
今年も、プジョー神奈川倶楽部の8月恒例行事「ひまわりツーリング」に参加してきました。朝5時過ぎに出発、相模湖~大月間だけ中央道を使いましたがそれ以外は基本的にR20を走行。甲府で朝食&給油を済ませて北杜市明野地区のひまわり畑に向かいます。
7時半到着。既にdimancheさんご夫妻がお見えでした(^^)
駐車場は空いていたので良い場所で停めることができました。
いつもなら集合時間15分前に着くようにしているんですが、やっておかねばならないことがあったので1時間早着とすることに。
8時過ぎてから続々と参加者の皆さんが到着。
その駐車場、去年までの混雑ではありませんでした。
今年は7月まで冷夏だったためか、多くの区画でまだひまわりが咲いていなかったのもあったのでしょう。これから普段どおり晴れればまた混雑するでしょうけどね。
集合時間10分後にKoukou会長から日程及び注意事項の説明があります。このひまわりツーリング、集合場所が2ヶ所・2回に分かれているのがあってしかも長距離長時間にわたるので、会長を始め倶楽部事務局の皆さんが苦心されていると聞きます。
昨年から第1(明野のひまわり畑)・第2地点(白樺湖)間の移動が自主(自由)移動に。小生も移動時間を最大限有効に使っています(^^)
他の参加者より先行して8時50分にひまわり会場を出発。
清里・野辺山経由で麦草峠へ。
夏の高原はこうでないと!と思わせる快晴の空でした。暑かったけど・・・
長門牧場まで足を伸ばしてソフト部。
山越えして天気が変わったせいか明野より10℃近く涼しかったけど25℃(^^;)
ソフトクリームをいただいたらさっさと出発、白樺湖に向かいます。集合時間の20分前に到着。
第2地点直行組を含めて10台近く集まってました。
11時半集合&出発予定でしたがいろいろあって12時過ぎの出発。
何事も無く順調に進みます。
白樺湖ファミリーランド駐車場に移動します。
これからは、待ちに待った昼食タイム!
いつものバイキングスタイルの食事。常連の皆さんもおっしゃっていましたが、今回はバリエーションが増えて例年以上にあれもこれも食べたくなるような内容になっていました。小生はというと、直前にソフトクリームをいただいたのと、参加人数の規模が大きいオフ会で話し掛けたいことが多くテンションが上がっていたことで食欲が失せ気味で、結局おかわりなしで終わりました。元が取れていなかったかも(^^;)
食後はリフトに乗って猛禽類見物。ここ3年の定番行事です。
あ、白樺湖編の写真、1枚も撮っていない。不覚でしたorz
恒例のジャンケン大会が駐車場であったのですが、次の予定を組んでいた小生は、ここでも一足早く午後2時半に離脱。
よって、霧ヶ峰の隊列&集合写真には参加しませんでした(^^;)
(まとめ)
今回も運営にご尽力下さったKoukou会長、てっちゃん相談役、現地案内役の黒獅子CCさんご夫妻を初めとして、参加者の皆さんには大変お世話になりました。
また次の機会もよろしくお願いします。
※オフ会後の話と昨日の走行まとめの話は後ほど別項で。
ブログ一覧 |
オフ会 | 日記
Posted at
2019/08/05 18:45:24