• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月22日

平成最後の雪の回廊ドライブへ

平成最後の雪の回廊ドライブへ 一昨日は、雪の回廊ドライブへ。
来月に元号が変わるので、お決まりの「平成最後の・・・」と銘打ってみます(笑)

今年は、「朝8時に草津運動茶屋公園を出発できるように」行動してみました。

が。。。早くも暗雲が。

未明の3時20分に自宅出発・入間~東松山間は深夜割引の高速を利用。埼玉県北部を北上し信号停車中に事件発生。



エンジンアラートマークが点灯。。。
後続車が居なかったのを理由に2回ほどエンジンを止めてかけ直したら表示は一旦消えました。

毎年定番のあいさつスポットへ。



今年もあいさつ完了(笑)

北関東道を太田桐生~波志江スマートICまで乗車。その後は上武国道を北上して渋川で満タン給油。ここでもエラーマークが再発しなかったので、目的の山登りを開始します。

今年は一旦長野原町を通り過ぎて、3国道の起点ポストに訪れてみました。



ここは、国道144・145・146号の起点ポストです。吾妻線・羽根尾駅の入口付近にあります。柵に囲まれて奥に引っ込んでいるので車とのツーショットは叶いません。

気を取り直して、草津運動茶屋公園へ。7時40分着なので目標達成(^^)
その先の道中を考えてトイレをきっちり済ませてから出発しました。

志賀草津道路の雪の回廊区間に入ります。冬季閉鎖ゲートの直前の渋滞の列で止まったので、開門の8時には到着した模様。

今年は暖冬だった割には雪が多い印象。人によっては「例年より低いんじゃないか」とおっしゃる方もみえますが、あくまで小生個人の感想です。

群馬側の雪の回廊の写真。




この写真は、個人的には結構きれいなものが撮れたかな、と思った写真。



平日なら車を降りて撮れるぐらいに車が少ないと言いますが、土日ではなかなか・・・(運良く車とのツーショットを撮られている方のブログも見ましたが)

山田峠。



表題写真はこの写真の反対向きです。

最高地点。



渋峠。



最高地点付近のスノーシェッドで。



こんなに危険を感じる路面は5年ぶりぐらい・・・(^^;)

横手山ドライブイン。



北アルプスの眺望も凄いのですが、日本海まで見えそうな写真も。



この景色を見て「自走できるなら白馬からの北アルプスを見に行こう」と決めました。そう決めてしまいたくなるぐらいの素晴らしい快晴&白い山々でした。

長野県側の雪の回廊。



国道から外れた駐車帯でパチリ!



蓮池交差点付近で。



志賀高原が全体的に雪の壁が厚かったんだろうと思わせる1枚でした。
渋峠付近では2℃でしたが、蓮池は12℃。ビックリでした。
しばらく暖かいそうなので、志賀高原の雪はどんどん解けて無くなってしまいそうですね。

北信濃やまのうち付近。



この辺りで再度、ポーンという音とともにエンジンアラートが点灯。。。
少し下ったコンビニに停車して最寄りの、と言っても30km以上離れた長野市のですが、ディーラーに電話して事情を話し、テスター診断を受けることにしました。

正午近くに到着。



テスター診断の結果「燃料高圧ポンプが上手く作動していない。しばらくは走れるし自走は心配ないが1日も早くしっかり診断して正しく直すように」との回答。
(この故障にまつわるやり取りは整備手帳をご参照下さい)

また気を取り直して出発。テスターにかけてエラーを一旦消したせいか少し調子が戻ったように感じた愛車。昼食をいただいてから、国道406号を西進します。
まず、鬼無里のいろは堂本店で家へのみやげを購入。

次がコチラ。



ハイドラのチェックポイントにもなっている「奥裾花ダム」です。



ここからチラリと見える戸隠の山々がまた良い感じなのです。

そして、昨年撮りそびれた絶景スポットにやって来ました。



国道406号、白馬村の「白沢洞門」です。他の車も居ましたが小生が停車するときには移動していただけた(小生が頼んで移動してもらったわけではありません。念のため)ので、1台だけで撮ることができました。
横手山で決めたことをかなえることができて良かった。我が愛車君、ありがとう!感謝です。

それにしても、白馬村から見る雪をまとった北アルプスは、反対側の富山県側に劣らぬ絶景ですね。うっとりするほどです。

白馬村からは南下。帰り道に向かう方向に針路を取ります。

ここは「早春賦の碑」。安曇野市穂高の大王わさび農場のすぐ近く。



ここもまた、桜スポットです。前車VWゴルフでも、桜の時期に来たことがあります。



チラッと見える北アルプスが素敵。
小生以外に6、7台花見停車の車が居ました。

スワンガーデン安曇野の駐車場にあるしだれ桜。



川面に映るところに情緒を感じました。

隣接する竹風堂の支店で栗あんソフトを賞味。



美味しい!

夕食は松本市郊外にある「松本餃子食堂」へ。



本店は南信・箕輪町にあって飯田の皆さまから名声をうかがっていたのですが、さすがに車が危ないので箕輪まで行くことはせずに松本の支店でいただきました。



独自に開発したという味噌だれが餃子に合っていて美味い!
どなたかの言ではありませんが、これはハマってしまいそうです(^^)

午後7時前に最終的な帰宅の途へ。ここでエンジン掛けたときに再びエラーランプ点灯orz

周囲の桜が満開で夜桜見物でもしたかったのですが、車の状況がそんなことを許すはずもなかったので、松本からは自宅周辺のガソリンスタンドまで無停車・定速運転・制限速度を下回る車がいない限り走行車線キープに徹し、塩尻~八王子間は高速道路走行、インター下車後は一般道でスタンドまで来て給油して帰宅しました。
奥裾花ダム辺りからアイドリングが怪しい感じになってきたので気にはなっていたのですが、やっぱりエラーランプが点灯するという結果に。これは自分の「景色が見たい」欲が招いた結果ということで観念し、車の状況を悪くしないように運転したわけですが、エンジンストールを気にしながらの走行というのは自分の身体に悪いですね。本当に疲れ果ててしまったドライブでした。自宅の駐車場に停めた直後、10回連続で深呼吸してから家に入りました。

(ハイドラ走行地図)



(備忘録)
走行距離584km。
オンボード上の平均燃費15.2km/l。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/04/22 23:35:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

キリ番
ハチナナさん

みんカラ定期便
R_35さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2019年4月23日 0:05
こんばんは。

国道406や292は走り甲斐があって好きなルートです♪
私も過去に白沢洞門で同じ写真撮ってます。
良い眺めですよね~。
にしても、エラーランプでハラハラされたとのことで心中お察しします。
早く復旧すると良いですね(^^)/
コメントへの返答
2019年4月23日 22:23
ラノッテくりおさん こんばんは。

>国道406や292
タイプが似ているようで違う、一方は純粋な観光道路、一方は昔からの山道。どちらも走る甲斐がある道に間違いないですよね。

>早く
実は。。。復帰そのものはしています。
どんなエラーランプでも心臓に悪いのだけは間違いありません(笑)
2019年4月23日 13:34
奇遇ですね、昨日某 箕輪(みのわ)店で味噌ダレを買って帰りましたw。

雪の回廊…綺麗で迫力があるのでしょーね♪。
私では車に不具合が無くても、その距離をドライブ出来る気力がありませんww。
コメントへの返答
2019年4月23日 22:30
洗車男。さん こんばんは。

>奇遇ですね
確かにそうですね(笑)
次の機会で本店に行ってみないことには始まらなさそうです。

>その距離を
人それぞれ、車もそれぞれですから(^^)
プジョー長野の整備担当者に「これから300kmほど走るんですが大丈夫?」と聞いたところ「ご自宅までも相当な距離がありそうなので300kmまで増えたところで車の調子は現状維持でしょう。車に負担をかけるような挙動を起こさない限りでは大きな問題にはならないと思われます」とのご回答でした。
2019年4月24日 14:41
運転手です。
安曇野ということはスプーンカフェか?( ゚∀゚ )
……と期待してたのに(·︿· `)
コメントへの返答
2019年4月24日 18:00
(運)様 こんにちは。

スプーンカフェ…残念ながら小生にはグロい趣味はありませんもので自ら来訪することはないかと思われます(キッパリ)
2019年4月25日 12:31
こうして餃子食堂にはまりそうな人がまた一人www

あそこは誕生月の平日には餃子30個無料となりますのでまたぜひ(^^)
今年のにー丸ツーリングは土曜日なので、残念ながら無料にはならない…
コメントへの返答
2019年4月25日 22:24
にー丸さん こんばんは。

確かに、盛りの多さと特徴的な美味しさで餃子食堂の魔力に取り憑かれそうです(笑)

誕生月の平日か。。。有休取って行けるかな?(^^;)

>にー丸ツーリング
面白そうですね(^^)。

プロフィール

「信越ドライブ2025お盆 http://cvw.jp/b/153619/48605506/
何シテル?   08/17 13:24
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09
群馬峠オフ10周年記念祭 第1弾 2022春の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 11:57:22

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation