• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月21日

いろいろあった2025年7月前半の話

いろいろあった2025年7月前半の話 7月の前半はプジョ神奈定例会から始まって今日の連休最終日まで、週末に限っていろいろあり過ぎたので、まとめてブログに書くことにします。

プジョー神奈川倶楽部箱根定例会。
第1日曜日は今年初めての箱根定例会の日でしたが、いつもの大観山レストハウス駐車場がイベントのため立ち入れなかったので箱根峠のエコパークでの定例会開催でした。



お初の208プジョースポール。



参加者が駐車されたスペースがばらけていたので、まとまった集合写真はナシで。
自己紹介タイムの後、11時過ぎに会場をあとにして次の目的地へ。

浜名湖。



酷暑なのに、気持ちの良い青空。湖面もきれいでした。

浜松市内のヤタロー地産地消工場店にやって来ました。



有名なバウムクーヘンは言うまでもなく、この店舗は菓子パンの天国です(^^)

三ヶ日のミカン直売店へ。



この時期にミカンはありませんが、ミカンジュースを大人買い(笑)

治一郞バウムクーヘンの本店へ。



買い物はせず、店内にある喫茶スペースでバウムクーヘンのアレンジ菓子をいただきました。

お店近くのドラッグストアの駐車場で始動した際、とんでもない出来事が。

写真はありませんが、

「エンジンチェックランプ」「バッテリー切れランプ」「サービスランプ(速攻で修理に出しなさい、の意味)」

の3つが交互に点灯。酷暑だった上にオフ会参加後の長距離運転、疲れが身体的に出ていたのでこのチェックランプ点灯に結構参ってしまいました。

確かに、3月の点検ではバッテリー充電残量が69%と聞いてはいましたが、特に不都合も無く走れてしまっていたので、神経質に警戒をすることもせず普通に走行したらコレです。

プジョーアシスタンスに電話しようとする前に「地元ディーラー」を検索したら「プジョー浜松」さんが検索結果に出てきました。時間的には午後5時ぐらいでした。まずは自走で帰宅したいと思っていたのでディーラーさんに無理を承知でお願いし、ゆっくり走行で20分ほどのプジョー浜松さんに自走して緊急入庫。テスターにかけてもらうことにしました。結果。。。

「オルタネーターが寿命による作動不能」「ラジエーター本体の破損による液漏れ」

の指摘を受けたので、自走で帰宅することを諦めて自動車保険会社に連絡し、保険を使う修理依頼と代車の手配をお願いすることにしました。



プジョー浜松さんから積車で運ばれていく愛車。。。
その節はプジョー浜松さんのスタッフの皆さんに大変お世話になりましたm(_ _)m

当初は別の工場に入庫する予定でしたが事件の翌日・翌々日とも休業と知り、よく考えた結果オートプロさんに変更して修理をお願いすることに。

プジョー浜松さんと保険会社を経由して浜松市内のレンタカー屋さんで借りた代車君がコチラ。



現行のトヨタアクア。今まで借りたことがない浜松ナンバーが新鮮でしたね。
酷暑で湿度が高いこの日、エアコンががんがん効いてくれて非常に快適、助かりました。で、浜松市内で遅めの夕飯をいただき、新東名経由で翌日0時半に帰宅。

オートプロの社長と打合せした結果、2週間ほど工場入庫をお願いして該当箇所の修理をお願いしました。



請求書より抜粋。

先週末のおでかけは山梨へ。



甲府盆地を一望。

農園で桃をゲット!!



土曜の午後でしたが、たまたま空いていました。
この日に放送があった「王様のブランチ」に採り上げられたそうで、至るところに出演者のサインが・・・おそらく今週末以降しばらく(何ヶ月単位で)大混雑すると予想されるので、空いている日の時間帯に行けて本当にラッキーでした!

博物館見学をしたり、富士山が見える(らしい)コストコに行ったりしました。



雲が多くて富士山を拝むことは叶いませんでした(^^;)

そしておととい。
朝の始業時に合わせて、所定のレンタカー営業所にアクア君を返却。



電車で1時間半掛けて足立のオートプロさんへ。



愛車が待っていました(^^)

社長から修理内容の説明を受けつつ、次の修理対策などいろいろお話ししてお店を後に。

社長を始め、オートプロのスタッフの皆さまには車検に引き続いてお世話になりました。ありがとうございます(T_T)

アリオ亀有で昼食。駐車場にて。



レアカラーの208・2Drが居たのでパチリ。



オーナーさんが居たら話し掛けたかったなぁ。

家の人とTXの駅で待ち合わせ。



道の駅しょうなん。



家の人の希望で16号沿いの巨大ゼビオへ。



夕食は千葉市方面に向かってハンバーグ料理の名店へ。



到着時、夕陽がきれいでした。

お料理。



美味しかった!安定の味わい。

以上、いろいろあり過ぎた3週間の週末でした。
あと2週間もすると、ひまわりツーリング。楽しみです(^^)





ブログ一覧 | もろもろネタ | 日記
Posted at 2025/07/21 23:25:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

デジタルスピードでECUチューニン ...
グリーンライオンさん

新潟出張
aranao_R32さん

タッグを組んだ
hasegon元GT-Aさん

東京オートサロン
黒カウンテスさん

2025ビギナーズオートテストin ...
COPELT PLUSさん

プロスタッフ、東京オートサロン20 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2025年7月22日 7:36
いろいろ忙しい7月ですね?

ドナドナはどうなるかと心配でしたがたぶん夏バテですかね💦💦💦

アクアは普通の人には良いですが🦁とは比較対象にならないですよね。
♪~(´ε` )

8月のひまわり🌻でまたよろしくお願いします。
(今年は転ばないでね😆)

またね~~♪(*^-^)ノ~~
コメントへの返答
2025年7月22日 18:45
カスタム308さん こんにちは。

本業が落ち着いてきたらカーライフがバタバタで。

夏バテもあるかもしれませんが、走行距離と経年劣化によるものです。自分が鈍感なのか、予知ができなかったのが痛いです。
エンジン内部の故障ではなかったのが幸いでした。

オートマのシフトセレクト1点で、アクアよりヤリスハイブリッドの方が好きです。
ヤリスに4気筒の6速マニュアルがあったら…ないものねだりですね(笑)
2025年7月22日 21:02
浜松、バームクーヘン、みかんコースは安定ですね!
お車はいろいろあったようで、、、暑さも心身ともに車も消耗しますね。ご自愛ください。
コメントへの返答
2025年7月22日 23:17
んどん。さん こんばんは。

バウムクーヘン、みかんコースは確かに安定ですが、冬場じゃないから〜みかんはありません(笑)

みかんの会場での買い物の後、30分ほど隣接のスーパーの室内ベンチで寝てました。多分初期の脱水症状だったと思います。

車はオーバーヒートにならなかったのが幸いでした。
2025年7月23日 8:19
エアコンの性能差は段違いと感じますね〜どこが違うんでしょう〜
コメントへの返答
2025年7月23日 8:50
アイスさん おはようございます。

アクアはハイブリッド車で、発進時にエンジンを回さず電池で動かしているのもエアコンの効きに影響していると思います。事実、ヤリスの1Lガソリン車はエアコンをつけても急速に冷えなかったし、明らかなパワーダウンもしていました。
はて、プジョーのHVやEVは分かりませんが(^_^;)

プロフィール

「いろいろあった2025年7月前半の話 http://cvw.jp/b/153619/48556721/
何シテル?   07/21 23:25
2015年11月に購入した愛車、プジョー208GTiに乗って、拠点を東京多摩地域に置きながらも、休日は主に日帰りで長距離ドライブ旅行を楽しんでいます。 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会開催のお知らせ…♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:18:47
エアコンフィルター交換【102,500km】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 22:43:33
令和初日のドライブ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 19:30:09

愛車一覧

プジョー 208 208GTi (プジョー 208)
愛車プジョー208GTiで、関東を拠点に全国を出歩いています。 2019年4月末日、10 ...
スズキ レッツII スズキ レッツII
1台目の乗用車を所有する前から持っている、50CCのスクーターで、2013年2月現在、1 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
1998年に購入した、5年落ちのユーノス500です。国産車には珍しく、薄めの紺やワインカ ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
2001年11月から2008年1月まで所有していた愛車です。総走行距離は134,000㎞ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation