• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月17日

紀州ドライブの旅 番外編 その1 富夢想野

紀州ドライブの旅 番外編 その1 富夢想野
この日記、写真が多いので要注意、と最初にお断りしておきます。

和歌山でお会いしたmixi関係のマイミクさん「DJぷー」さんに連れて行ってもらいました。普段はプジョー307CCでおいでのことが多いのですが、今回は通勤用で使っているという206SWで登場。

今回の昼食会場としてDJぷーさんに連れて行っていただいたところが、下記の名称のお店です。

「富夢想野」

この名称はお店の名称で「トムソーヤ」と読みます。場所は、和歌山県海南市にあり、阪和自動車道・海南東ICを降りて、主に県道18号を走って現地入りします。

海南東ICからほど近いスーパー「オークワ」の駐車場で待ち合わせ。何事も無く無事に会えました。

幹線道路をほどなく右に折れて、狭々としたよくある里道を走り、右に折れてバイパス道路的な道を数分走るも、ほどなく再び険しめな田舎道へ。


1.3車線幅の山道・田舎道をしばらく上がります。高原まで登るか?と思うも束の間、DJぷーさんが左に折れて狭い林道(!?)を走り始めたのでこちらも慌てて(!?)左折。よく見ると「富夢想野↖」の看板が…

私は車で運転しながら、心の中でこういう言葉がよぎりました。

「ん!?何だ!?この狭い道は!?ゴルフGTIで通れるのか!?そうか、だからDJぷーさんは地上高が高めの206SWで来たのか。。。どう見ても車線幅は2m切ってるように見えるぞ。。。しかもセミダートで急勾配もあるしガードレール無いし。対向車が来たら、一巻の終わりだな!これは!」


石畳の狭くてトリッキーな道です。ここをカップルが1組歩いていました。お店を通り過ぎてもっと先に行かれたようですが、果たしてどこに行ったのやら、知る由もありません。



ここなんかは、最大傾斜が20%はあろうかという難路。。。道にミカンの木の枝葉がせり出してきて車の窓ガラスに当たる始末(^^;)



竹藪を抜けて、視界が開けました。



素晴らしい眺めです(^_^)!

ここの反対側に、「富夢想野」があります。



この看板に「赤井英和」さんの文字が。。。浪速のロッキー本人が書いたのかしら!?

後日、お店のことをネットで調べてみたら、週末営業で、平日は和歌山市内で喫茶店を営業されているそうな。そして関西では名の知れたお店とのこと。店内に入ったら、ほぼ満席でした。



お店の中は、アンティークそのもののオシャレな雰囲気。
3連休の土曜のせいか、家族連れも何組かいましたね。ここに家族、しかも小さいお子さんが来てるんだけど、あの道で子供たち、酔わなかったのか!?と変なことを詮索してみたり。。。(汗)



あの外風景を見てしまうと、この看板がウソ偽りでないことが分かります…

そして、やっと、美味しいものにありつきました!



DJぷーさんが頼まれたネギ焼き風ピザ。私も1枚めぐんでもらいましたが、パリパリして美味でしたね!



こちらが私が頼んだ茄子入りトマトパスタ。こちらもあっさりとして美味~でした。

帰り道、この狭い道の四つ角で対向車がド真ん中に鎮座。。。私は左に避けて坂を上がったところで停車。DJぷーさんは難なく右折して元の道を進みました。
対向車のオネエチャン運転手も、無事にお店方面に向かいました。

私はと言うと、坂をバックで降りるときに、わざと半クラではなくクラッチをつないで降りたのですが。その判断は正しかった、と思ったのですが。。。

エンジンの下あたりから金属が焼けたようなゴムが焼けたような、複雑な臭いが立ち込めてきました。

「あぁ~換えたばっかりのクラッチをやっちゃったかな。。。」

と思ってしまいました。この先、元の県道18号に戻っても険しいことが分かっていたのでどうしようかと悶々としながらあらぎ島に到着。最低限、ギアを無理に変えず一定ギアと定速度で走ることだけを心掛けました。

あらぎ島に着いた辺りで、足立のショップのホットラインに電話を。

社長に電話口を変わってもらって症状を話したら

「P-VW-inakichiさん、心配いりませんよ。多分ブレーキパッドからの臭いでしょう。冷めればまた元通りになりますから」

そう言われてホッと一安心。。。

無事に翌日のドライブもこなして、何事も無く帰宅しましたとさ。

あ、、、美味しいものブログではなくなってる。。。(^^;;;;;;)

あらためて、DJぷーさん、ありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 美味しいもの | 日記
Posted at 2013/01/17 23:18:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

軽井沢に来ました〜♪
kuta55さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

Ninja400ウサピョンとお別れ…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年1月19日 0:18
おいしそうですね。パスタやピザもそうですが、道が。
異臭、こんなところでトラブル発生!でなくてほんまよかったです。
で、DJぷーさんってそんな実用車も持ってはるんですか?オープンばっかりの人かと思ってました。
コメントへの返答
2013年1月19日 0:36
こんばんは。

そうですね。確かに、一部の好事家にとっては、美味しそうな道、ですね。

でも、私は、あまり走りたくないかな…(^^;)
レンタカーのデミオとかプレオか何かで行くならばいいんですが(笑)

>実用車
私が拝見したのは、今回で2度目です。

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation