• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月10日

「信州信濃の新蕎麦よりも私ゃ彼方の傍がよい」Vol.6

 「信州信濃の新蕎麦よりも私ゃ彼方の傍がよい」Vol.6 今日(2月11日(月))は・・・朝から雪・雪・雪・・・
たいしたことないですが、雪かき&PRADOも雪降し・・・
そんなんで、ゆっくりしようと思っていますが・・・

妻「あんた、掃除機掛けやYシャツのアイロンは、してぇー」
「あい、わかりました!」

まだ、途中ですが、休憩時間を勝手につくって・・・
昨日のお話をしときます。

・・・・・・・・・ 2月10日(日)朝 ・・・・・・・・・
「天気は最高だよ、今日は」
妻「掃除・洗濯・アイロン・灯油・買い物、たくさんやる事あるよ」
「明日もあるじゃん」
妻「嫌なことは済ませる方がイイ」
「明日は、天気が良くないってぇ~♪?」
妻「だから?・・・」
「たまにはドライブも兼ねてさぁ~♪?」
妻「・・・・・・どこ?」
「自動車道に乗って何処かへ」
妻「・・・・・・・・・」
「たまには、遠乗りしたい・・・」
妻「・・・わかった、明日は家の事するよ!」
「はいはい」

・・・・・・・・ ってな訳で ・・・・・・・・

長野道 → 岡谷JCT → 中央道 → 諏訪南IC

「いやぁ~♪!、真っ青だね空」
妻「きまってるじゃん」
「八ヶ岳!近すぎ!」


「遠くに富士山が見えるよ」

妻「だから富士見町って云うんでしょ?」

「はい」

・・・・・・・ お目当てのお蕎麦屋さんに到着 ・・・・・・・・


「まだ13時かぁ~混んでるね!」
妻「仕方ないでしょ、日曜日だし」


「中に順番待ち帳あるからお願いします」
妻「あんたは?」
「少し写真とってから・・・」
妻「・・・・・・・」


そば専用の貯蔵庫


玄関


順番待ち


満席


おいたち


地域密着の設備
(予約しておけば「蕎麦打ち体験」ができる)


厳しい環境の中、長野の固有品種と栽培方法で・・・育ててもらったます


厨房は、地元のお姉さん達がテキパキ頑張ってます。
ほんとうにお疲れさまです。


「さぁ~頂きましょう」
妻「もう1枚食べちゃったよぉッ♪!」
「・・・・・・」
妻「ほい、少しズラしてあげるから早く撮りなさい」
「はい」

↑ 地元で栽培した蒟蒻芋をお刺身風にした『さしみこんにゃく』

「いけるね?」
妻「うん」
「もっと食べな」
妻「うん、あと1枚ね」
「なんで?」
妻「お蕎麦も天麩羅も食べるからぁ~♪」
「こんにゃく身体にイイよ?」
妻「お刺身はマグロの方はイィ~!」
「・・・・・・・・・・」

・・・・・・ オーダーしてから待つこと30分! ・・・・・・・





店員「大変、お待たせいたしましたぁ~♪」


「しっかりした蕎麦粉の色だね」
妻「うん」


「昔、子供と来た時と同じ麺の細さだ」
妻「変わらないのが、イイんのかも?」
「固めの茹で具合も同じだ」
妻「子供が食べ過ぎたのを思い出した」
「そぉ~そぉ~♪」

店員「野菜の天麩羅、お待たせしました」
妻「ありがとうございます」
店員「お塩でお召し上がりください」
妻「はい」


「いただきます」
妻「はい、どぉ~ぞぉ♪」

「ちょっと芯があるね?」
妻「そうだね、でも、柔らかいよりイイじゃん」
「香もよい」

妻「かき揚げが美味しい」
「俺のも食べてイイよ」
妻「ダメダメ、油は控えんの!」
「美味しいね?」
妻「うん」





以上、山梨県境の富士見町にある地域のオバちゃん達が支えるお蕎麦屋さんの報告でした。

【関東方面の皆様へ】
改めまして、被害に遭われた皆様に哀悼の意を表すと共にお見舞い申し上げます。
笹子トンネル、上下線とも2車線で開通いたしました。
お時間がございましたら、地域で頑張る皆さんのためにも、甲州・信州へお出掛けいただければ幸いです。


さて、アイロン掛けを頑張ります。
雪が? ・・・ 止まない! ・・・ です。
ブログ一覧 | 蕎麦 | グルメ/料理
Posted at 2013/02/11 11:02:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2013年2月11日 11:24
( ノ゚Д゚)こんにちは!

固茹での細いお蕎麦。

唾が出てきました。美味しいでしょうネ!

雪国の方って、大変なのが、改めて実感しました。

エンカルって、洗車が大変ですね。

隙間に、入り込んでいました。下回りをしてなかったので

いまから、ストレートジェットで、ガレージでやりまーす。

(*^_^*)
コメントへの返答
2013年2月11日 11:34
masa-_-masaさん、こんにちは。

早々のコメント、ありがとうございます。

塩カル!
安全な路面確保&除雪作業の軽減・・・
大義なら日本の大動脈をしっかり守る!・・・

ありがたいような?そぉ~でもないような?・・・
地球環境には問題ないのか?・・・
考える時がありますね。
(どこかの大国とは違うし・・・)

それより、ボンネット・プロテクターの効果!
雪が舞い上がりワイパー作動なし!
間違いなし! ・・・ です。

それと、自宅で高圧洗浄! ・・・ イイなぁぁぁ~♪。
2013年2月11日 12:08
こんにちは~。

このおそば屋さん、行ったことあります(^_^)v

ものすごい混みますよね(>_<)
暑い時期だったと思いますが、2時間くらい待った記憶が。。。
確かおそばも天ぷらも待っただけのことはあったと思います(^^♪

あ~、おそば食べたくなってきた(^^ゞ
コメントへの返答
2013年2月11日 12:55
こまおさん、こんにちは。

そぉ~ですかぁ~♪、御存知&御来店まで・・・長野県人として嬉しいです、ありがとうございます。

ホームページにもあるとおり、一集落がみんなで盛り立てるお店です、地域の絆でもあるようんでしょうね。
その心が伝わる素朴で旨い! ・・・ お店だと思います。

もう20年以上になると思いますが、ここまで有名になるとは思いませんでした(富士見町乙事地区の皆様、すみません)。
2013年2月11日 15:04
おつとめ御苦労さまですm(__)m
わたしも、買出しの手伝いして帰ってまいりました /(^^;) 笑。

お蕎麦、こちらのと似た感じみたいですよわーい(嬉しい顔)
細めで、シッカリ感のあるお蕎麦ですかねウッシッシ
食べに行かなきゃいけない所が増えてきましたよ。(笑

コメントへの返答
2013年2月11日 16:45
ヤスピーさん、こんにちは。

共稼ぎとしては、家事も分担するのが当然であり、どっちどれを行う決め事も無いです。
「家事を手伝う」と思っていません、料理は自分の方が上手と妻が言ってます。

さてさて、蕎麦の話。
山形も長野も同じような気象条件でもあり文化も似ている部分も多いと思いますよ。

ネット社会を活用し、店を探しておいて行ってみる・・・良い時代ですね。
2013年2月11日 20:00
今晩は、

蕎麦、此方(香川)では食べられる所が少ないです。

そのせいか、蕎麦の美味さを、実感出来にくい環境になっています。
(兵庫の出石蕎麦は美味しかった&お土産に頂いた信州蕎麦は美味かったのレベルでして・・・)

蕎麦湯の美味しさも、最近判り始めた程度です。

自宅で消費するぐらいの、麦とか蕎麦を育てて、自家製を作ってみるのも良いかと思い始めています。

それでは、またまた。


コメントへの返答
2013年2月11日 20:34
た・て・いっさんさん、こんばんは。

香川は「うどん」があって羨ましいです、こちらでの讃岐うどんは、全国チェーン店2系列しか無いです・・・。

蕎麦は、何もできない肥えていない山間部の傾斜地が良いと聞きました?。暑さにも弱いみたいです?。
四国での栽培が適するのか?、調べてみてくださいね。
2013年2月11日 20:24
redサン、こんばんは☆

毎回良い休日を過ごされてますね☆

羨ましい・・・

自分はまだまだ多忙ではありますが、

春になったらのんびりしたいなあ~

と思ってます☆
コメントへの返答
2013年2月11日 20:37
ダブル☆クラッチさん、こんばんは。

日帰りばかりですが、二人で楽しくドライブできるのも、PRADOが居てくれるから・・・です。

忙しい仕事があって大変だと思いますが、頑張ってください。

花々が咲く春ぅッ♪・・・もう少しですよぉッ♪。
2013年2月11日 21:42
こんばんわ、red pepper さん(*^_^*)
凄ーく美味しそうな蕎麦ですねー。
蕎麦が入っている木の器もいいですねーお蕎麦がより美味しそうです。

かため、私も好きです。天ぷらも美味しそう。刺身こんにゃくも。☆
おっこと亭、一度は行ってみたいお蕎麦屋さんですねー♪

奥様といつも・・・。ホントいいですねー裏山鹿(;一_一)
楽しい会話ブログ有難うございました。
コメントへの返答
2013年2月11日 21:55
comotoropapaさん、こんばんは。

この細さと色と香り、なかなかなものです。
大地と光と水のコラボレーションだと思ってます。

木の器、「きりだめ」と言います。桐の香りが少ししますよぉッ♪。

乙事と書いて「おっこと」と読む集落で、鹿が集落近くまで降りてくる自然豊かな場所です。

「もののけ姫」の『乙事主』と由縁がある感じがする場所でもあります。

日帰りでもOKな道路環境となりました、是非お出でください。
2013年2月12日 7:07
おはようございます^ ^

いつもほんわかブログ、心癒されます♪

写真の空の青が素敵です!大阪にいると雪とも無縁で、このまま春を迎えてしまいそうです(笑)

私もお蕎麦大好きですよ☆
勝手なイメージですが、蕎麦って元々蕎麦好きが開業したケースが多い為か、こだわりのお店が多いですよねd(^_^o)

ウチの近くにも出来たので、行ってみます…
チョット高いけど…^^;
コメントへの返答
2013年2月12日 20:53
やなさんさん、こんばんは。

大阪散策するダンボーの方が、癒されます。
オジさんオバちゃんのつまんない話ですよ。

標高1000m超えてます、やっぱり空気の澄み具合はイイんですね。
普段の生活が楽ちんの方がイイですよ、山にはPRADOに連れてってもらえます。

香川の「讃岐うどん屋」さんも、似たようなお店があるみたいです。
でも、ガード下の「キザミうどん」も・・・旨い!・・・ですね。
庶民の味、駅中立ち食い店が当たり外れは少ない感じもします。

たまには、その場の空気を頂きに行くのも良いのかもしれないです。
味が外れても、心静かに、二度と行かなければイイと!・・・しておきましょぉ~♪。


プロフィール

「【動画】 2016 TACOMA etc http://cvw.jp/b/1555863/34881540/
何シテル?   01/13 07:11
車好きの皆様といろんな情報交換etc…させていただければ幸いです。 週中は妻が通勤使用してます(自分は電車通勤)。 週末に愛車(&愛妻)とロングドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド Silver Black (トヨタ ランドクルーザープラド)
Maker : Toyota Car model : Land Cruiser Prad ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation