• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月27日

北関東4県にまたがるドライブ

北関東4県にまたがるドライブ もう、8日も前の話になりますが、展望台(土手、ともいう)越しに北関東の渡良瀬遊水池を眺めに行ってきました。

この渡良瀬遊水池、北関東3県と南関東のうち埼玉県の県境がまたがっている不思議な場所です。県境というと、山国に育った私なんかは峠越えのイメージなんですけど、関東では川越えするイメージなんでしょうね。特に、南北関東を分け隔てる「利根川」のイメージが。

でも、この渡良瀬遊水池は利根川の北側にあるのに、何故か埼玉県とも接していたりするから、おもしろいというか奇妙というか・・・



ほら、このとおり。今は加須市に編入されていますが、かつては「(北埼玉郡)北川辺町」という名称でした。道の駅の駅名はその名残ですね。
ちなみに、電話番号の市外局番は「0280」で渡良瀬川の対岸にある古河市(茨城県)と同じだったりします。東武線の駅「新古河駅」はこの旧・北川辺町にあります。

この看板の反対側は?



群馬県です。あ、ここから数百m先に栃木県の看板もあったのですが、撮り忘れましたorz

去年の今頃、朝方に行ったときにはここから富士山が見えたのですが、今年はどうでしょう??



駄目でした(>_<)
この日も空が高く空気が澄んでいたので、見えるかな~、と思っていましたが、甘かったですね。このとき、午後2時頃でした。

左を眺めると、栃木らしく・・・


日光連山が眺められます。

ちょっと角度を変えると、表題の写真のとおりに筑波山が見えます。



もう少し角度を変えると、古河市の街並みが眺められます。


そして、この橋(新・三国橋)を渡ると本当に茨城県古河市に入ります。

古河から東に車を走らせ、もっと筑波山が見える場所にやって来ました。。。



あれ?意外にもはっきり見えていないですね。ここ、筑西市(旧・下館市)なんですが、ちょっと残念でした。



せっかくなので、雄大な畑をバックに車とのショット。

近くには、北の大地を感じられるコンビニがありました。

セイコーマートです。何故か(ってこともないかな?)、茨城県南部と埼玉県北東部に点在しています。ちょっと得した気分(^^)

この後は・・・

まずは栃木県へ。

喜連川の温泉パン本舗(写真左)でパンの大人買いして、その前後では靴の量販店を10軒ほど探してコイツ(写真右)をGET。何でも、東北以北でスパイクシューズの需要が例年の倍以上ということで関東に流れるのをセーブした結果だったとのこと。10軒目で見つけた時には、さすがに嬉しかったですね!実は、直前に履いていたスパイクシューズ、ファスナー部分が壊れてしまって再起不能に。。。ということで買い換えを余儀なくされました。

この後は、、、ここに記しました(手抜き)
https://minkara.carview.co.jp/userid/153619/blog/28964978/

オフ会後は、再び埼玉県の羽生市へ。

遅くまで営業している日帰り温泉でほっこりして関越道東松山~圏央道経由で帰宅しました。

総走行距離383㎞、平均燃費11.2㎞/l、延べ運転時間8時間55分でした。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/01/27 22:10:42

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道⑤
*yuki*さん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

今年も桃の購入が出来ました。(20 ...
RPやまちゃんさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

禍い転じて福となる
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年1月27日 22:26
だから~レスコメント 不要って言ったでしょ(笑)    嫁さんの実家(栃木)のそばですね!
コメントへの返答
2013年1月27日 22:30
こんばんは!

栃木県も、利根川を遡ると千葉県からでもすぐですね(笑)

>レスコメント
はて。。。あ、あの銀の207CCは!?(^_^)
2013年1月28日 7:49
おはようございます
あの区間をナビにルート引くと
忙しないですよね
埼玉県です♪栃木県です♪群馬県です♪茨城県です♪
うるさいったらありゃしない
コメントへの返答
2013年1月28日 17:24
はりばっとさん 今年初ですね。
書き込みありがとうございます。

>ナビにルート
確かに、一体型ナビや純正ナビだとそうですよね。「栃木県に入りました」「群馬県に入りました」「埼玉県に入りました」「茨城県に入りました」って音声で言いますからネ。

確かにやかましいですよね(^^;)

でも、私の車に付けているパイオニアのエアナビは、画面下に地名表示が出るだけで県境を越えても音声が鳴らないんです。
高速を走っていると音声が入りますけどね。
もしかしたらパイオニアのカロッツェリア系も新型はそうなのかな?
2013年1月28日 21:32
先日の近畿3県複雑地区に加えこちらも面白い所ですね。
しかも各県の山が見渡せる…次はどこに行こうか、ってワクワクしますね。
コメントへの返答
2013年1月28日 21:37
Marさん こんばんは
近畿3県と北関東4県の複雑地区のもっとも大きい違いは、その道の面白さです。

後者は、まったく面白くありません(>_<)
単なる市街地と田舎道を走るだけですから(^^;)
でもおっしゃるとおり、山を眺めると「次はどこ?」っていう気分になれますね♪

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation