• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月03日

紀南・関西弾丸旅行

紀南・関西弾丸旅行 先々週末、代休を組み合わせて関西、紀南方面へ単独で弾丸旅行してきました。

初日は、特急列車の始発に間に合うように愛車で朝4時半に出発。時折雨が強く降る中で中央道を西に向かい、列車出発の30分前に目的の駅に到着。



塩尻駅です。駅前で20台ほど停められる駐車場に愛車を預けて、いざ出発!



木曽路の車窓を眺めながら2時間。名古屋駅で乗り換え。



四日市で下車。ここのレンタカー店で2日間の相棒を借りました。



駐車場には三重県の3種類のナンバーが停まっていてワクワク(笑)



私の借りた車は、三重ナンバーでした。四日市ナンバーの車を期待していたのでちょっぴり残念。でも、ヤリスが来てくれただけで御の字です。

津・かわげの道の駅で軽い昼食を食べて、一気に紀南に向かいました。
目的地に挑む前に熊野市紀和地区の道の駅で停車。激安(150円)のめはりずしに舌鼓。



美味い!超絶なコストパフォーマンスの一品でした。

いざ、目的地の玉置神社へ。名だたる酷道のR311、R169号をかすめて神社の南側の参道から挑みます。



入ったのもUターンのような道からです。トンネルをくぐってちょっと道が広くなりかけたんですが、その先でググッと狭あいな道に・・・



目的地まで15km。ここからは次の写真のような道が延々と続きます。



※借り物写真です。
今まで走った道の中で1、2を争う凄まじい険道でした。何せ、車幅は0.9車線、ほとんどの区間でガードレール無し、路肩が崩れかかっているところもそこかしこ・・・
愛車で来なくて正解でしたね。愛車で来ていたら脱輪しかかったか、していたかも・・・多分(^^;)

R169からの入口から約30分。ヒーヒー言いながら玉置神社駐車場へ。もっとも、ヒーヒー言っていたのは車の方でしょうけれど。



レンタカー総並び(笑)

入口の鳥居。ここから徒歩で20分~30分歩いて神社の本殿(本社)へ。

参道。



ハイキングルートさながらですが、幟があったり紙垂があったりするのが神社らしいところでしょう。

本社。



神々しいの一言でした。
険しい道を車で上がり、長い参道も普通に歩いて本社までたどり着けたのは、神社の神様が呼んでくれたのでしょうかね?呼ばれないとたどり着けない、という逸話もあるようです。

お守りを2人分購入して下山。
下山の際は、険道ではなく十津川村に向かう本道を利用しました。険道と同じ村道の路線のようですが、本道ははるかに走りやすかったです。レンタカーのカーナビでも険道は表示されず本道だけが表示されたことでも、険道の方は曰く付きの道だったのかも。

十津川村では、シニゴー号線と記念撮影。



R168バイパスから1kmほどしか走っていないので、酷道でも何でもない普通の道でしたよ(笑)

近くの十津川郷・道の駅で小休止後、一気に大阪市に向かいます。

途中、橋本市の運動公園に立ち寄り。



SL機関車。



巨大駐車場。



オフ会にぴったりな巨大駐車場ですね。

橋本市からは、大阪南部の名だたる一般道を走行。
大阪外環状線、大阪内環状線、大阪中央環状線、高野街道・・・



個人の感想ですが、大阪府内の道はどこも東京都内や横浜市内他関東の都市部の道路に比べてはるかに走りやすかった印象です。そこここで渋滞していたんですけどね。運が良かったのか何なのか、それとも当日の私の運転スタイルがたまたま関西に合っていたのか!?

第2の目的地は「資さんうどん」。



北九州のうどんチェーン店です。
尼崎と今福鶴見(大阪市)にあるので、今回は大阪市の方のお店に行ってみました。
混んでましたね(^^;;)店内は相当広いのに、30分以上屋外で並んでいました。

何だかんだで1時間後にありついたうどん。



いやぁ美味い!フリッターのように揚がっていたごぼう天が特に美味でした。

食後は、奈良の旅館に直行。

翌日。
旅館を出発。



最寄りの駅から、再び大阪市内方面にJR電車で向かいました。



初めて「おおさか東線」に乗車。



地上から相当高いところを走っているらしく、外の眺めがとっても良かった!
さながらモノレールからの車窓のようでした。

大阪駅周辺にやって来ます。この日の第1目的地は、紀伊国屋の梅田本店。



新宿の紀伊国屋書店の大阪市の旗艦店舗です。ここに来れば、関西っぽい本がありそうなので。案の定、オモロそうな本があったので数冊購入。都内でも買えそうなんですが、そこは気にしない~。

本の購入後は、阪急の大阪梅田駅へ。



阪急電車、山陽電車に乗って、橋と島が見える絶景スポットへ。



やって来たのは、神戸市の西端にある舞子公園。



見たかったのは、もちろんこの景色!



明石海峡大橋と淡路島と船が見える景色です。
朝は良い天気でしたけれど、あいにくの天気になりかけていたのがちょっと残念。
でもくっきりと見えたのだからヨシ!

昼食は加古川名物の「かつめし」を。



神戸の三宮の支店でいただきました。
mixiのマイミクさんがたまにUPしていたのを見ていて、久しぶりに食べたくなったのでした。かれこれ5年ぶりにいただきました。美味しい~。

肌に当たる風の感じから天気が急に崩れる気配を察知し、さっさと奈良の駐車場の最寄り駅に向かいました。



駅に着いた頃は、ポツポツ来始めていました。
車に備える飲み物を買って、いざ、レンタカーの返却の途へ。
名阪国道等を使って四日市に戻りました。名阪国道のオメガカーブを通過した辺りから急に強い雨に見舞われて移動がはかどらず。レンタカー返却直前のガソリンスタンドに目的地をセットしたのですが、お金をけちって一般道オンリーのコースを選んだのが裏目に出てしまい、何と四日市駅で乗る電車の出発4分前に車を返却する羽目になるという失態を。



最終的にはこの電車に乗れたので良かったのですが、仮に乗れなかったらその日のうちに旅館にたどり着けないところでした。慣れない土地では安全パイなルートを取るべきだったと反省させられましたorz

名古屋駅では、無事10分後出発のしなの号に乗り換え。



帰りの列車は指定席を取っていたので時間に余裕を持って乗車できました。
計画当初は、名古屋駅で下車して名古屋グルメを楽しもうとしていましたが、結局は駅弁を購入しただけで終わりました(苦笑)。

2時間の特急しなのの旅を堪能して、塩尻駅で下車。



愛車の待つ駐車場へ。



愛車君、ただいま!

愛車を引き取ってからは塩尻駅近くのホテルで宿を取り、翌日のオフ会参加に備えましたとさ。

(おしまい)
※参加したオフ会の模様は、2つ前のブログに投稿しています(^^)





ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/07/03 23:22:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

BH5と電車でドライブ(東京都新宿 ...
BNR32とBMWな人さん

奈良Touring!県境で和歌山だ ...
バビロニアさん

乗り鉄からレンタカー観光へ❗️
よともさん

桜前線2025⑥滋賀県
petite souriさん

大人の遠足、憧れの日本最長の路線バ ...
ronron3さん

マイルール変更
goanさん

この記事へのコメント

2024年7月4日 5:47
なるほどお疲れ様でしたね。
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

やっと弾丸ツアーが理解出来ましたよ、
しかし凄いスケジュールですね。
(≧△≦)イヤー

もう少し早くお会いしていたら四日市をご案内出来たのにね。
(B級グルメのとんテキでも)

名阪国道は大雨通行止めが多いので新名神を利用した方が安全パイでしたね。

またお話し聞かせて下さい。
m(_ _"m)ペコリ

ps.私は7日はプジョー神奈川の定例会に参加しますよ。
コメントへの返答
2024年7月4日 22:12
カスタム308さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

やっぱり写真付き文章にしないと、口説明だけではなかなかお分かりいただけないかもしれないですね。

>新名神
帰路の出発点が西名阪の郡山ICなので、新名神だとかなり遠回りになってしまうんです(^◇^;)

名阪国道がスムーズに進んだのが助かりましたが、奈良から高速を通らずに2時間で四日市に行くのがそもそもの失敗でした。

>定例会
お待ちしております。気をつけてお越し下さいませ。
2024年7月4日 10:47
名古屋と言えばあんかけスパ、駅内にあります。
コメントへの返答
2024年7月4日 22:15
pomutanさん こんばんは。

そうなんですか!
駅コンコース探検の時間すらありませんでしたorz
駅近くできしめんを食べたことはありますが、あんかけスパは食べてないですねぇ😓
2024年7月5日 8:22
玉置山,熊野大峰修験の行場ですからね,
ヤリスくんもinakichiさんも,本当にお疲れさまでした.
さぞや霊験あらたかなことでしょう.
コメントへの返答
2024年7月5日 22:29
AbyssalBlackさん こんばんは。

熊野古道の大峯奥駈道の代表的行場にして熊野三山の奥の院ですから、険しくてしかも神々しいですよ。霊験あらたかで運気が上がればいいんですがねぇ…(笑)

ヤリス君サマサマです。走行距離が過走行過ぎの208では到底行く気にはなれませんよ。残念ですが…(^◇^;)
2024年7月5日 21:40
大阪にも福岡うどんが進出していると聞きました( ᴖ ·̫ ᴖ )
福岡系ですよね?
コメントへの返答
2024年7月5日 22:25
エボ吉2000ccさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

そう、資さんうどんは北九州が本拠地で、まさに福岡系です。少し前(去年?)にケンミンショーに出て有名になったんですよ。で、並いる関西うどんよりも「食べたい!」思いに駆られて行ってみたんです。
関東にも進出してくる噂はあるけど、仮に開店してもしばらくは大混雑でしょうね。きっと。
2024年7月7日 20:43
 inakichiさん、こんばんは。

なかなか魅力的な道ですが、、、
ガードレールが無いのは、こわE超えてこわFデス。
でも、気になります。
コメントへの返答
2024年7月7日 22:04
mi+さん こんばんは。

この玉置神社への参道、手強さ的魅力はかなりあるかも。確かにこわF(笑)
この手の道、mi+さんのエリアだといくらでもありそうです。パワースポット絡みだと分杭峠(南信の長谷)の上り下りは似てると思いますが、ずっと難易度が高い道ですね(^^;;

ご興味のあるネタがありましたら、またコメント下さいませ(^^)

プロフィール

「今年もひまわりツーリングに参加してきました http://cvw.jp/b/153619/48582676/
何シテル?   08/04 23:42
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation