と。でも、もうちょっと上手にならないと自分だけで精一杯な運転じゃダメだなと思ってます。

いつか補講お願いします!
コメントへの返答
2014年5月25日 15:00
こんにちは!

車酔いで体調不良、山は懲り懲りです。

同じ車だから、安心ありますよね。冗談で前を走ってる時、滑らせてみたいと常々思ってます笑
前の車、滑ると焦るから笑

いやいや、しっかりと走られてます!
後ろなんて見てないで、高回転型500馬力を絞り出して駆け抜けて下さい。みんなに夢を!それがあなたのすべき事。パフォン、パーン!
2014年5月27日 7:08
おはようございます (^.^)

奥行きの深いお話でした。確かに感じ方や表現は人それぞれ・・・確かに!です。先生のおっしゃりたいことが伝わってきましたですよ。

林道のマーチ、海外で先生のブログを読んで、ウズウズしておりましたですよ!(^^)!

出国の前にげそ会長とお話した時、「エッジの効いたスキー」のような加重と抜重をブレーキングに生かす・・・それでいてギクシャクしない・・・で盛り上がってました。
次回はドライビングレッスンをお願いできればと思っております。m(__)m
コメントへの返答
2014年5月27日 12:28
おはようございます!

お帰りなさい、です!
最近、皆様、深い話を日記に書かれてますので、深い感じに話してみたかったです笑

他車のいない山道は、車と一対一の関係が深まりますね。どこまで踏むかはあなた次第。ビシッ!
スキー、Nlog様がバリバリスキー部です!
でも私も一応、資格持ってます笑

こちらこそ、女性とギクシャクしないコツを教えて頂きたいです!

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation