• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月01日

通勤仲間?

まぁ~本日も会社で、セコセコとお仕事のプゥーですが、

通勤する時に、目立つ車を盗撮する悪い癖が治らないでね(汗)

 前を走る、エスティマ君、

ハの字シャコタンの引っ張りタイヤのハミタイ、にエアロ定番の、お姿!
素敵です・・・(ローダウンって言うんですよね・・・古い人間なもんで(汗))

 今じゃ、セダンとかクーペより、ミニバンとか軽カーの方が、ある意味、気合が入ってますよね(涙)
 綺麗に乗ってる改造車も多いし(反省)

2代目エスティマが、語弊が有るかも知れませんが、ただのFFになったのは、正直ガッカリしたなぁ~なんて思いだしまして。

 初代エスティマが確か『天才タマゴ』なんてキャチコピーでデビューして、ミッドシップレイアウトの160ps2TZ-FZE型2400ccスーパーチャージャーエンジン搭載、インパクトが凄かったなぁ~

 初代エスティマもまだまだ現役で頑張ってますが、さすがに見なくなってきてますよねぇ~。
 しかし、この初代エスティマも調べると面白い経緯が有る車なんですね、なんで、ミニバンなのに、ミッドシップにしたのか?

 『もともとのコンセプトでは、当時トヨタが開発中であった、2ストロークエンジンを搭載する予定であり、このことでエンジンルームをコンパクトにまとめることが出来る目算であった。しかし不幸にもエンジン開発に失敗し、卵形のボディーが宙に浮く結果となり、急遽、一般的な直4、2.4Lエンジンを傾斜搭載することで、何とか日の目を見た企画であった。』(Wikipedia)

 へぇ~、2ストロークエンジンを搭載する予定だったとは、でトヨタはそのエンジンの開発に失敗してたんですね、しかしどんなエンジンだったんだろう、2ストなんて、結局、初代エスティマは、他社のミニバンのエンジンの排気量が大きくなる中、
エンジンルームの制約が有り大型化できずに苦戦したらしいですね、騒音も他社の車に比べ大きく、それも解消できなかったとか?2ストの方がウルサイ気も個人的にはするんだけど?後は長いラジエターの水路の劣化で水漏れ、エア混入とかでオーバーヒートを起こす車も居ましたねって経験者・・・・(マジ

で。初代エスティマの失敗に懲りたトヨタは、次世代へのモデルチェンジにあたり、カムリのFFシャーシを用いた、収益性に重点を置いたモデルとして、エスティマを位置づけることになった。

 ふぅ~ん、でも2代目はハイブリッドなんて有りますからね、アレ、結構速いんですよね、充電満タンだと(汗)
ブログ一覧 | 通勤仲間 | クルマ
Posted at 2007/12/01 16:01:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2007年12月1日 16:16
充電満タン・・・なかなかならないんですが(--;


早く走らせるコツはつかみました(爆
送別会の後、南町田から大洗までフェリーに余裕で間に合っちゃいましたから(^^


あそこまでメーター振ったのは初めてだったけどね(爆
ただ・・・荷物は下ろした方が早そうです(^^;
コメントへの返答
2007年12月1日 16:31
おっ来たな!

ローズピンクの悪魔のエスハイ!!

アレは荷物積み過ぎでしょ、生活してんみたいだし(汗)

しかし、さすがローズピンクのエスハイ!!
通常の3倍の速さかぁ!

 そろそろ、電池交換時期??
あそこまでメーター振ったって、恐ろしい事をまた・・・(ケンキョ!
2007年12月1日 16:36
それは、2サイクルディーゼルか、何かなんでしょうね。

コメントへの返答
2007年12月1日 17:02
ゆうさん、体調はいかがですか?
多分なんですが、ダイハツもが2ストロークユニフローディーゼルエンジン、ヤマハもディーゼルの2ストロークエンジンを開発してたみたいですからね?
2007年12月1日 16:37
ふっ(-з-
ローズピンクの彗星とでも呼んで貰いましょうか(--
ってあなたのZじゃ当たり前の様に通り過ぎてる所までですよ(--;
タイプM号の青いやつならぶっちぎる自信はあるぜぃ

ただし・・・物凄くひろぉい直線にしてね♡
コメントへの返答
2007年12月1日 17:12
タイプM号ぉ~

青い巨星の、あのタイプMでつか!

アレ、旧型だから、貰っておくね。

いやぁ~良いお土産がでけたwww

0~100勝負で負けたら取り上げね。

はよ、かえって来い!
2007年12月1日 17:13
2代目は運転した事無いですが
初代はホンといい感じでした。
パワーとかでなく
曲がる時のロール感なんか
背の高さを感じさせなくて~
20年ほど前、爺ちゃんの軽トラを転がしてると
後方が白煙だらけ。
2ストの360cc位だったかな?
今じゃ土に返ろうと努力してますが・・・
コメントへの返答
2007年12月1日 18:21
Z’EARLさん
どもです!
2代目も無難な作りで良い車ですよ、でも初代のインパクトより弱いですね。
 初代はさすがミッドシップって感じも有りましたが、熱が車内に入ってきたり、整備がし難いという難点も有りましたよね。
 2スト、本当に一部マニアしか乗って無いですよね、今じゃスクターも4スト時代ですからね・・・
 土に返るって、草むらのヒーロー状態っすか(汗)
2007年12月1日 17:20
0~100でも勝てると思っているのかい(--;

坊や甘いな・・・
ミスファイアリングでブースト2㌔かけちゃうよん(爆
俺買ったらZと交換でもいいぞ(笑
神様もZよりタイプMの方が喜ぶでしょう(爆
コメントへの返答
2007年12月1日 18:24
かずちゃん、
ミスファイアリングでブースト2㌔
良いねぇ~~!!

 でもタイヤグリップ怪しい気も、
クラッチも怪しいと噂が、ムフ

 とにかく、帰って来なさい!
2007年12月1日 19:22
現行のエスハイは遅いですよ。エンジンがうるさいし。。。
アルハイの方が出来がいいですね。
コメントへの返答
2007年12月1日 19:53
masa'sさん
どもです!
 基本的には排気量が小さいですからねぇ~でも高速で速度が乗って来ると結構速いんですよ、アルとハイでは、やはりアルの方が、確かに良いですよね。
2007年12月1日 21:27
帰りたいけど帰れない(--;

俺を本気で走らせたらすんごいよ(^^

かなり昔も某フルコンピューター屋さんがうちのコンピューターで100%セッティングした
ユーノスターボを踏み切れるやつはいないって言われて
車検用のタイヤで踏み切ってやった事があるし(爆

その後バーストして大変だったけどね(滝汗
コメントへの返答
2007年12月7日 0:15
返信遅くてゴメン!

本気で走られたら・・・・・

 ユーノスターボって、20Bもしや、
で、車検用タイヤで踏み切ったって、なんて恐ろしい事を(恐)

 でバーストしたってねぇ~あなた、
なんて恐ろしい事を(汗)

プロフィール

「【訃報】老舗チューニングショップBee-R代表・今井清則さんが死去 http://cvw.jp/b/150598/47488735/
何シテル?   01/22 22:18
左足膝上から義体化してまぁ~すヾ(^Д^) 2ペダル車でも楽しいカーライフ出来るかな?+:。(ノ^∇^)ノ゜ 今は解体予定だった走行18万キロオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスペックエンジンオイルのT-MAN Brothers 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2010/06/28 23:35:37
 
ブレーキ強化のグローバル 
カテゴリ:メンテナンス、チューニング
2008/03/04 01:34:29
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:タイヤメーカ・ホームページ
2008/02/29 15:37:10
 

愛車一覧

トヨタ スープラ boro (トヨタ スープラ)
スープラA70型 先代のセリカXX(A60型)はスポーティーに振ったキャラクターではあっ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
低床プラットフォームにより、ミニバンとしては異例の立体駐車場に入庫可能な1,550mmに ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
02モデル、超ド初期型Z33、AT、標準車を 新車で購入、はじめに困ったのが電子スロット ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 事情により、3ヶ月だけのお付き合いでしたが、妻所有の、真っ赤なC10の45モデルのセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation