• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月03日

箱根ご来光ツーリングで走り初め。

箱根ご来光ツーリングで走り初め。 昨年11月のクリオミーティングで、幹事長さんから本・ツーリングの開催の話をお聞きし、3年ぶりに参加してきました。

今回は大晦日から元旦に帰省していて、元旦は三嶋大社に初詣、一旦山梨の実家に戻ってから夜半に帰京。4時間ほどの睡眠で当日4時半頃起床、5時には自宅を出発。小田厚道の平塚PAで朝食買出し後現地へ。

予定の6時45分には3分ほど遅刻でしたがご来光には間に合いました。



空が澄んでいたので非常にきれいなお日さまが上がります。

反対側の芦ノ湖越しの富士山も赤富士です。



ニッポンの朝はかくあるべし、という素晴らしい光景です。
大観山の駐車場に登る際の坂を下ったところには多くの撮影者がみえていました。

お日さまを見ながらおしゃべりしていたところに1台のルノー車が。



おなじみ、あんぱん会のkiku-さんのトゥインゴ登場!今回はお友達同乗で凝られました。大観山立ち寄り後は毎年恒例の伊東の赤沢方面にドライブされるとのこと。暖かく穏やかな日和だったので、素敵なドライブを楽しまれたとみえますね。

さて、こちらは幹事長氏の企画で、大涌谷に行くことに。
元箱根周辺が大渋滞。1.5時間も掛けてやっとこさの到着でした。

元箱根付近。



大涌谷。



これぞ火山活動!の趣。



名物の黒たまごをいただきます。



大涌谷観光を終えたらどうする?との話になり、「inakichiさんも居ることだし西伊豆の山奥カフェに行こう」とのことで話があっさりまとまります。

他の皆さんをロープウェイ乗り場で見送りつつ、小生は一旦離脱。
裾野市に下って給油と身体トラブル応急処置と、山奥カフェの営業状況を電話確認します。一方で幹事長と相談して伊豆ゲートウェイ函南で再合流することを約束しました。

伊豆ゲートウェイ函南。



想像を超えた大混雑に遭遇!自分1台で駐車場に停めるのでさえ10分以上かかったのでこれはマズい、と判断。再度幹事長と相談して合流場所を10km以上南下した伊豆市修善寺コンビニの駐車場にすることに。



無事、再合流。
他の皆さんは芦ノ湖スカイラインの走行を堪能されたそうですが、国道1号線沿いの三島・大吊橋付近で再び渋滞に見舞われたそうな。お疲れ様です。。。

コンビニから先は小生が先導で伊豆ツーリングを。

定番の西伊豆スカイラインを南下して仁科峠へ。



駿河湾を望みます。



コンビニでは曇っていましたが、仁科峠は晴れ上がっていました。
ここからは、某ホームラリーでもおなじみの険道59号を一気に下ります。
険道入口から険道終了区間までの9kmをざっと14分で走りきります。

何度か一緒に走っていて、皆さん走り方をご存知でいらっしゃり、こちらの先導においても無理な車間詰めをされることなく安定した車間で走っていただけました。しかし対向車が2台、この2台が道に全く慣れていなかったようなのでこちらが誘導して通過してもらいましたが、極狭な道なだけに気疲れしてしまいます。

山奥カフェ(=森のカフェ・リトルハートさん)に到着。



遅い昼食を堪能。閉店まで1.5時間、思い思いに楽しみます。



帰り道は険道を登らず海岸線に出ます。
ガスが欠乏している参加車が出たということで、西伊豆町内で給油できるところを探し、そのGSの閉店時間に間に合うように出発しました。

夕闇の西伊豆。



幹事長の愛車を、好意により代行運転(笑)



ルーテⅢルノースポール、硬派ですが素晴らしい乗り味!
20分ほど堪能致しました(^^)

給油直後、近くの駐車場で〆を。ここで遠く愛知県に帰還される参加者とお別れしました。小生含めて関東からの参加者と静岡西部の参加者(4台)は、幹事長所望の東名足柄SA内のラーメン店に行くことに。伊豆縦貫道こそ使ったものの東名高速ではなくR246を走行。「ぷらっとパーク駐車場」に停めて足柄SAに入ることにしました。



所望のお店はこちら。



幹事長がお店の経営者を個人的にご存知なんだそうな。スゴい人脈です(゚Д゚)
1月2日で、夜半でもSAはごった返しています。

ラーメンを堪能後、本格的な帰路に就きます。
東名も中央道も渋滞していたことから、山中湖・道志みちを経由して帰ることにしました。道志みち、意外に空いていましたね。冬道でリスクを避けたいからでしょうか!?
神奈川に入り、津久井町三ヶ木交差点でお別れして最終的に帰りました。



オンボードの備忘データ。



この日の走行経路。



楽しかったです!
勝手知ったる面々とツーリングする楽しさを改めて知ることができた、ご来光&険道ツーリングでした。
今回のメンバーのどなたか、小生の企画する酷険道ツーリングに来て欲しいですなぁ、と心から思いました。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2020/01/04 00:49:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

Amazonで買えば良かった
別手蘭太郎さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

プロジェクトX
kurajiさん

この記事へのコメント

2020年1月4日 3:17
レポートありがとうございます。
クリミでは久しぶりにご挨拶できて良かったです。
inakichiさんがいらっしゃる日の出ツーリング、参加したかった。
伊豆のカフェでのお食事、箱根.西伊豆ツーリング、コースもさることながら気心の知れた仲間と一緒だと楽しさも倍増しますね。
箱根の渋滞は残念でした。写真を拝見して黒たまごを食べたくなりました。
コメントへの返答
2020年1月4日 12:26
Hazukiさん
コメントありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

>クリミ
小生の参加は反則技(笑)ですが、人のつながりのおかげです。感謝!

>いらっしゃる
ご家庭の事情で来られない、とお聞きしました。残念でした。
小生の次回参加は、早くて再来年の予定です。

>気心
確かにそうで、ツーリングも先導していて楽でした。

>渋滞
幹事長の今年のコンセプトが「箱根でお金を遣う」だったので渋滞を覚悟してでも大涌谷に行くのは必然だったと思いました。

またどこかのイベントでお目に掛かりたいですね。
2020年1月4日 10:56
ニアミスですなぁ〜😬時を同じく反対側にて撮影没頭しておりましたぁー💦
コメントへの返答
2020年1月4日 12:30
JK2008keiさん 
コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

>ニアミス
確かに、黒い2008が大観山を素通りしていくのをお見かけした気がしますが、まさかJKさんでしたか!?
ごあいさつせず失礼しましたm(__)m
撮影没頭は、Instagramでお見かけしました。多分似たような時間帯にいらっしゃっていたとは思っていました。

またプジョカナ他でよろしくお願いします。
2020年1月4日 12:07
今年も新年2日に皆様とお会いできてハッピーでした!
赤沢温泉まで快適なドライブが出来ました。

温泉黒卵を堪能できて良かったですね!
コメントへの返答
2020年1月4日 12:34
kiku-さん
コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。

kiku-さんがお越しのところは、上の展望台からすぐに分かりました。ルコックさんは遠目にも分かりますね(笑)

>温泉黒卵
さすがに熱かった!
長い時間持てるものではないですね。でも美味しかったですよ!しばらく忘れられない味になりそうです。

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation