• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月08日

MT07ナックルバイザー取り外し

MT07ナックルバイザー取り外し 3月8日(日)晴れ。MT07の車検が近づいてきましたので、ナックルガードの取り外しをすることにしました。ハンドル幅±2㎝までなら車検に通るようですが、2cmを大きく超えていそうなので、思い切って取り外してしまうことにしました。リアボックスのステーも明らかに全長を3cm以上オーバーしておりますが、車検時に指摘があれば取り外し対応することにします。

さてナックルバイザーの効果ですが、冬場のツーリングでインナーグローブを着けなくてもクラッチを切る手がかじかむことような事がなかったので、確かに装着の効果はあるのだと思います。これからは暖かい季節になるので、しばらくは取り外しておくことにします。


取り外しはいたって簡単。赤丸のボルトをスパナで緩めてナックルバイザーのステーを取り外すだけです。


ナックルバイザーのステーを取り外し、再度バックミラーを取り付けて完了。


こちらはナックルバイザーを取り外した状態のMT07。


こっちは同じ構図でナックルバイザー有りの状態。
写真だと違いはあまり分からないと思いますが、結構大きなパーツですので外観も運転席からの目線もかなりスッキリした印象になりました。


サイズ感としてはこんな感じ。500mlのペットボトルを横向きに2本立てたぐらいのサイズ感だと思います。







しばらくはナックルバイザーなしのMT07で走ろうと思います。


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2020/03/08 18:57:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

夏季の吸気温度下げるぞ🐘〜ラジエ ...
aki(^^)vさん

6月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

シボレー コルベット
avot-kunさん

な!なんと!!あの大人気N-BOX ...
WAOショップ公式店さん

暑いからと、鉄がフニャフニャにはな ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今回も無事ユーザー車検を通過しました😆」
何シテル?   04/11 15:27
ZVW50プリウス(2018年3月~)とヤマハMT07(2019年7月~)に乗っています。 2015年6月にMF08フォルツァを購入し、リターンライダーデ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドライブチェーンの調整              スズキ GSX S1000GT  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 19:19:18
トランクルームの底上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 10:52:56
ドラレコ取り付け☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:16:22

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30プリウスに引き続き、50プリウスのオーナーになりました。 実燃費は30系に比べて約1 ...
ヤマハ MT-07 MT07号 (ヤマハ MT-07)
軽い‼️速い‼️カッコイイ‼️でもケツ痛い‼️  ウィンドスクリーン,ナックルガード, ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
 2003年から2005年まで乗っていました。諸事情でCB400SF SPECⅡ(NC3 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1998年から2002年まで乗っていました。人生初の二輪車です。当初は通学の足として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation