• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月10日

滝めぐり

連休初日。
今日も暑かったですね(汗

先日の撮影行でお友達が滝を撮りたいと話していたのを思い出し、こりゃ負けちゃいられないと避暑がてら地元の滝へ秘密トレーニングに(笑

今日のテーマは、シャッタースピード。
いろいろなシャッタースピードで撮影してどんな味が出るのか試しました。

お出かけした場所は、南足柄市にある夕日の滝。
足柄山の金太郎がこの滝の水を産湯につかったという伝説があるそうです。
滝の周辺にはバンガローがあって、夏休みを楽しみ家族連れでにぎわっていました。

滝壺近くまで近づき、撮影開始。
マイナスイオンたっぷりで、とっても涼しかったですが、撮影のほうは、

リベンジ決定(滝涙

シャッタースピードをいじると手ぶれがひどくて、満足のいったショットはほとんどありませんでした(涙
そんな中での、数少ない画像です。
突っ込みどころ満載の画像ですが、涼しげな雰囲気を味わっていただければと思います。











この後、車で20分ほど移動した所にある、酒水(しゃすい)の滝を訪問しましたが、こちらは滝周辺が崖崩れにより近寄ることができないため、遠景から撮影して撤退。



シャッタースピードの特訓は、まだまだ続きそうです。
ブログ一覧 | カメラ(その他) | 日記
Posted at 2012/08/10 18:26:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

お金次第
ターボ2018さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年8月10日 18:36
お疲れ様でした(笑)
よく撮れているように見えますが何か不満が見つかったようですね(^-^;
滝ってなかなかいい被写体ですよね♪

ところでレンズは何でとりました?
コメントへの返答
2012年8月10日 21:19
動きのある被写体は難しいですね(苦笑
水しぶきが上がるので、滝にあまり近寄れないだろうと考えて、最初は望遠を装備して撮影し、その後、滝の全景ショットなどは標準レンズにワイドコンバータで撮影しました。
シャッタースピードの変更は、表現がかなり変わるので面白いですよ♪
2012年8月10日 22:14
愚問だったらすいません。

写真は特に問題ないように見えますが、三脚とレリーズはご使用でしょうか?

水の流れの撮影では必須なアイテムだと思われます。
コメントへの返答
2012年8月10日 22:24
やはり三脚とレリーズ必要ですよね(汗
まだ、そこまで道具がそろっていないので、今日は先日いただいたものを持って、出動してきました。
今日は、シャッタースピードを変えるとどう変わるか試したくて、かなり極端に速くしたり、遅くしたりしたので、まさにブレブレでしたよ(滝汗
今日、きれいに撮れたのはプログラムモードでシャッタースピード優先モードは軒並み玉砕でした(苦笑
2012年8月11日 6:42
↑ C3Dは、レリーズが使えないので三脚のみでチャレンジです(^-^;

ソコソコ上手く撮れるようになったら買い換え決定です(爆)

その頃には、NEX 7が安くなっていると思うので♪
コメントへの返答
2012年8月11日 8:33
早くも進化の予感ですかぁ(笑
次回の撮影会では、是非お披露目を♪
ところで、湯○原にも結構、滝が多いですよ♪
温泉街にある不動の滝は、宿泊する人が訪れやすい場所のようなので、チャレンジしてみてください。
2012年8月11日 8:42
たびたびすいません。手持ちで4,5枚目を撮影されてるなら、それは神業だと思います。。。。

PL3に似合うかわいい三脚が次の購入物かもしれませんね。

やはり一脚では秒を超える時間のシャッターは難しいですから。

ちなみにレリーズはセルフタイマーで代用できますよね。。。

(↑ C3Dはリモコン無いので、2秒セルフタイマーでしょうかね。。。)
コメントへの返答
2012年8月11日 9:09
私は神だぁ(爆)
手ぶれしないように、しっかりひじを固定して撮影しましたけど、ヒギナーズラックですね(苦笑
今日は三脚見に行こうかなぁ(笑)↑の方、アディクトさんのコメントを見て、今日きっとチャレンジしているはずですよ♪
2012年8月11日 9:36
既に万葉公園で滝を撮ってきました(爆)

三脚のみでチャレンジしてまぁまぁの出来です(笑)

マニュアルで撮りまくりましたが、シグマのレンズは手振れ補整がないので
三脚使っても成功二割って感じですf(^_^;
コメントへの返答
2012年8月11日 10:22
はやっ!(爆
今週の修行を踏まえて、来週は新レンズ投入の気配ですね(笑
今日は天気もちそうですので、引き続き頑張ってください!

プロフィール

「2025初撮り http://cvw.jp/b/15120/48203594/
何シテル?   01/13 15:47
みんカラ新規登録より21年。 過去にはグループ活動やオフ会に多数参画しましたが、寄る年波に勝てずで最近は愛車を相棒にしてカメラ片手の絶景探しでマッタリとし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リコール対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:19:48
京都宇治・萬福寺に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 22:36:25
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/19 21:02:45

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2019年2月吉日納車。 個性的で魅惑的なフォルム、コンパクトなボディ、どこに連れだして ...
スバル XV スバル XV
2013年7月、レガシィより乗り換えました。 純正の良さを大事にしつつ、ダメダメポイント ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010年6月にBP5から乗り換えました。 EJ25はEJの最終熟成型として、BPレガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に納車しました。 いつかはレガシィと思って2○年、念願の初オーナーになりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation