• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=pwp-inakichi=のブログ一覧

2025年11月21日 イイね!

誕生日記念の弾丸ドライブ

誕生日記念の弾丸ドライブ2週間ほど前、誕生日記念の弾丸ドライブをしてきました。

愛車レビューは置いておいて・・・前回のブログから日が空いてしまいましたね。

ドライブに備えて、という訳でもありませんが夏タイヤがスリッピーでハンドルを取られがち
になってしまったことから、早くも冬タイヤに替えてしまいました。

alt

ブログを書いている今日は冬のはしりのような天気で寒々としているんですが、タイヤを替えた日はまだ暖かで、スタッドレスなんてまだまだ先~?なんて思っていました。

さて本題。
朝7時前に自宅を出発し、青梅からR299を秩父方面に下り、まずやって来たのは家の人オススメの「定峰まんじゅう」さん。開店早々の8時半過ぎに着いたのですが、既に何組かの先客が見えていました。自分がまんじゅうを買って外に出たら、別々の方向からお店に向かってきたぐらい。結構な人気店なんですね。


alt

購入後は、トイレ処の道の駅「みなの」へ。9時ではなく8時半から営業しているのが嬉しい!休日の秩父路は9時だと渋滞し始めることが多くて・・・

alt

長瀞町のすまんじゅう屋「ふくろや」さんでもまんじゅうを購入。

alt

写真を乗せてはいませんが、1個190円ぐらいなのに関西の551豚まんよりもサイズの
大きさに、初見の方はびっくりされるでしょうね(^^;)

そして、これらの買ったまんじゅうがこの日の朝昼食になりました。

長瀞からは群馬方面へクネクネ一般道を走り、富岡で給油後上信越道に乗車。

群馬の県境トンネルを抜けて長野県側に入ると、快晴の空の下で浅間山の連山が
ドーンと!

alt

昼前に長野ICを下車し、お昼頃には道の駅中条に到着。

alt

ちょっと雲が多くなってきていましたが、それでも充分に良い天気(^^)

そして、やって来たのは「白馬」。

alt

何日か前の某SNSで、北アルプス連山の白々とした山と赤と黄色の紅葉の景色の写真が
載ったことで、「これは時間を作って行かねば!」と思いました。

白馬到着。八方尾根バスターミナルの駐車場にて。

alt

日本離れの景観ですね。
たまたま、駐車場に隣接している日帰り浴場が休館だったことで駐車場に結構な空きスペース
があったのが幸いでした。

そして、来てみたかった「白馬大橋前から見た北アルプス連峰と松川」。

alt

いやぁ~お見事でした!
11月は例年仕事が立て込んでいてドライブどころではないのですが、こんな景色を見ていると
仕事をサボりたくなってしまいます(滝汗)。


春先に写真を撮りに来るスポットにて。

alt


イイ感じです。午前中に来ていれば、また違った景観だったかもしれませんが。

白沢洞門。

alt

多くの観光客が。
良い眺めなのですが、眺めに見とれていて長い時間居るとヒンシュクを買ってしまいます(;;)

alt

鬼無里に移動して、いろは堂で家向けのみやげを購入。
秋限定の新作おやきが超~美味でした。

alt

小川村に移動し、星と緑のロマン館にて。
この木の色づきが良かったので愛車と1枚。

alt

春先に来たことがある駐車場にて。

alt

夕方に差し掛かってきたり雲が多くなってきたりしたせいなのか、景色の見え方がイマイチ
でした。

alt

少し移動して、アルプス展望広場へ。今回のドライブに限ると、こちらの方が良い眺めでした。

少し南に移動したら、今回のドライブでベストの紅葉に出会いました。

alt

色合いが本当に見事!
左カーブの先なので、ここも長居はできませんでした。

小川村の道の駅隣接ファミリーマート。

alt

長野市郊外で買い物をし、地蔵峠・旧真田町・サンライン等一般道経由で八千穂高原の道の駅
へ。6時半ですが、完全に「夜」でした。

alt

夕飯は、山梨側の清里の萌木の村ROCKで。

alt

名物のカレーをがっつりいただきます。

alt

んまい!

食後は甲府に降りて石和で用足しし、大月から中央道にのって帰宅しました。

alt

600km近く走っていたんですね(^_^;)

このブログは主題が白馬の紅葉で時期が限られるので、もっと早く上げたかったのですが
愛車関連ネタを先に投稿してしまいました。

おととい辺りから白馬を含む日本海側は降雪が見込まれるようになったので、紅葉も終わって
ブログを上げた今では冬の装いでしょうね。
Posted at 2025/11/21 00:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年11月15日 イイね!

思いを叶えてくれるドリームカー

思いを叶えてくれるドリームカー走って良し、眺めて良し、所有満足度良し、運転で日々してみたい思いをまっすぐ叶えてくれるドリームカー!

昨今の情勢やメーカーの現在の考え方からすると、もう2度と出てこないカテゴリーの車でしょうね。残念だけど…(T_T)
4気筒6速マニュアルのホットハッチ、また市場に出てきてほしいです。

納車10年を記念して愛車レビューを書いてみました。
Posted at 2025/11/15 07:56:28 | コメント(3) | クルマレビュー
2025年11月13日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!11月7日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
パーツは付けなかったですね…(^^;;)

■この1年でこんな整備をしました!
夏にオルタネータがヤられたので交換しました。
春先の遠出からオイルの減りがグッと早くなり、今期は3,000km平均でオイルの交換をしていますね。
維持に奔走した1年間でした。

■愛車のイイね!数(2025年11月13日時点)
1160イイね!

■これからいじりたいところは・・・
さすがにもう無いかな(^^;)

■愛車に一言
10年間ありがとう!相棒としてガンガン動いてくれて本当に感謝しています。
ラストスパート、もう少しイヤと言わず付き合ってくださいな!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/11/13 19:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろネタ | 日記
2025年11月03日 イイね!

信州お泊まりオフに参加2025

信州お泊まりオフに参加2025先月末の週末、VWつながりの信州お泊まりオフに2人で参加してきました。
2012年以降、コロナ禍休止を挟んで毎年参加しています。
VWつながりなので、家の人の車で参加。

伊那市のみはらしファームに10時45分集合なので、逆算して7時半少し前に自宅出発。天気が下り坂なので渋滞は無いだろうと思っていたら小仏トンネルの前後でしっかり渋滞。。。

それでも、9時には双葉SAに到着。

alt

下り線のエリアは「双葉下り」って強調しているんですね。
上りのエリアは普通の表示なんですが。

双葉はトイレ休憩だけにして八ヶ岳PAで朝食休憩。その先はノンストップで伊那に向かったのですが、工事渋滞で岡谷がノロノロでした。

みはらしファームにオンタイム到着(^^;)

alt

みはらしファームで草木染め体験をしました(写真無し)。

伊那盆地を望みます。

alt

何とか南アルプスまで見えていました。

日義木曽駒高原。2日間で唯一の晴れ間でした。

alt

開田高原へ。いつものアイスクリーム工房にて。

alt

紅葉が、ちょっと・・・でした。この日記を書いている今日辺りは、そろそろ見頃でしょうかね。

定番絶品バニラソフト。

alt

あぁ、この味この味!定番の美味しさ(^^)

新車のお披露目も。

alt

後で日帰り温泉に行ったとき相乗りさせていただきましたが、その奥が深い乗り心地に
感心しきりでした(^^)

御嶽山展望台にて。

alt

毎年御嶽が見えているんですが、今回はダメでしたorz

alt

来年に期待しましょうか。

そして、日帰り温泉のやまゆり荘へ。

alt

ロッジ上天気さんにチェックインして、相乗りで向かいます。
自分たち2人は、8型ゴルフRに相乗り。

毎年のことですが、温泉で身体がよく温まって気持ち良い~。
自分は体調を少々崩していたので、露天風呂に入るのは断念。

上天気さんに戻って夕飯。

alt

名物パエリアがえも言われぬ味わいで・・・今回も大満足でした。

食後は持ち寄り宴会(写真なし)。参加者の年齢層が毎年上がっていくため、宴会はキリの良い時間で終了。

翌日。未明から大雨。時折雨音で目覚めてしまうほどの降り方でした。

チェックアウト前後で集合写真。


alt

雨ではありましたが、それぞれカメラもしくはスマホのカメラを構えます(^^)

alt

道路が川のようにジャバジャバと・・・
ムダにスピードを出すのは慎まないと、大きな事故を起こしそうです。

やまゆり荘の風呂休憩の後、昼過ぎに開田高原の中心部に戻って「木曽馬の里」でそば打ち体験を堪能。

※家の人撮影写真から切り抜き

alt

なかなかどうして、簡単なようで思うようにならず悪戦苦闘してしまいました(>_<)

4人ずつに分かれて、切ったそばたち。

alt

※家の人撮影写真

後でいただきましたが、自分たちで打った蕎麦は格別の味わい。
外は寒かったのですが、冷ためのざるそばでいただいて正解でした(^^)v

alt

木曽馬の里で最終解散。
また来年もよろしくお願いします!

(オフ会の後)

木曽ならかわで一休み。

alt

塩尻のツルヤさんに着いた時、たたき付けるような雨に見舞われて、しばらく車から降りられませんでした。

alt

下道走行で甲府まで向かって夕飯をいただき、勝沼から中央道に乗って帰宅しました。

Posted at 2025/11/04 22:18:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年10月22日 イイね!

アロンフランセとプジョしん小布施オフに参加

アロンフランセとプジョしん小布施オフに参加※このブログは3日間のアクティビティを書いているので長文、写真も多いのでお気を付けくださいませ(_ _)

先週末はオフ会とイベントのはしご。
土曜はプジョーシトロエンクラブ信州(プジョしん)の小布施オフに、日曜は年1の大規模なフランス車イベント「アロンフランセ」にそれぞれ参加してきました。

朝9時に小布施町の森の駐車場に集合する約束なので、逆算して朝5時に自宅出発。まっすぐ小布施のスマートICに向かいました。途中、横川で朝食休憩、千曲川さかきでトイレ休憩。



横川では1台はさんでシトロエンが駐車してました。千曲川さかきでは快晴でしたけど、小布施に着いたらまた曇ってきました。

9時ちょい前に着いたのですが、何と町内でイベント開催(小布施六斎市)のため森の駐車場が閉鎖。参加者間で駐車場がばらけてしまいましたが、何とか停車。秋シーズンの小布施、恐るべしですね!



焼き栗の売店では開始早々行列ができていました。



お祭りの出店を散策。散策の時は、めいめい自由行動でした。

何年かぶりに、竹風堂の本店別館で栗あんソフトをいただきました。



味は支店で食べても同じはずですが、本店前の町並みを見ながらいただく栗あんソフトは格別ですね~。



お昼は集合して、「寄り付き屋 蔵部」さんでおしゃべりしながらの昼食。



身体に優しくて美味しいお料理たちです。



食後は一旦中締め。
再び自由行動。ざっくり(?)会長さんのご家族チームとそれ以外の参加者チームで分かれて栗菓子の喫茶店へGo!

中部地方の栗きんとんに似た一品をいただいてみました。



栗あんの中に栗がいるというスゴい一品!ごちそうさまでした。

駐車場に戻ったら、会長さんチームも同じぐらいの時間に駐車場に戻ったようで、空いてきた駐車場で並べ替え&整列してみました。



何だかんだで午後4時になり、再度解散!
会長のはねっちさん、スタッフのkaedeさんご夫妻を始め参加者の皆さん、ありがとうございました。また翌日アロンフランセの会場でお会いしましょうと約束をして駐車場を後に。

私たち2人は、家の人のお友達が経営されている農園でおみやげの果物をGET(^^)



ツルヤの小布施の駐車場で買い物していたら夜の闇が。



上田で夕飯を食べて、佐久の旅館に宿泊。

翌朝・・・



佐久平から浅間山系を望むも、ちょっとしか見えませんでした。
8時半頃、車山に向けて出発。生の果物を積んでいるので優しめの運転を心掛けて1時間弱で車山へ。

会場到着。かなりの台数が集まっていました(^_^;)



本部テント前。



濃い青のDS9。



本部テント前の新車シトロエンたち。



ニューC3。横の姿は、プジョーの2008にもジープのレネゲードにも似ているような。同じステランティスですし。



ショップ前にいたランチア・イプシロン。



横の姿は現行プジョー208に似ている気もしますが、前後は全く異なるデザインで、パッと見て分かるものなのがさすがランチアですね。

ここからは、会場内で目に付いた車たちを。

2CV。



106。



アヴァンタイムと206。



奥の水色206は、お友達の愛車です。

現行DS3。



左の車は、みん友さんの愛車です。

107と106など。



お立ち台にいるDS9。



ここからは、ぷじょぷじょ~ズ、プジョ神奈の車たちを。



OBチーム。



武闘派メガーヌ(!!)



しかもMT車(!!)で、オーナーさんと少しお話ししましたが、武闘派的雰囲気ではなかったり(^^;)
メガーヌの隣りのDS3は稀少な限定車です。

雑誌の取材を受けた2台。





いつ発売の雑誌に載るのか、今から楽しみです(^^)。

私と同じ208が揃ったので、並べ直してみました。





天気がめまぐるしく変わりましたが、あっという間の6時間。午後3時半頃中締めし、それぞれ移動します。私たちは、ぷじょぷじょのコアメンバーが諏訪のトコロテラスに行かれるのに便乗して移動~。



トコロテラスの駐車場は、まずまずの天気でした。

優しい甘味。



抹茶が特にイイ味でした。

1時間ぐらいダベリングして、最終解散。
駐車場でお世話になったぷじょぷじょの会長ファンブルさんを始め、ぷじょぷじょの皆さん、プジョ神奈の皆さん、プジョしんの皆さん、そして他のブースでお目に掛かったお友達の皆さん、ありがとうございました。来年もお目にかかれたら良いですね。。。

渋滞を予測して下道で山梨まで。甲府で給油後、勝沼で高速に乗り、自宅近くのイタリアンなファミレスで夕飯。



信州とうって変わって雨でした。

(オンボードデータ)



翌日は休暇を取って、電車で山梨とんぼ返り。



地元はどんよりだったのに、山梨は秋晴れ。

で、昼過ぎに帰宅して・・・



足立の主治医の元へ。
車を預けて、電車で帰宅しました。怒濤の3日間でした。

(おしまい)


Posted at 2025/10/22 23:14:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「誕生日記念の弾丸ドライブ http://cvw.jp/b/153619/48771894/
何シテル?   11/21 00:00
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112 1314 15
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation