• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月15日

SMART DRIVING LABO講習会に参加

SMART DRIVING LABO講習会に参加 WEBの記事にて〝SMART DRIVING LABO 第一回 一般ドライバ―向け講習会〟というイベントがあるという事を知る。

スポーツ走行を教えてくれるのではなく、街の中を安全に、同乗者にとって心地よく走るための「運転の基本」を、プロフェッショナルドライバーが基本から懇切丁寧に教えてくれるそうだ。


場所は袖ヶ浦フォレストレースウェイ。
近いなぁ、とりあえず参加してみよう。




途中、道の駅木更津 うまくたの里に立ち寄りお昼ごはん。

休日ともなると、開店前から並ぶというのうえんカフェ&TREE
開店後は空いてたけれど、12時間際にはウェイティング。

ココは数量限定の、野菜たっぷりのビーフシチューポットパイのプレートが人気。
周りの人も大体そちらをオーダー。




食事を待つ間にドリンクバーへ(+300円)。

alt

ドリンクバーはコーヒー、紅茶、牛乳、ソーダと、まぁ一般的なドリンクバー。





でも、そのドリンクに入れるシロップバーがスゴイ!

alt

一体何本あるんだろ〜ね。
シャンプーバー!?なんていう人もおりましたがw 確かに見えなくもない。


全部味見していたら何も食べられなくなりますね〜。
ドリンクを楽しんでいると目の前には巨大なプレートが運ばれてきた。


alt

左から
ビーフシチューポットパイ
野菜たっぷりキッシュ
紅茶のゼリー
パプリカと大根のピクルス
野菜のゼリーテリーヌ
ローストビーフ
サラダ(人参と柑橘のドレッシング)
丸パン
野菜コンソメスープ



とにかく野菜たっぷり!

alt

映えもスゴイけど、野菜の持ち味を活かしながらひとつひとつ手が込んでいてとっても美味しい〜😋





パイを崩す瞬間ってイイよね〜。

alt

ビーフシチューポットパイの中身は、柔らかく煮込まれた牛肉がゴロゴロ。

美味しかったぁ〜!近くまで行ったらまた食べに行こう💕






alt

袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着。






alt

まずは受付を済ませ、講習内容の座学。
座学の後はサーキットの駐車場を使用した基礎講習。






alt


まずは加速・コーナーリング・ブレーキ、定常円旋回、八の字走行。

こういう場所でないと、定常円旋回や八の字走行なんて出来ませんしね。
定常円旋回している途中でABSランプ点灯✨
〝ポカッ〟という警告音で、どこかが壊れたのかと一瞬アセる。

その後、ドライビングポジションチェックがあり、一般道での基礎チェック。
ステアリングの持つ位置が「昔は10時10分だったけど今は9時15分」というのを聞いてはいたけれど、イメージしているよりももっと下で、スポーク上部付近の窪みに親指を引っかけ、スポーク裏を中指、薬指、小指で押さえるような感じ。
いや〜、これは無理だ…慣れないわ。講習中は頑張ってたけどね😂
あと、ゼロ発進時にクリープでタイヤが1/6程度回転してからアクセルを踏みましょう。というのもなかなか難しいw すぐにブレーキ→アクセルを踏んじゃうwww





最後は、G-CUP(Gravity Cup)でのタイムアタックゲーム。

alt

フロントガラスに取付けたお椀に水を入れて、Gがかからないように走行するゲーム。

コレって某豆腐屋さんじゃないですかっwww
車内のコップに水じゃなくて良かった〜😂


ウチのコ、車高高&スポサス&ランフラットタイヤなので、ちょっとハンデくれ〜w

駐車場には勾配と段差があるので、慎重に走っても結構水が揺らぐ。
2回計測して、2回目は10秒近くタイム削ってこぼした水は全部で15ccほど。
自分なかなかやるじゃ〜ん!と心の中で自画自賛😊






alt

この講習会では、全日本ラリー王者チャンピオンやプロの現役ドライバー、 走れるレースアナウンサーであったりと超一流の講師の面々が、マンツーマンで指導をしてくださいました。
今回は初めてのイベントで2時間半と短い時間だったけれど、次回はまた違ったイベントを考えてくださることでしょう。
また次回のイベントを楽しみにしております。

今回のイベント内容はベストカー(12/26売りの本誌)とCarwatchのWeb記事にもなるそうです。
どんな記事になるのか、今からとても楽しみです〜😊
関連情報URL : https://driving-labo.com/
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2022/12/15 21:21:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MINICrossover フロントブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1551717/car/1155419/8328575/note.aspx
何シテル?   08/11 19:14
MINIクロスオーバー(R60)と共に「巨大建造物」「産業遺産」「廃墟(合法的)」「青の絶景」「神社仏閣」などを巡り、撮影&ひとりっぷ。 コロナ渦をきっか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン不調4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 15:44:22
[ミニ MINI] 寒い日のエンジンの掛かりが悪いのが直りました!原因はバッテリーでもオルタネーターでもない別の部分。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:16
[ミニ MINI] 冷感時のエンジン不調を直してもらう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 12:36:00

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2012年4月からの所有。 10年も経つといろんなパーツが壊れますね。 こまめに整備して ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
想い出がたくさん出来た、とても楽しいクルマでした。 走行距離は9万キロオーバーでしたが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation