• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

行くぜ、北海道。 ~ day6 8/15

行くぜ、北海道。 ~ day6 8/15 朝4時起きして、テレビのホテル情報chで
「雲海テラス リフト中止」を知る。



う〜ん、仕方ないね。
今年の夏は天候が安定しなかったので
雲海が見れる日も少なかったみたい。





朝は深森のレストラン「二二ヌプリ」にて。
倉島さんの牛乳がとっても美味しい。
ホットミルクも用意されているので、コーヒーにたっぷり入れてカフェオレに。



レストランから部屋へ帰る途中、野生のエゾジカを発見!






今日でもう北海道ともお別れ。
苫小牧港から18:45発のフェリーへ乗り込む。
楽しみにしていた雲海…見れなかった。これも自然の摂理、仕方がない。




トマムを発ち、訪れたのは支笏湖



火山の噴火で出来たカルデラ湖であり日本最北の不凍湖。
面積は日本で8番目ながら、平均水深が265mもあるため
貯水量は琵琶湖に次いで2番目となる。





紫陽花が咲いていたり、コスモスも咲いていたりして
支笏湖には初夏から秋が、全部一緒に訪れる。



水中遊覧船に乗り込むまで時間があったので、ビジターセンターで支笏湖の情報を。
こういうトコロには、よく置いてあるヒグマの剥製。



お約束の記念写真w





ベンチにいたっては…コレw
うらめしそうな目でこっちを見ないでおくれ。





支笏湖のペダルボートは3種類。スワンボート、あひるボート、そしてこちらは あめんぼう !!
これは初見!ちょっとこれは…大変そうだなぁ。





予約時間になったので、水中遊覧船エメラルド号に乗り込む。
午後には乗船予約がいっぱいになってしまうので、なるべく午前で早い時間に行くのがおススメ。





船は二階建て。船内へ続く階段を下りると……





そこは、コバルトブルー一色の世界!
ヒメマスもお出迎え。





停泊中はこんなに近くまで寄って、姿を見せてくれる。





筆で書いたような砂地の模様が美しい。







火山の噴火の際、溶岩がカルデラ湖に注ぎ込み、急激に冷やされて作られた岩「柱状節理」。

支笏湖ブルーと称されるだけに透明度が高く、この岩もまた幻想的で癒される。
(最近の調べによると支笏湖の透明度は日本一とか)





今にも雨が降り出しそうなお天気。晴れていたらさぞ絶景だったことでしょう。



苫小牧港へ向かうまでに、まだ時間があったので支笏湖周辺にある「苔の洞門」へ。



平成13年6月に崩落が有ったため、洞内へは立ち入り禁止。
現在は観覧台からの鑑賞となっている。
入り口から苔の洞門までは歩いて大体15分程度。





給水にきた、ミヤマカラスアゲハのオスがお出迎え。





入り口付近は土石流で出来た下流で、土と砂が混ざっていて歩きやすいけど





上流部ともなると、岩と砂の道。
ヒールやサンダルだと、砂に埋もれるので大変!
きちんとした靴に履き替えてから行きましょう。





ホンモノの熊出没注意!!





花には蝶もいるけど、たまに大型のハチもいるので行動注意!







ようやく苔の洞門観覧台に到着。







苔とシダに覆われた緑の世界。ココを歩いて見たかったね。
洞内より流れてくるマイナスイオンを含んだ涼風がとても心地よい。



さぁ、ここから苫小牧港へ。さよなら北海道。
4日間の旅はこれでおしまい。名残惜しいね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/31 12:46:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

終日雨、時折強雨(・・・なんだか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年8月31日 14:36
su-zyさん こんにちは!

雲海は残念でしたが、北海道を存分に
満喫されたようですね! (^_^)

息子さんも 楽しめたようですね!!

また 今度ぜひいらしてください!
今度は もっとゆっくり会いたいですね。
コメントへの返答
2013年9月1日 0:46
リンク-さん、こんにちは♪

はい!北海道満喫しました!!
今回メインの雲海が見られませんでしたが
他にいろいろ巡る事が出来
思い出に残るとってもイイ旅になりました。

ホント、また北海道行きたいですね〜。
その時はぜひまたよろしくお願いします(^-^)/
2013年9月1日 2:07
北海道と言えば・・・そう、羆!(違う?)

お土産はもちろん「木彫りの熊」ですよねw
コメントへの返答
2013年9月1日 10:50
そうそう、カッパーさんには木彫りの熊をお土産にw

いや、嘘です(^_^;)

よろしければ、お時間ある時にお立ち寄り下さい。
その時に、新しい営業車見せて下さいね!

プロフィール

「ここのところペースは落ちてきたけど、19万km突破!
来年には20万kmを迎えます。
諸々の不安な箇所はあるけれど主治医に治してもらって、まだまだ頑張っていきましょう〜ヾ(*´∀`*)ノ」
何シテル?   08/28 13:55
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation