• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月14日

春の中部地方で桜を求めてドライブしたら、個人指導を受けた!?

春の中部地方で桜を求めてドライブしたら、個人指導を受けた!? さる土曜日のこと。終日天気が悪かった(らしい)関東を離れ、一路中部地方方面に車を走らせることにしました。

先月はオイルの交換をしたものの予定が詰まっていてろくに愛車を連れ出せなかったのと、桜が開花したらあっという間に満開になって花見のチャンスを逃してしまったこと、それに久々に土日が空いたことが重なったので、土曜日はドライブ遠足に車を連れ出しました。

未明の3時半に家を出て、相模原で給油(1回目)の後、厚木で東名に入り新東名の浜松SAまでノンストップで走行。朝食なり休憩で1時間ほど滞在、その後も東名高速を走行し、まず訪れたのは、今回のドライブで最も西側に位置するコチラ。



刈谷ハイウェイオアシスです。目的は、えびせんべいの大人買い(笑)
今回は職場への小せんべいを中心に購入しました。

次はコチラ。



「オートプラネット」。自動車展示場のシンボル的存在です。関東では考えられないようなコンセプトの展示場ですね。
小生こと、前の車の時は、多いときには2ヶ月に1回のペースで来てた記憶が。主に「おはミカ」の帰りにプジョーグループで来場していました。試乗会にコッソリと参加して、アバルト500とプジョー308GTi(先代型)に乗ったのも、良い思い出です。最近では、3年前のフレンチフレンチセントラルで来訪して以来、来ていないような。。。

オートプラネットをあとにした後は、桜を求めて、徐々に東方向に針路を変えていきます。まず向かおうとする目的地は「奥矢作湖」。ちょっと早く起き過ぎて(いや、寝付けなくて)運転していたため疲れが出始めていました。そこでコンビニや道の駅等の駐車場でこまめに休息。その時間でみんカラの「何シテル?」につぶやいてみたり、他人様の記事を拝見してみたり。で、この日のルートのことをつぶやいてしばらくすると、コメントではなく直メールが。

てらだ塾の鬼塾長・てらださんからでした。

「こちらは近くにいるのでルートの後半部の茶臼山辺りで合流したい」

と。

「ん?塾長の実家は確かにお近いはずだが現在は帰省している暇もないぐらい忙しいはずだし、まさか浜松から来る訳ないよな。。。しかも今日こっちは人様と会えるような身支度をしていないし。確かに暇とつぶやいていた気はしたが、ま、冗談だろう」

というような軽い気持ちで連絡をとったところ、、、

「今日は終日単独行動なので是非合流したいのですが」

との返答。というわけで、茶臼山のどこかで合流することが本決まり。浜松市内からだと最低でも2時間はかかると想定し、のんびりと奥矢作湖周辺をドライブ。桜のトンネルのある場所は完全に散ってしまいましたが、それでも残っている木を発見。車とのスナップ写真を撮ることに。



晴れ間も見えていましたが、もう少しパッとしない奥矢作湖周辺の天気でした。

次に、南下して愛知県側の設楽町の道の駅「アグリステーションなぐら」まで車を走らせます。目的地の辺りで素晴らしい桜の眺めを目にしました。




やっぱり、こういう(↑)写真を撮りたくなりますよね~。

表題写真も、設楽町の桜との写真です。

車とのスナップ写真を撮っていると、電話が。
てらださんから「なぐらに着いています」とのこと。むむ!?連絡をとってから1時間台なんだけど、ワープしたか!?と思いつつ、待たせたら失礼なので「なぐら」の駐車場に移動。駐車場に待機している赤い車を発見!

てらださんと合流しました。

小生がてらださんに茶臼山から先のルートを話し、どこまで伴走するか尋ねたところ、「遠山郷の辺りまで」との返答。

出発の時になり、どちらが先に走るかと尋ねたところ

「ina-kichiさんが先導してほしい」

と速攻で答えが。え?塾長に追われるの?それはマズい。。。と心の中で呟きつつも、駐車場から出易い位置に車を停めていたこともあってさっさと駐車場をあとにし、茶臼山高原道路を走行。



気温は1桁台。麓とは5℃以上寒かったですね。

茶臼山まではめいめい思い思いに走行していましたが、下山して長野県側に抜けるときになると、こういう図に。



常にロックオンされ。。。(一部略)
鬼塾長の直前を走るっていうのは、塾生○○○号の小生としては、なかなか緊張するものです(笑)ずいぶんと、スパルタンな個人指導でした(ゑ?)

昼食は、本家のてらだ塾でもおなじみの「道の駅・新野千石平」の食堂にて。

小生は五平餅定食を賞味。



塾長はジビエな「鹿焼肉定食」を美味しそうに召し上がっていましたよ。

本家ですと、こちらで解散することがほとんどですが、今回は個別指導にて、国道418号の遠山郷方面への山道下りでも小生が前・塾長が後追いという組み合わせで走行。
狭くてトリッキーな道を塾長から常に追われるっていうのはこれまた緊張しますね。きっと小生の体型の軽量化にも寄与していることでしょう(マテ)

(遠山郷駐車場にて)



海抜が低いからなのか、朝の浜松市内とほぼ変わらないような暖かさでした。

しばらく歓談して、3時半頃解散。塾長は南下して帰路に就かれ、小生は152号を北上することに。しかし、「しらびそ高原」がまだ開山しておらず(今週末開山予定)「下栗の里」も先の道が行きどまりであることもあり、2つのポイントを行くのを止めて、帰路の方向に向かうこととしました。

途中、酷道でその名が知れる「国道152号」へ。

(地蔵峠)


(大鹿村の最凶区域)


ガードレールもなく、常に両側1車線幅で緊張感が最高潮に達していました。
クギ等の突起物を踏むことなく、無事に通過。



もうすぐ町中。いい加減、緊張感が抜けきっています。事故のもとになるので、グダグダしてきたら休憩・仮眠して気合を立て直していくことが重要でしょう。

大鹿村の町中は、桜の花が満開。こういう桜トンネルが(!!)



ここで、桜ハンティング終了

復路は「松川・甲府昭和間」と「勝沼八王子間」を高速使用して帰宅の途に就きました。風呂場への立ち寄りが無いと、早く帰れてしまうものです。夜9時半には帰宅していました。

(備忘)走行距離752㎞ 平均燃費11.9㎞/l 延べ運転時間はトリップ読みでジャスト12時間でした。


途中でご一緒したてらだ塾長、お世話になりました!また塾でお会いしたいですね!
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/04/15 01:12:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今でも憧れ
バーバンさん

えすろっくんお迎えオフ
白ネコのラッキーさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

ディーラーでブレーキパッド交換
kurajiさん

秋が来る
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2015年4月15日 15:06
鹿焼肉定食が気になります!!

って、奥矢作湖→T山の連チャンだったんですか???
コメントへの返答
2015年4月16日 23:52
☆Dai☆さん こんばんは

鹿焼肉定食、ネーミング的に気になりますよね~小生はいただいたことはないので味はワカリマセン(>_<)

>連チャン
何を今さら(笑)
奥矢作湖っていうか遠山郷からの帰宅を9時台と早くしたのは、勿論睡眠時間を稼いでT山に行くためですよ(^^)
2015年4月15日 16:47
おつかれさまでした

路面がウェットパッチ付きだったので、ガツンと踏めませんでしたが…
また何処かで走りましょう

代理の奥様が先導する日が来るかもしれません(笑)
コメントへの返答
2015年4月16日 23:58
てらださん こんばんは

ドライブ乱入、お疲れ様でした(爆)
去年の夏以来で楽しかったですよ!

>ウェットバッチ
茶臼山とか県道46とかハイスピードコーナーでニョキッと現れてゾッとした局面もありましたよ。

またどこかで走りましょう!

>代理の奥様

楽しみにしています(^^)

プロフィール

「IIDAへ(2025.8) http://cvw.jp/b/153619/48620557/
何シテル?   08/26 00:15
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation