• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

開通したての中央環状線(首都高)をひとっ走り

開通したての中央環状線(首都高)をひとっ走り 先ほど、「首都高速・中央環状線」の開通部分を試走してきました。
今週末の唯一のお出かけです。

まずは、前置きです。

昨日の夕方、「首都圏3環状」の一角であり、最も内側を囲んでいる「首都高速・中央環状線(略称「C2」」が全線開通しました。これで都心環状線を走る車とか、横浜や羽田空港方面から埼玉県・北関東に抜ける車が、都心部や(お台場やディズニーランドを脇に控える)葛西ジャンクションを通らずに行けるようになる、ということで大いにメリットがある道路です。関東を縦断する長距離トラックも、おそらく中央環状線を通過するようになることかと思われます。また、小生のように多摩地域に住むドライバーが千葉県方面、特にアクアラインを抜けて房総半島方面に抜けるときに大いに役立つ道路になることが期待されます。

また、今日、この日記を書いている今頃の時間、圏央道の南西部が全通します。そう、寒川北ICから海老名ジャンクションまで開通するのです。東名や小田原厚木道路と湘南地域が高速で1本につながるというのが最大のメリットでしょうが、一方、圏央道の内回り・海老名方面では海老名ジャンクションの複雑な構造に原因があると思われる自然渋滞が発生し始めています。全通によって車線が変わるので、どう変化するでしょう。良い方に行ってくれれば、と思います。

圏央道の海老名以南の区間は、また日を改めて試走しようと思います。


そして、本題。

今日は午後5時過ぎに家を出て、永福まで甲州街道を走行。永福より首都高に入りました。



西新宿より東名高速方向へ。標識には「湾岸線」の文字が新しく入っています(表題写真)。
南行きは、大橋ジャンクションの数㎞先にLHシステムがありました。北行きは、五反田ランプのすぐ先にLHシステムが。既に開通している山手トンネル区間同様、最高速度は60km/hです。カーブを多くして、意図的にスピードを殺ぐように設計されています。



大井ジャンクションから南下します。一旦大井PAでトイレ休憩。ここからは横羽線を走ってこちら(↓)でまた休憩。



大黒PAです。

さまざまな車が集まり始めてました。



旧車のボンネット開けと、ランボのウラカン。他にも居そうでしたが、珍走車がやかましくなり始めたこともあって早々に退散。

帰りは湾岸線から同じ中央環状線を走行、首都高4号→中央道(国立府中IC)経由で午後8時過ぎには自宅周辺に。あとは夕食の買い物をして帰宅。



気分スッキリで、明日からの仕事に臨めそうです(!?・笑)。

(備忘録)
走行距離136㎞ 延べ運転時間2時間40分 平均燃費12.5㎞/l
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/03/08 22:31:28

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

増車しました(No9)
LSFさん

流る風揺れて今宵ぞ星祭
CSDJPさん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

「北の国から」〜24話完
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年3月9日 7:14
またこれで西新宿下りのカオスが酷くなりそう

ところで~オービスありました?
コメントへの返答
2015年3月10日 0:21
☆☆さん こんばんは

中央環状線ができてから高速4号の下り線の交通量が明らかに多くなりましたよね。。。
昨日、初めて大橋側から
西新宿JCTを体験しましたが、アレは怖いです。初台南ランプと間違えそう。。。

>オービス
南行きは大橋JCTから数キロ先、北行きは五反田ランプから1キロほどの場所にありました。
2015年3月9日 19:45
首都圏の交通量を考えると今まで無かったのが不思議です…

新しいナビが欲しくなりますね(^_^;)
コメントへの返答
2015年3月10日 0:25
RedPoloさん こんばんは

>今まで無かった
だから、今も外環ができていないじゃないですか!?(苦笑)
遥か遠い昔から計画があったにもかかわらず無尽蔵に宅地造成したツケですよ。だから外環の工事は50年もかかってしまっているのです。

あ、中央環状線の話でしたね(笑)

>新しいナビ
来年は圏央道の東北全通が待っています。
複数年更新できるナビの購入をオススメ。

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation